最新更新日:2017/04/21
本日:count up9
昨日:13
総数:724717
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

高校

画像1 画像1
三年生は受験が近づいています。行きたい高校を決めたり考えてる人も多いと思いますが、まだ決めてない人もいると思います。図書室前などに高校のポスターが貼ってあります。悩んでる人は見ると少し考えが浮かぶかもしれません。 三年選択・N

夏休み

もう、新しいクラスになって3ヶ月目になりました。
とても、早いです!!!

もうすぐ東龍祭です!!
と、その前に夏休みです(^^)♪♪♪

夏休みは3年生の最後の大会、
2年生は初めて3年生がいない部活練習
1年生は初めての暑い夏の中の部活練習

3年生は今までの練習の成果を存分に発揮し、
2年生は部活を引っ張っていき
1年生は夏ばてをしないように...
と、それぞれ頑張らなくてはなりません!!!

他にも、夏休みの宿題とかとかとか...笑

でも、夏休みはイベントがたくさんあります!!!!!
みんなで、夏休みをENJOYしましょー♪

3年選択 詩

あと少しで...

あと少しで夏休みが始まります!!!
テストが終わり、体育祭が終わり、一息ついた所です。

ですがっっ!

夏休み明けにはすぐにテストが..。
2週間あるかないかぐらいに迫っています...。

3年生は今年受験生なので夏休みをあまり満喫できないかも知れませんね(泣)


でも勉強ばかりではなく、たまには息抜きも大切だと思います。
うまく息抜きをして、勉強を頑張りたいなと思いますっ。



【3年選択 籠】

【not taitle】

画像1 画像1
今回は1階のスロープにある花です。
スロープには、少し物がおけるスペースがあり、
私たちが一年生のときから花が飾られていました!
去年までは 1ヶ月程度置いてありましたが、
今年になってから 保護者の中でこのお花を飾る担当の方が
花を飾るだけではなく、花の名前を書いた看板を置いてあります。
この花は、2週間程度で変えられています。

今回の花は、ひまわり、ダリアなど きれいな花です。
毎回さり気なくある花ですが、ないだけで少し寂しい感じになります…。
それに、ちょっと朝教室に行く前などで花を見ると楽しいですよ(^0^)
毎回花を変えてくれるボランティアさんに感謝です!

ついでに、ダリアの花言葉は、優雅・華麗です。(三年選択 竹)

今日は盛りだくさん!

6月9日【水】

今日の3年生は色々な活動が盛りだくさんでした。
8:00 体育祭のソーラン節朝練
1校時 修学旅行の事後学習【壁新聞作り】
3・4校時 体育祭学年練習 初めて騎馬をつくりました
6校時 続・修学旅行の事後学習【壁新聞作り】
放課後 25分間 体育祭 色別応援練習(全学年)

行事への取り組みの合間に勉強した感じですね・・・がんばれ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【not title】

画像1 画像1
今日は、いつも掃除してくれている用務員さんです!

用務員さんは、私たちが授業を受けている間
学校の中をきれいにしてくれています!

用務員さんは2人で大きいこの学校をきれいにしてくれています。
私たちは、帰り学活の後自分たちが使っている教室の掃除、
違う場所で、理科室や階段などを掃除していますが、用務員さんは
あまり掃除をされない、廊下、ホールを掃除しています!
階段もやってくれて、私たちが掃除していてもごみが少ないのは、
用務員さんたちのおかげです(`・ω・´)
いつも学校をきれいにするために頑張ってくれている用務員さんに感謝ですッ!

これからも学校をきれいによろしくお願いします(´`*) (3年選択 竹)

増え続ける「カスタノスペルマム」

画像1 画像1
本校ではここ数年新入生への入学記念品として各クラスに「カスタノスペルマム」(別名「豆の木」とか「ジャックと豆の木」と呼ばれているようです。最近は、商標権の問題で「ジャックと豆の木」とは呼ばないようです)が贈られています。一鉢に3本植えられていますが、個別支援学級では毎年この記念品を頂く関係でどんどん数が増えています。あと何年かすると教室がジャングルとなってしまうかもしれません。ちなみに、この「カスタノスペルマム」20mぐらいに育つそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780