最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:61
総数:360521
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

欠席0です!

画像1 画像1
1月31日(金)
1月最後の今日は、欠席0です。2月も引き続き、かぜやインフルエンザの予防を呼びかけていきます。ご家庭でも、ご指導をよろしくお願いします。

トイレのスリッパをそろえようキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(金)
2月3日(月)から保健・給食委員会による「トイレのスリッパをそろえようキャンペーン」を展開します。キャンペーンに向けて、イメージキャラクターとキャッチコピーを募集します。みなさんのアイデアをもとに、委員会でステッカーを作り、トイレ前に貼ってキャンペーンを行います。いつもスリッパのそろっている素敵な学校になるように、みんなで心がけていきましょう。

かぜ予防ワンポイントアドバイス

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(金)
かぜ予防週間の今週は、保健・給食委員会による「かぜ予防ワンポイントアドバイス」をお昼の放送で行いました。今日は、せきやたんが出るときの民間療法について、体冷えているときの民間療法についてお知らせしました。参考にして、かぜ予防に努めてください。

かぜを予防しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の保健目標は「かぜを予防しよう」です。寒さの厳しい時期になりました。正しい手洗い、暖かい下着を身につける、規則正しい食事と睡眠などに心がけ、かぜやインフルエンザの予防に努めてください。

赤い血を作るのに欠かせない青野菜

画像1 画像1
1月9日(木)
身体測定を実施しました。身体測定の際には、保健に関する指導を合わせて行っています。今回は、健康な血液を作るためには青野菜が欠かせないということについて、医師の川島四郎先生のお話を例に指導しました。健康な体を作るためには、体の隅々まで栄養を運ぶ健康な血液が大切なはたらきをします。その血液を作るために青野菜が重要なはたらきをします。しかしながら、一日二必要な野菜の摂取量をそのまま生野菜のままで取ることは困難です。そこで、ゆでておひたしにするなどの調理を加えることによって、たくさんの量をとることができるようになります。朝ベジ運動と合わせて、ぜひご家庭においても話題にしていただきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
3/4 6年お祝い給食 しとねる懇談会(〜3/13) 県SC来校日
3/5 6年愛校作業
3/6 ALT(5,6年)
3/9 朝会 卒業式合同練習
3/10 愛校作業予備日

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492