最新更新日:2017/04/21
本日:count up8
昨日:23
総数:724930
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

※後期中間テスト接近中※

まもなく、冬が近づいてまいりました!
先週の記事は長く書きすぎたので、今日はちょっと短めにしておきます。
さて、みなさんはわかってると思いますが、まもなく、後期中間テストが近づいてまいりました。(`Д´)ウワアアン
先週の記事の中でも書きましたが、中三にとって最後の定期テストです。
僕も中三なので、気を引き締めてがんばりたいと思います。
それにしても、テスト勉強って疲れますよね。息抜きにゲームすると、止められなくなったりしますよね。また、やるって時に限って、近所がうるさかったりイライラするときもあると思います。そういうときは、体に刺激と与えると集中力がアップ↑↑するそうです。(詳しいことはあまり知らないのでもっと知りたい人はググってください)
あれ?結構長く書いたような気がするけど、まぁいっか。じゃあ今日はこのへんで!

3年選択 TAKA

I like Japan

1年英語の授業で自分の好きなものを挙げ、それをお互いに当てるというゲームをしました。そこで出た、「自分のすきなもの、人」を紹介します。生徒が書いたままを掲載しますので、英語と日本語が混ざっています。

Japan dance Saitama sushi ロッチ kintaro GIANTS Sunday strawberry 玄米茶 video games winter Rilakkuma めちゃイケ Disney フジテレビ fine arts お台場 阪神タイガース FAIRY TALE Family Anpanman Yui・Aragaki LEXUS SC430 English nick Mr Sasa... Inaba Koushi sketch 20mシャトルラン onions my class ハンバーグ trumpet Doraemon

市新聞コンクールで『東色』佳作入賞!

11月6日の土曜日に、上の宮中学校で、市新聞コンクールの審査会がありました。審査員の一人として私も審査に携わりました。本校の生徒会新聞『東色』は今年で2回目の参加となりましたが、結果は見事「佳作」入賞となりました。昨年の優良賞には一歩及ばなかったものの2年連続入賞ということで、新聞のレベルも安定してきたということでしょう。今年は最優秀、優秀、優良が該当作なしということで、佳作が最も上位でしたが、他の先生方の審査評として、「割り付けを少し手直しした方がよいだろう。」「2面のトップ記事がキャリア教育の方だったら、さらに良かった。」ということをうかがいました。是非、今後の取り組みの糧としてください。地道に頑張る本部役員のみなさん、おめでとうございます。さて、今日はその新聞作品を新聞博物館(情報文化センター)1Fホールに展示してきました。一足早くその様子を紹介させていただきます。役員の皆さんは24日の表彰式の際に見てきてくださいね。(山中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【プロに学ぶ(中1)事前学習】

1年生は、11/9(火)6校時の総合の時間に、
キャリア教育「プロに学ぶ」の事前学習が行われました。

本日より、当日のインタビューやCM発表に向けてのグループ学習が始まりました。
異なるクラスの生徒と初顔合わせで、緊張の中、自己紹介などを行いました。
すぐにコミュニケーションを取れるようになったグループと、
最後まで緊張した雰囲気のグループがありましたが、
どのグループも真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

次回は11/16(火)6校時の総合の時間行われます。
ここでは、当日の具体的な内容について話し合いをします。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

My Dream

2年生の英語で行う、スピーチを紹介します。
I want to be a swimming teacher. Why?
First,I like swimming. I think it's easy.
Second,my friend can't swim. I hear she is scared of water.
I want to teach her the pleasure of swimming. It is easy for me to swim,but it is very difficult to teach.
I will learn how to teach people swimming,and I want to teach children who can't swim.

要約:私は水泳の先生になりたいです。私は泳ぐことがすきだからです。でも私の友人は泳げません。「水が怖い」そうです。
私は彼女に水泳の楽しさを教えたいです。泳ぐことは、私にとって簡単なことですが、それを教えることはとても難しいと思います。
私は、水泳の教え方を学びたいです。そして泳げない子どもたちにも教えてあげたいです。

地域事業所の方々に太陽光発電の授業をしていただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の事業所であるAHLS(オーリス):(株)釜谷サービスの方に太陽光発電の授業をしていただきました。限りある資源の話・太陽光発電の仕組み・未来を担う子どもたちが夢をもって取り組むことの大切さを話してくださいました。今日は、3年生の理科選択の授業でしたが、2年生の職業体験でもお世話になります。

学力状況調査

三年生は、祝日を挟んで学力状況調査でした。成績には入らないけど、自分の学力を試すいい機会でした。進路のこともあるので、ほとんどの人が真剣にやったと思います。私も自分の学力を試そうと問題を解くのに励みましたが、私にとっては難しい問題ばかりでした。テストも近いので、学力状況調査でやった事も兼ねて復習しておこうと思います。

各県などの平均的な学力に差があるのは、当然学力のある人とない人がいて、比になっているからですが、もっと学力状況調査に真面目に取り組む人が増えれば、その結果も分からないはずです。 三年選択・N

市の学習状況調査

11月2日と4日に3年生だけ、市の学習状況調査が行われました。
学習状況調査は、成績には関係がありませんが今の自分の学力がどれぐらいなのかを知ることができます。
教科は国語、数学、英語、理科、社会の5つで普段の定期テストとあまり変わりません。
どの教科も授業でやったばかりのものなので、簡単にできると思っていましたが、問題が少し難しくなっていました。
学習状況調査はどこができていないのかが分かるようにグラフになって返ってきます。
僕は、この学習状況調査が受験に似ていると思います。
なぜなら、学習状況調査の問題の数が少なくて、答えのほとんどが記号だからです。
この結果をしっかりと受験に役立てたいと思います。



               3年選択  野    

ぽんさん日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今、体育の授業でバスケをしています^^
この写真は選択授業の体育の様子ですが、こんな感じにバスケを学んでます!

バスケは簡単そうに見えて難しいですね><
バスケ部以外すごくボールに苦戦しています、、、
ボールをシュートするのも難しいです(;_;)

なぜ、バスケ部はあんなに早くボールを操作して動けるんでしょうか?
なぜ、バスケをしている人は女の子も男の子もかっこよく見えるんですかね?笑

今はまだ、基本的な事しか授業でやっていないので
たくさん練習をして、皆と早く試合をしたいです!

では^^
三年選択若

大好きな先生♪

画像1 画像1


こんにちは(^^)!

今日は私の大好きな先生を紹介したいと思います♪

1年2組担任の戸村かなこ先生です☆
戸村先生はバスケット部の顧問もしています!

とても若く、明るく、話しやすい先生です。
生徒から人気があり周りには常に人がいます(´ω`)

戸村先生は高校生の時、別所先生(ベッキー)の教え子だったそうで...☆
別所先生が面白くて生徒から人気なのは昔からのようです(^^)

生徒からは「かなこちゃん」などと呼ばれ、よく話の相談相手に
なる事もあるそうです!

私もよく先生と話します(^ω^)
面白くて話すと止まらないです(笑)
最近出た話しでは、先生が車の免許をとるという事です!
私が「先生車持ってないの?」と聞くと、
「もうすぐ免許とります〜」と自慢げに答えました(笑)

先生、無事免許とれるといいね☆!


以上!私の大好きな先生紹介でした(^^)


3年選択 籠

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780