最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:46
総数:353904
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

初めての給食

 スパゲティーは、結構量がありましたがよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

 大型テレビの画面を見て、配膳を直します。パンが左、おかずが右、デザートは奥に置き直します。感心なことに、同じ班の中で確かめ合い、左右逆に並べている子がいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

4月16日(月)「ソース焼きスパゲティー・スイートロールパン・ココア豆・オレンジフルーツポンチ」
 西村先生の説明を聞きながら、真鍋先生と一緒にお盆や牛乳配りをしました。おかずは、並んでつぎ分けてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

 職員室への帰り道、学校の施設の使い方を勉強している1年生に出会いました。先生の注意をよく守ってください。自分の安全のため、大事な学校の約束なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校指導から戻ると・・・

 上靴のかかとをきれいに揃えられている1年生が増えました。昨日は2人、今日は6人、(なかよしに行っている児童もいるので全員ではありませんが)と増えていました。朝の片づけも一人でできるようになりつつあります。明日は何ができるようになるかな、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お勉強が始まりました!

 1時間目に、書写のお勉強をしました。きれいな文字を書くために、「足ペタ、背筋ピン、紙をおさえること」の姿勢に気を付けました。鉛筆の持ち方にも気を付けながら、直線や曲線をなぞりました。ゆっくりと、はみ出さずに集中してなぞることができました。
 今日の宿題で、その成果を発揮してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外遊びデビューしました!

 今日の20分休みは、6年生のお兄さん、お姉さんと外遊びをしました。今日の外遊びを、1年生は朝からとても楽しみにしていました。おいかけっこや鉄棒、滑り台、ブランコと、6年生にルールを教えてもらいながら、遊べてとても満足そうでした。
 授業開始5分前になると、6年生が、手洗いや靴の置き方も優しく教えてくれました。明日はどんな遊びをしようかな、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生は、かきかたの本を取り出していました。少しずつ学習指導に入っているようです。
 靴箱の靴のそろえ方も、上手になってきていました。幼稚園や保育所でもしてきたことが生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学2日目

 引き続いて、廊下を走らずに教室へ帰る練習もしていました。安全のために、守ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学2日目

 1年生が、トイレの使い方を練習している場に遭遇しました。
 脱いだ履き物をそろえ、手を洗って、ハンカチを出して拭くのに時間がかかっていました。新しい制服にまだ慣れていないからでしょう。ハンカチを忘れた子どももいました。今日、帰ったら、忘れないうちに自分でポケットに入れておきましょうね。
 履き物は、がんばってそろえています。
 頑張れ、1年生。いろいろな人が応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617