最新更新日:2023/05/20
本日:count up17
昨日:55
総数:354437
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

キッザニアに到着しました

画像1 画像1
今からお仕事体験です。
たくさん経験できるといいですね。

バスで移動しています

画像1 画像1
バスに乗り込み、無事出発しました。
バスの中では計画係がクイズを出してくれています。

陸上の壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ金曜日に迫った陸上記録会。壮行会が行われ,選手の子ども達はそれぞれ目標を宣言しました。目標に向かって残り少ないですが,練習に励みましょう。

ドラゴンカヌー頑張りました(6 年)

画像1 画像1
みんなで声を合わせてこぎました。結果は準優勝でした。
暑い中、本当によく頑張りました。お疲れ様。

水のフェスティバル(6 年)

画像1 画像1
今日は府中湖で水のフェスティバルが行われています。府中小学校もドラゴンカヌーに出場します。
開会式では、選手宣誓も頑張りました。

修学旅行のしおり作り(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
グループに分かれて,修学旅行のしおりを作成しています。
完成が楽しみです。

ナップザック作り(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよミシンを使って作業をしていきます。
修学旅行までに仕上がるようにがんばりましょう。

エンジョイフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会が企画・運営を行ったエンジョイフェスティバルが27日(金)にありました。
○×クイズ,先生当てクイズ,大阪じゃんけん列車と3つのゲームを全校生で楽しみました。

ハッピーサマーメモリー(6年)

夏の思い出のひとつとして,子ども達が考えてきた「ハッピーサマーメモリー」がありました。様々な活動があり,クリーン作戦や夕食作り,きもだめしなど楽しいことがたくさん。きっといい思い出になったと思います。
子ども達の企画に対して協力してくださった保護者のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3

画像1 画像1
夕食の後、キャンドルサービスをしました。
グループで考えてきたスタンツを披露し、楽しい時間を過ごしました。

今22時を過ぎ、就寝時間となりました。
明日もがんばります。

宿泊学習2

画像1 画像1
いかだ活動が終わると夕食です。
おいしくいただきました。

宿泊学習1

画像1 画像1
1日目、まずはいかだ作りの活動です。
暑いなか子どもたちはがんばりました。
いかだで海に出ると、進むのが大変でした。
お疲れ様。

家庭科(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で洗濯をしました。自分のエプロンを洗いました。
汚れが目立つところはつまみ洗いをしました。
きれいになりましたね。

理科の授業(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で「太陽と月の形」について勉強しました。
スポットライトを使った実験を通して,月の形について理解を深めました。

算数(6年)

自分の考えを前に出て発表しています。
友達の考えを聞いて理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会(6年)

今日はでんでん虫のお話会がありました。
楽しくお話を聞いて,たくさんの本に興味を示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり活動

今日の1班の活動はドッジボールでした。
みんなで楽しく活動できましたね。
画像1 画像1

宿泊学習について(6年)

5年生に昨年経験したことを交えながら,宿泊学習の周知会を行いました。
これから事前学習をしていきながら,充実した学習になるようにがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったプール開き。
6年生が司会を務め,宣誓も行いました。
模範泳者としてバタフライや背泳ぎまで披露してくれました。

国府の里学習(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も埋蔵文化財センターの方にきていただき,石包丁の体験をしました。
サヌカイトを実際に持ってきていただいて,どれぐらい切れるのか試してみました。
意外と切れ味が鋭くて子どもたちは驚いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617