最新更新日:2023/05/20
本日:count up19
昨日:50
総数:354384
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

ポンポン再開しました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月の瀬戸大橋祭りのパレード参加に向けて,練習が始まりました。放課後の体育館は5・6年生の鼓笛隊の演奏が響き渡り,3・4年生のポンポンもがんばっています。運動会以来の練習でしたが,みんなよく覚えていました。パレードに向けてがんばれ。

セミの羽化に遭遇(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(木)1・2校時に昆虫観察に行きました。学校を出て綾川の川縁を歩きました。気温が高すぎたせいか,見つけられたのはトンボとチョウくらい。あまり成果がなく,学校に帰ってきました。校内で20分間,昆虫発見タイムをとりました。バッタを発見。カマキリのたまごを発見。アリやアゲハチョウなどを見つけました。成果を話し合って教室に帰ろうとすると,なんと西校舎横の木でセミの羽化に遭遇しました。子どもたちは真剣に見つめていました。生きることの大切さが分かった瞬間でした。

平田さんのお宅訪問(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(火)の午前中にしあわせクラブの平田さんのお宅を訪問しました。平田さんのお宅は大きな旧家で,素晴らしく貴重な母屋や蔵,庭などがあります。毎年,快く3年生を招待してくれています。平田さんをはじめ,しあわせクラブの皆さんが分かりやすく丁寧に説明をしてくれました。3年生のみんなは感動しました。ありがとうございました。

瀬戸療護園に訪問したよ 2(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの七夕飾りをつくっていきました。大きな笹に飾りをつけました。療護園の皆さんもきれいな飾りをつくられていたので,大きな笹があっという間にきれいになりました。みんなの願いがかないますように・・・・・

瀬戸療護園へ訪問しました 1(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日に瀬戸療護園を訪問しました。今年から練習しているリコーダーで「ゆかいなまきば」「なべなべそこぬけ」を演奏し,「たなばたさま」を歌いました。みなさんがよろこんでくれてよかったです。

がんばっているプール(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨ふりと晴れの繰り返しで,なかなか思い通りに進まない水泳学習。でも,プールの中は大きな歓声が上がっています。泳ぎもうまくなってきたよ。

大きくなったホウセンカ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月に植えたホウセンカとヒマワリですが,順調に育っています。みんなで水やりをしてきたからですね。理科の観察カードに育ったホウセンカとヒマワリをかきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617