最新更新日:2024/05/27
本日:count up9
昨日:20
総数:441071
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

ちょっと面白い問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三重県の高野尾小学校の授業で面白い問題を見ました。条件を付加しただけでオープンエンドの問題となります。

扱い方は難しいのですが、子ども達は喜々として取り組んでいました。
ありがとうございました。

上と中の写真は2年生の問題づくりの場面です。多くの素材があり自己選択が可能です。主体的になります。
「100円まで」という制限を加えることによって、めちゃめちゃ考えさせられる問題です。

下の写真は3年生の文章題です。
「5までの数」という条件を付けているので答えはオープンエンドとなります。
それでも子どもは3人ずつ分けることを選んでいました。包含除の考えが強いのでしょう。

こういう問題の取り扱いは、問題解決の過程を子どもに説明させるとよいのです。すると、100円までだから大きなかずから攻めていこうとか、小さい数でもいいのだからたくさん買いたいから安い方を選ぼうというような子どもの気持ちが表れます。これが日常生活における数理なのです。

三重県津市立高野尾小学校を訪問しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、7月13日、三重県津市立高野尾小学校を訪問しました。

近鉄津駅から車で20分の所にありました。
小学校は幼稚園と併設でした。

授業を参観しましたが、子ども達の牧歌的な雰囲気と共に学力の高さを感じる場面がいくつもありました。

そのような子ども達を見ると、参観者の私自身が気持ちよくなりました。
ステキでした。

今後、さらに学力を伸ばしていくための助言をしていきたいと思います。
ありがとうございました。

上と中の写真は、6年生の授業ですが、どの子どもも気づいていったことの証です。また、観察したきまりも的確に書けていました。

下の写真は、5年生の授業ですが、TTの息の合った授業ですがすがしい気分になりました。
米野校長先生と参観しながら意見を交わしましたが共通項が多くありました。
8月1日、再度訪問します。さらなる研修を深めたいです。

高校生に講話

画像1 画像1
7/12 本日、浜松啓陽高等学校を訪問して、2年生全員にお話してきました。

とてもさわやかな生徒達で楽しく講演ができました。

途中、学校の先生も演技で協力してくださいました。

実際に教訓を見える化することの大切さを学びました。

ありがとうございました。

啓陽高校は男女共学です。写真は後方から撮っていますので男子ばかりのようですが、女子は前列の方に座っていました。

広島県廿日市市立大野東小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島県廿日市市立大野東小学校を訪問しました。4年目になります。

若手教員のフレッシュな授業を参観指導しました。

また、示範授業と講演もしました。

示範授業をしながら子どもが数表のひみつを気づいていく様子を感じ取ることができました。
ありがとうございました。
講演では若手向けに授業でまず考えるべきことを話しました。
研修会の空気はとても良いです。

一宮市学校教育推進委員会

画像1 画像1
昨日、一宮駅の図書館の別室で、一宮市の学校教育推進委員会が開催されました。

学校教育の大枠を決める大事な会です。
学力アップを目指すためにいろいろな意見が出されました。

次は、これらの意見をどのように具現化していくかを詰めていきます。
委員を務めて14年になります。さらにやる気が出てきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布物