最新更新日:2023/05/20
本日:count up6
昨日:53
総数:353530
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

初めての調理実習(5年生)

 楽しみにしていた、ゆで野菜サラダを作っています。キャベツ、ブロッコリー、にんじんを切って、それぞれのゆで時間を変えてゆでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スズメ対策

 このようなことになっていました。
 各学年の担任の先生が、子どもたちが下校した後それぞれに工夫してかかわっています。
 5年生の田植えは、21日です。
画像1 画像1

授業公開日(5年生)

 今日の授業公開日は、各学年人権・同和教育の授業を1本入れています。5年生は、本当の自由とは何かについて考えました。赤白帽子で2つのグループに分かれ、それぞれの考えを話し合いました。「自分勝手ではない自由」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

害鳥の被害

 スズメの仕業です。まだ白っぽい発芽したばかりのもみを引き抜いて食べ、マナーの悪いことに食べ散らかしています。種まきの指導をしてくださった福崎さんと坂下さんに相談しました。
 杉山先生がひもを張って対策を講じましたが、苗が大きくなったのでどうやら逃げ切ったようです。食べに来なくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きをしました(5年生)

 3年生になると、自分立つことができる子どもが多いこともあり、余裕の表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの観察(5年生)

 メダカの引っ越しが完了しました。記念の庭のメダカは野生のメダカのように逃げ足が速く、引っ越しには数々の苦労がありました。今日は、なぜか水槽から飛び出していたメダカもいたそうです。うまく5年生の勉強につきあってくれるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人ひとり違って(5年生)

 背面黒板には、一人ひとりの個性が光る作品が掲示されていました。それぞれの道があります。毎日慌ただしい中、ロッカーの整頓もほぼできています。さすが、高学年です。
画像1 画像1

輪中のくらし(5年生)

 輪中に暮らす人々の知恵や努力について学習していました。
 江戸時代には鹿児島藩武士が堤防を工事し、明治時代にオランダ人技師が技術指導をしたことなどを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617