最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:17
総数:441602
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

暇な時間

画像1 画像1
11/17 今日のひとこと

対話と協働という美名のもとで、子どもが考えなくなっている。

教師も暇な時間となっている。

授業はもっと真剣な場である。

なんとかわからせたいという教師の熱量とわかりたいという子どもの熱量がぶつかりあう
場である。

主人公はだれ?

画像1 画像1
11/ 15 今日のひとこと

いつも楽しく生きたいね。

ただし、目の前の現実は楽しいこととはかぎらない。

だけれども、心は楽しくするのはできる。

なぜなら、心はあなた自身の持ち物だからである。

自分の心はだれがコントロールするのかというと、あなた自身なの。

となりの人や周りの人がコントロールはしないの。

いつも明るく、楽しく生きるといいよ。

どちらも・・・

画像1 画像1
11/14 今日のひとこと

途中の階段を示さないで、目標だけあおるのは単なる理想主義者。

反対に、途中の階段を示しているのにやらないのは単なる臆病者または頑固者。

どちらも? マークだよ。

広島に来ています

画像1 画像1
11/14 今日のひとこと
広島に来ています。
宮島に行きました。

すごい人の数です。

今日は阿品台西小学校を訪問します。

楽しみです。

虚数の世界

画像1 画像1
11/12 今日のひとこと

虚数×虚数はどうなるか。

i × i = −1

これを虚構の世界に当てはめるとどうなるのか。

虚構に虚構を積み重ねるとマイナスの世界になるということ。

理想的なことが虚構なのかどうか気をつけたらいいですよ。


龍雲

画像1 画像1
龍雲です。


娘が撮影しました。

縁結びの人

画像1 画像1
11/11 今日のひとこと
私の講演会に毎回参加される先生がいる。

この人は、志水メソッドを各地で発表してくれたりしている。

こちらからお願いして発表してもらっているわけではない。

志水メソッドがいいからという信念で行動されている。

数年前からのお付き合いだが、不思議なご縁を感じる。

今回は、講演依頼をもってきてくださった。もちろんお引き受けした。

ありがたいことです。

志水 廣 動画236 教育学部で学ぶ内容  (キャリア教育)

画像1 画像1
志水 廣 動画236 教育学部で学ぶ内容  (キャリア教育)

説明 教育大学や教育学部ではどんなことを学ぶのか。概略を述べています。


言葉

画像1 画像1
11/7 今日のひとこと

言葉は人が持つ最大の武器。 

人を励ますこともできれば、人を貶めることもできる。

他者だけでなく、自分に対しても同様である。

まずは、自分に対して優しい言葉を使おう。

次に、他者に対しても思いやりのある言葉を使おう。

そうすれば、自分の周りがハッピーになるよ。


価値が上がると

画像1 画像1
11/6 今日のひとこと

その人の価値、その物の価値が上がると、

自然と勝ち上がっていく。

価値勝ち山です。

夜空

画像1 画像1
11/4 今日のひとこと

温泉の露天風呂に入った。
夜空を見ると、かすかに光が見える。
星である。星の光が届いている。

あの輝きは何万年もの前からの発信だとすると、
ロマンを感じる。

もしかしたら自分の命も何万年も前からの発信かも。
どこからきてどこへ向かうのか。
未知の世界だ。


気づきは

画像1 画像1
11/2 今日のひとこと
普通に行動している限りは、人は変われない。
人が変わるのは、気づきしか生まれない。

ではとんなときに気づきが生まれるのか。

その1つとして、一生懸命やっていたときに、成果が現れないとき、「あほらしい」「ばからしい」と思った時である。
こんなことをしていても変化ないじゃん。ではやめよう!
というときに気づきが起きる。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30