最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:61
総数:360524
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

朝会

早いもので、もう6月も終わり、明日から7月になります。
今日の朝会では、よい歯の児童の表彰とバスケットボール大会で活躍したチームの表彰がありました。また、郵便局からワールドカップのレプリカボールをいただき、その紹介がありました。
保健委員会から3年生によい歯の賞状とメダルが渡されました。6年生になったときにも表彰されるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

小鈴谷小応援団の方々による除草作業

6月25日(水)の朝から、本年度も小鈴谷小応援団の方々による除草作業が行われました。蒸し暑く、小雨の混じる天候の中、運動場周辺やすずっ子の森の草をしっかり刈っていただきました。本当にありがとうございました。これで、7月1日(火)には、5年生がすずっ子の森で飯ごう炊さんの練習を行うことができます。
これからも8月1日(金)には、多孔陶管設置と柵の製作、9月20日(土)には、除草作業が予定されています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

FBC表彰

FBC春花壇で、愛知県大賞をいただき、6月21日(土)に愛知県名港花き卸売市場で、表彰を受けてきました。今日の朝会でも、栽培委員長を代表で表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間:先生の読み聞かせ

6月9日(月)〜20日(金)の期間で、読書週間に取り組んでいます。ふれあい郵便に取り組んだり、ボランティアの方々に昼の読み聞かせをしていただいたりしています。
6月18日(水)の朝は、先生方による読み聞かせを行いました。担任の先生とは違う先生が教室を訪れて、本を読んでもらい、どの子も熱心に耳を傾けていました。
明日19日(木)は、ペア読書です。ペアで楽しく読み合えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

3年生が理科で、ウィンドカーの学習をしていました。今日は体育館で、送風機を使って風の強さを変えて、どのくらい進むのかを調べていました。分かったことをしっかりまとめられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

6月16日(月)の朝会では、6年生の「よい歯の児童」の表彰がありました。中村先生からは、よい歯になるためにしっかり噛むことの大切さについてのお話がありました。また、アメリカの学校へ通っている1年生で、体験入学する子の自己紹介がありました。みんな、仲良くしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこの学習

5年生の理科でふりこの学習をしています。ふりこを構成する3つの要素について、順に比較実験を行っています。今日は、最後の条件であるふりこの振れ幅について、班で協力して実験し、データをグラフ化してわかったことを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の合間の部活動

梅雨時でなかなか運動場の使用ができる日が少ないですが、今日は久しぶりに部活動を行う姿が見られました。しっかり運動して、技術と体力の向上が図れるといいですね。
画像1 画像1

算数少人数指導

2年〜5年生は、算数の授業に少人数指導として、服部先生に入っていただいています。今日も3年生の授業で、2クラスに分かれて授業を行っていました。少人数指導することで、少しでも理解が進むとうれしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

プールは準備OK!

6月6日(金)にプール掃除をしたおかげで、プールはきれいになりました。本年度は、プール濾過器の交換工事もしていただきました。きれいな水も満水になり、あとは6月17日(火)のプール開きを待つばかりです。
画像1 画像1

親子学級ありがとうございました!

6月7日(土)は、親子学級でした。1時間目を授業参観していただき、2,3時間目に親子活動を行いました。大変たくさんの保護者の方々にご来校いただき、ありがとうございました。特に親子活動では、一緒に工作をしたりドッジボールやレクリエーションゲームをしたりして楽しんでいただいたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行へ行ってきました!

6月3日(火)・4日(水)に奈良・京都方面へ修学旅行へ行ってきました。6年生全員参加で、元気に行ってきました。子どもたちは、あらかじめ調べ学習や見学計画を行って、この日を本当に楽しみにしていました。心配された天候も問題なく、全日程をつつがなく終えることができました。どの子もたくさんの思い出をもって帰ってこれたと思います。今後は、しっかりまとめをし、学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

6月6日(金)の5,6時間目に、4,5,6年生でプール掃除を行いました。天気が心配されましたが、午後は梅雨の合間の快晴となり、暑い中での作業となりました。
6月17日(火)から、水泳の授業がスタートします。今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に出発!

6年生は、6月3日(火)から1泊2日で、奈良・京都方面に修学旅行へ出かけました。体育館で28名全員そろって出発式を行い、お家の方々と先生方に見送られ、元気に出発していきました。安全で楽しい旅になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

2年生が歯科検診をしていました。歯医者さんにみてもらって、虫歯があったらすぐに治療しましょう。歯は一生使う大切なものです。毎日のご飯を美味しく食べるためにもしっかりした歯を作りたいですね。
画像1 画像1

朝会・スクールガードさん紹介の会

6月2日(月)の朝会では、常滑市卓球選手権大会で2位の成績だった子の表彰がありました。その後、毎日の登下校でお世話になっているスクールガードさんの紹介がありました。安全に登校し、元気にあいさつをしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
3/13 クラブ
3/18 6年給食最終
3/19 卒業式準備(委員会)
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492