最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:99
総数:484441
登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

修学旅行 2日目の6 クラス別バスツアー

 A組は上野の森さくらで釜めしを食べました。その後、NHKスタジオパークを見学し、日本赤十字社でしっかり勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目の5 クラス別バスツアー

 C組は、昼食を両国八百八町の花の舞でとりました。その後、憲法によって設置された司法権を担当する国の最高機関である最高裁判所を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目の4 クラス別バスツアー

 昼食を食べた後、B組は日本の最先端技術に触れるTEPIA先端技術館での体験学習です。パソコンやタブレットを活用してのプログラミングにより、目の前のロボットを動かしていきます。AI知能を持ったロボットに負けない力を身につけてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目の3 クラス別バスツアー

 隅田川クルーズを終えて、クラス別バスツアーに出発しました。
 B組は、東京ドーム前で集合写真を取り、MLBカフェで昼食です。野球部男子はメジャーリーグの雰囲気やショップに興奮しています。食事もメジャー級のランチで女子には、ちょっと量が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目の2

 ホテルを出発し、日の出桟橋から貸切船で隅田川クルーズです。水上からの東京を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目の1

 ホテルでの朝食です。今日も、楽しい1日になるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目の4

 東京ディズニーランドでの楽しい班活動の時間も終わり、舞浜駅から新浦安駅に移動し、宿泊するオリエンタルホテル東京ベイに21時頃に無事到着しました。
 各部屋では、荷物の整理、しおりへの記入、明日の準備、着替え、入浴、歯みがき等を行い23時に消灯の予定です。

修学旅行 1日目の3 ディズニー

 生徒のみなさんは、東京ディズニーランドでそれぞれの行動班で計画したアトラクションなどを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目の2 ディズニー

画像1 画像1
画像2 画像2
 名古屋駅から新幹線で東京駅、京葉線に乗り換え舞浜駅に・・・そして東京ディズニーランドに到着しました。クラス写真も撮り終えてみんな大はしゃぎで駆け出していきました!

修学旅行 1日目の1 出発!

 2学年の修学旅行が今日(9月12日)から3日間の日程で実施されます。
 今朝、中学校に集合し、7時から第一体育館で出発式を行った後、相可駅から特急南紀2号に乗車して名古屋駅に向かいました。
【おもな行程】
  12日(水)○東京ディズニーランド

  13日(木)○隅田川クルーズ
        ○クラス別バスツアー
         ・A組 上野の森さくら・NHKスタジオパーク
             日本赤十字社
         ・B組 MLBカフェ・TEPIA先端技術館
             本所防災館
         ・C組 両国八百八町 花の舞・最高裁判所
             日本科学未来館
         ・D組 楠公レストハウス・そなエリア東京
             ANA機体メンテナンスセンター
        ○東京スカイツリー

  14日(金)○国会議事堂
        ○浅草
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明けの全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終了し、今日から学校が始まりました。1限目の全校集会では、校長先生から多気中学校の創立記念日、関東大震災、これからの行事、3年生の進路等についてお話がありました。
 次に8月20日から産前休暇に入られた森田先生に代わって、勤めていただく乾和子先生からの挨拶がありました。
 続いて、夏休み中に各クラブ等でがんばった成果の表彰伝達式を行いました。次のようにたくさんのすばらしい成績を収めました。

平成30年度全国中学校体育大会陸上競技
 ○男子棒高跳  第6位:橋爪 蒼葉・・・4m20

第40回東海中学校総合体育大会陸上競技
 ○男子棒高跳  第2位:橋爪 蒼葉・・・4m10
         第5位:筒井 優太・・・3m80

第64回全日本中学校通信陸上競技 三重大会 
 ○男子棒高跳  第3位:筒井 優太・・・4m00
         第4位:橋爪 蒼葉・・・3m80
 ○女子100m 第3位:藤本 彩那・・・12秒53
 ○女子砲丸投  第2位:川合 小想・・・12m20
         第8位:坂山 成 ・・・10m96
 ○女子円盤投  第2位:川合 小想・・・32m49
 ○男子三段跳  第3位:中野 翔琉・・・12m30
         第4位:山岡 遙人・・・12m23

平成30年度松阪地区中学校総合体育大会陸上競技大会  
 ◎男女総合 優勝   201点
 ◎女子総合 優勝   107点
 ◎男子総合 第3位   94点

 ○女子100m  優 勝:藤本 彩那・・・13秒26
 ○女子2000m 準優勝:賀川 想菜・・・7分05秒91
 ○女子100mH 準優勝:大久保寧々・・・16秒09
 ○女子4×100mR ・・・53秒53
          優 勝:岡崎木々音、大久保寧々
              川合 小想、藤本 彩那
 ○女子低学年4×100mR  ・・・55秒60
          準優勝:高山 能愛、石田 怜
              小林祐希穂、藤原 夢日
 ○女子棒高跳   優 勝:藤本 彩那・・・2m60
          準優勝:岡崎木々音・・・2m10
          第3位:吉野 魅珀・・・1m40
 ○女子砲丸投   優 勝:川合 小想・・・11m60
          準優勝:坂山 成 ・・・11m29
 ○女子円盤投   優 勝:川合 小想・・・28m50
          第3位:星合 萌 ・・・22m44
 ○男子110mH 準優勝:橋爪 蒼葉・・・17秒34
 ○男子棒高跳   優 勝:林田 渉希・・・3m70
          準優勝:大東 伊澄・・・3m10
          第3位:石上 友翔・・・2m90
 ○男子走幅跳   準優勝:山岡 遥人・・・5m67
          第3位:中野 翔琉・・・5m49
 ○男子三段跳   優 勝:山岡 遥人・・・11m89
          準優勝:中野 翔琉・・・11m58
          第3位:筒井 優太・・・11m45

第39回三重県ジュニアオリンピック
 ○女子AB共通円盤投 第2位:川合 小想・・・30m08
 ○女子C走り幅跳   第8位:石田 怜 ・・・ 4m35

三重県中学校柔道大会
 ○男子60kg級   優 勝:筒井 穣亮

三重県中学校水泳競技大会
 ○男子100m背泳ぎ 第6位:柴山 渉・・・1分05秒12
 ○男子200m背泳ぎ 第5位:柴山 渉・・・2分18秒25
 ○女子100m平泳ぎ 第7位:辻 悠由・・・1分18秒37
 ○女子200m平泳ぎ 第7位:辻 悠由・・・2分54秒11

第69回 三重県中学校学年別水泳競技大会
 ○男子3年生100m背泳ぎ    第3位:柴山 渉 1分03秒95
 ○男子3年生200m個人メドレー 第4位:柴山 渉 2分20秒59
 ○女子2年生100m平泳ぎ    第2位:辻 悠由 1分19秒46
 ○女子2年生200m個人メドレー 第6位:辻 悠由 2分45秒68
 ○男子2年生100m平泳ぎ    第7位:村林寛大 1分20秒81
 ○男子2年生100mバタフライ  第8位:綾野遥人 1分20秒48

三重県吹奏楽コンクール
 ○中学校B編成の部  銀賞

熊野ソフトテニスフェスティバル第10回中学生大会
 ○女子の部  第3位

三重県中学生ソフトテニス選手権大会多気支部予選
 ○男子個人の部 第3位 藤原佑輔・中野快星ペア

平成30年度チームみえジュニア指定
 ○剣道  濱口 大瑚

明日から夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日から夏休みです。本日(7月20日)は、1限目に全校で大掃除をして学校をきれいにしました。
 2限目の全校集会では、校長先生からのお話、生徒指導担当の荻野先生から夏休みの生活についてのお話がありました。続いて、表彰伝達式を行いました。各クラブ等でがんばってくれましたので、下記のようにたくさんの表彰が伝達されました。

○松阪地区中学校総合体育大会
  ・サッカーの部        第3位
  ・野球の部          第3位
  ・ソフトテニス 男子団体戦  第3位
  ・剣道の部   男子団体戦  第3位

  ・卓球の部  男子個人戦   第3位:今井 颯杜
  ・柔道の部  男子個人戦 60kg級 優勝:筒井 穣亮 
  ・バドミントンの部
    男子シングルス 優 勝 今井 颯杜
    女子シングルス 第3位 中西 希和

○第19回南勢志摩陸上競会
  中学女子100m
   ・第5位:大久保 寧々・・・13秒54
   ・第8位:石田 怜・・・13秒54
  中学女子100mH
   ・第2位:大久保 寧々・・・17秒53
  中学男子400m
   ・第4位:筒井 穣亮・・・54秒11
  中学女子800m
   ・第4位:藤原 夢日・・・2分40秒58
  中学男子800m
   ・第6位:古根川 波琉・・・2分27秒85
  中学男子3000m
   ・第3位:古根川 波琉・・・10分26秒44
   ・第4位:森川 達也・・・10分27秒12
   ・第7位:太田 凌介・・・10分39秒09
  中学女子棒高跳
   ・第1位:藤本 彩那・・・2m80
   ・第4位:岡崎 木々音・・・2m00
  中学女子砲丸投
   ・第1位:川合 小想・・・12m05
   ・第3位:坂山 成・・・10m68
   ・第6位:星合 萌・・・7m56
  中学男子三段跳
   ・第1位:山岡 遥人・・・11m79
   ・第3位:中野 翔琉・・・11m69
  中学男子走幅跳
   ・第2位:山岡 遥人・・・5m67
   ・第4位:中野 翔琉・・・5m45
  中学女子走幅跳
   ・第5位:石田 怜・・・4m05
  中学男子走高跳
   ・第3位:池上 遥・・・1m45
  中学男子棒高跳
   ・第3位:大東 伊澄・・・3m10
   ・第7位:石上 友翔・・・2m60
   ・第8位:池上 遥・・・2m30

○第41回四日市中学校カーニバル
  中学女子100m
   ・第5位:藤本 彩那・・・13秒19
  中学女子800m
   ・第3位:高山 能愛・・・2分33秒13
   ・第7位:賀川 想菜・・・2分33秒70
  中学男子棒高跳
   ・第1位:筒井 優太・・・3m80
  中学女子砲丸投
   ・第1位:川合 小想・・・12m00
   ・第7位:坂山 成・・・10m55

○第34回飯多少年剣道大会
  ・団体戦 中学生の部    優勝  多気中学校B
                準優勝 多気中学校A
  ・個人戦 中学生男子の部  優勝  武田 倫門
                準優勝 濱口 大瑚

○ガーデンカップソフトテニス大会多気支部予選
  ・男子個人の部 準優勝  藤原 佑輔・中野 快星ペア

○平成30年度チームみえジュニア指定書
  ・柔道    筒井 穣亮
  ・ボート   木下 雅功

○平成30年度「よい歯のコンクール」  
  ・優秀  池下 朋志

○平成30年度「歯・口の健康に関する図画ポスターコンクール」  
  ・優秀賞  奥田 澪
  ・優良賞  山本 空来

○第29回伊藤園おーいお茶新俳句大賞  
  ・佳作特別賞  岡崎 木々音
  ・佳作     中森 南帆   長谷川 航大

○社会を明るくする運動参加感謝状
   山岡 遥人、中野 渡琉、羽根 湖白、筒井 穣亮
   山崎 匠人、名古 心咲

〜 ネットモラル講習会 〜 松村元樹さん 講演会

 本日(7月18日)の5限目に「ヒューリアみえ」から事務局長の松村元樹さんに多気中学校へ来ていただき、第一体育館で「ネットを使う上で大切にしたいこと」というテーマでお話をしていただきました。
 スマホやケイタイ、インターネットは、私たちの生活をとても便利なものにしていますが、その一方で使い方を間違えたり、悪意をもって使うと“凶器”にもなります。ネットにおけるトラブルなどのたいへんな実態を説明していただきました。松村さんのお話を自分の生活と重ね合わせて、これからの自分自身のネット利用のマナーや注意することについて考え、実行していってください。

画像1 画像1

思春期保健講座開催

 本日(7月13日)5・6限目に3年生を対象に市立伊勢総合病院産婦人科医師の村松温美先生に「大切にして欲しいあなたの心!守って欲しいあなたの体!」というテーマで実例を踏まえお話していただきました。
 生徒たちにとって思春期における心身の健康の大切さを知るとともに妊娠や性感染症についての正しい知識を得ることのできるよい機会になりました。これからの自分の人生や家族の大切さについて考え、行動していってほしいと思います。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室開催

 本日(7月5日)6限目に第一体育館で3学年を対象に薬物乱用防止教室を行いました。三重県警察本部生活安全部少年課の渡邉様から薬物の危険と勧誘の手口についてパワーポイントとDVDを使ってわかりやすく説明していただきました。その中で「はっきりと断ること、相談すること」の大切さを学びました。
 なお、この教室には、多気町保護司会から6人の保護司のみなさんにもご参加いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立高等学校・高等専門学校説明会開催

画像1 画像1
 本日(6月26日)午後、町民文化会館において、3年生と保護者対象に進路説明会を実施しました。学校長あいさつのあと、三重高等学校、英心高等学校、近畿大学工業高等専門学校、高田高等学校、皇學館高等学校、伊勢学園高等学校の担当の先生から説明がありました。
 続いて中学校から私立高校・高等専門学校の入試制度、過年度卒業生の進路状況、修学奨学金の制度、保護者懇談の予定等についての説明を行いました。これからの進路選択について考えるよい機会になったと思います。ぜひ、ご家庭でも進路についての話をする時間をもってください。

修学旅行説明会開催

 本日(6月25日)午後、町民文化会館において、2年生と保護者対象に修学旅行説明会を実施しました。今年度の修学旅行は、9月12日(水)〜14日(金)を予定しています。
 これに向けて、修学旅行の目的、日程、生活面や健康面の注意、緊急時の対応等について、学校の各担当から説明させていただきました。楽しい修学旅行になるようにご理解ご協力をお願い申し上げます。
画像1 画像1

2年生農業体験

 2年生C・D組のみなさんは、本日(6月22日)の午後に相可高校で農業体験を実施しました。オリジナル鉢花づくり、ハーブのフレグランスづくり、果物の糖度調査、松阪牛のブラッシング体験の4コースに分かれて活動しました。
 今後、この体験をレポートにまとめ、個人新聞として自分の発見したことなどを他の人に伝えていきます。A・B組は、6月15日(金)に体験しました。
 普段の学校生活ではできない貴重な体験ができました。相可高校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の職場体験学習

 6月20日(火)〜22日(木)の3日間に多気中学校区内の31の事業所・施設のみなさんにご協力をいただき職場体験学習を実施しました。
 各事業所・施設のみなさまにご指導いただき、3年生にとって、たいへん貴重な経験になりました。ほんとうにありがとうございました。
 お世話になりました。事業所・施設は次のとおりです。
   ※敬称を略させていただきます。

松阪地区広域消防組合多気分署  万協製薬  すかや  コメリ多気店  
グッディ  柑里   藏  うおすけ本店  うおすけ工場  鄙茅  
ジップドラッグ多気店  ジップドラッグ多気相可店  
五桂池ふるさと村(動物園)   五桂池ふるさと村(おばあちゃんの店)  多気営農センター  JAすまいる  多気ブックセンター  
マックスバリュ多気店  ミエテック  カーコンビニ倶楽部松阪多気店  山本自動車工業  中瀬自動車  みずほの里  グループホーム桜木さん  天啓の里  相可保育園  佐奈保育園  西外城田保育園  
津田認定こども園  射和幼稚園  多気図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習実施

 本日(6月12日)、松阪地区広域消防組合多気分署と多気町女性消防隊の方々に来ていただいて、1年CD組を対象に応急手当講習をしていただきました。
 3つの班に分かれて救命処置として心肺蘇生法とAEDの使用の手順について実際に体験しながら学びました。発見時の対応・通報についても教えていただきました。
 1年AB組は、6月18日に講習を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「画像の無断転載を禁止する」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 吹奏楽部卒業コンサート
3/18 保護者懇談(1・2年)
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017