最新更新日:2023/05/20
本日:count up25
昨日:54
総数:353774
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

楽しいお弁当タイムです!

画像1 画像1
 今日は授業参観日でした。参観の後は、楽しいお弁当タイムです。給食もおいしいですが、おいしいお弁当にみんな、ニコニコ顔です。

ダンスの練習中を始めました

画像1 画像1
今日は1年生と一緒に、運動会のダンスの練習をしました。曲は「にんじゃりばんばん」で、みんな軽快な曲にのりのりで踊っていました。ぽんぽんを持って踊る予定です。

チューリップの絵と読書カードをご覧下さい

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年教室にチューリップの絵を、西校舎の踊り場には国語の時間に書いた読書カードを掲示しています。土曜日の授業参観の折にどうぞご覧下さい。

今日の授業より

画像1 画像1
算数の授業では、2桁の数と1桁の数の足し算や引き算の仕方を考えています。かぞえ棒を使って、10の束を作って考えるといいことが分かりました。

仕上がったよ!

画像1 画像1
図工の時間に描いていた自分の顔が完成しました。最後に黒目に色を付けて、すてきな顔が仕上がりました。

お話楽しいね!

画像1 画像1
2年生になって、第1回目の朝読書がありました。ボランテイアの方の楽しいお話に目を輝かせて聞き入っていました。

図工の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に自分の顔を描いています。特徴をとらえて上手に描いています。授業参観の折に掲示しておきますのでご覧下さい。

新しい掃除区域でがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になって、掃除区域が新しくなりました。1年生の時と違って、流しや理科室も掃除区域となって、張り切って取り組んでいます。

体育の授業より

画像1 画像1
体育の時間に、体力テストを少しずつしています。先週は50メートル走や握力、前屈を調べました。今日は、ソフトボール投げをしました。最高は18メートルでした。ボール遊びの好きなみんなは、昨年よりも投げる距離が伸びています。

視力検査をしました

画像1 画像1
今日は、視力検査がありました。1年生の時に比べて少し見えづらくなっている子どもが増えていました。授業でノートを書いたり本を読んだりするときの姿勢を注意していきますが、お家でも暗いところで本を見たり、テレビやゲームをする時間が長すぎないよう気をつけましょう。

ぼくの私のチューリップ!

 生活の時間に育てたチューリップの絵を描きました。赤や黄色、紫と色とりどりできれいに咲いています。
画像1 画像1

時刻と時間を学習したよ!

画像1 画像1
 算数の時間に時計を使って、「1時間あとは・・」「30分前は・・」の学習をしました。前は時計の長い針を戻すことや、長い針が一回りしたら1時間(60分)ということに気づきました。毎日の生活の中でどんどん使っていきます。

歓迎のつどい

画像1 画像1
今日は、入学式に引き続いて「歓迎のつどい」を、2年生が行いました。府中小学校の一日を歌やクイズを入れながら紹介しました。2年生の育てたチューリップもきれいに咲いて、体育館をにぎやかに飾っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617