最新更新日:2017/04/21
本日:count up3
昨日:22
総数:724637
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

東山田連合町内会防災訓練その3

北風が大変寒い日でしたが、炊き出しの方たちが作ってくれた豚汁とおにぎりが、心と体を温めてくれました(一番上の写真)。本校教職員も26名が参加し、様々なお手伝いしました。(二枚目写真)ボランティア生徒たちは最後の片付けまで手伝いました。解散するとき、「こんな風に訓練しているのかと初めて参加し、ためになった。」と代表の生徒が感想を述べてくれました。このように顔の見える関係を作ることがとても重要です。もっともっと多くの生徒が地域住民として参加してくれるといいなと思います。生徒の皆さん・地域の皆さん・PTA・教職員の方々、寒い中ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山田連合町内会防災訓練その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災訓練でボランティア活動する本校生徒たちです。上から炊き出しのお手伝い・地下貯水槽からの給水栓のセッティングを手伝う本校男子生徒(力仕事なら任せて、と頼もしい男子たちでした)・PTAのお母さんたちもお手伝いしています。

東山田連合町内会防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(日)東山田連合町内会の防災訓練が行われました。12:50震度7の地震が発災との想定で、1丁目から第7町会、コンフォール自治会まで8カ所の第一次避難所に集合し、それぞれが訓練を実施した後、防災拠点校の山田小学校に集合しました。写真は上から1丁目あおぞら公園での訓練の様子・バイク隊のみなさん(いざというとき新聞配達をしている方々が、情報伝達要員として、町中を走ってくれるそうです)・参加人数を八木会長に報告する本校教員(本校教職員26名・ボランティア生徒34名を報告しました。)です。

新生徒会本部役員始動「朝のあいさつ運動」

1月7日に新生徒会本部役員の認証式がありました。新旧の引き継ぎもあり、いよいよ新しい生徒会が動き出しました。今生徒会本部役員の皆さんは朝昇降口であいさつ運動をしています。キャラクターのあげおくん・あげこちゃんも一緒にあいさつ運動をしています。本部役員の皆さん、寒い中ご苦労様です。みなさん、気持ちの良いあいさつで一日をスタートしましょう。本校においでになった方はみなさん口をそろえて、「生徒の皆さんがよくあいさつをしてくれますね。」といわれます。この雰囲気、これからも大事にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

保健室より

中期学校経営方針

学校評価

学校運営協議会

コミュニティハウス

防災対策等

事務室より

横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780