最新更新日:2024/05/29
本日:count up13
昨日:34
総数:441230
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

授業参観までに

画像1 画像1
4/8 今日のひとこと
集団にまとめるのは時間がかかるが、壊れるのはあっという間である。
だから、4月の学級づくりに専念することである。
しかも、教科の授業をしながらルールを教えていくことである。
なぜ、宿題をするとよいのか。
なぜ、友達の話を聞くとよいのか。
なぜ、ノートにメモするとよいのか。
これらを実際に体験させながら教えていこう。
4月はゆっくりめでよい。

しかし、5月はスピードをあげていく。
1月になれば教科書は終わっているといのが理想である。
かなり前に、授業名人の和田裕枝先生(豊田市立小清水小学校長)の4月の授業を数回参観させていただいたが、それはそれは熱のこもった指導であった。鍛えていた。
これほど教師主体でよいのかと思ったが、6月には見事に子ども主体に転換していた。
和田先生が一番言っていたのは、初めての授業参観までにどれだけ学級づくり・授業づくりができるかであると。
親が一番関心をもつ初めての授業参観。親と子どもたちをわくわくさせたい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30