最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:169
総数:482936
登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

3月7日「卒業式」に向けて

 3年生の卒業の日が近づいてきました。卒業式の練習も今週から本格的に実施しています。
 今日(2月26日)は、5限目に3年生が卒業証書授与の練習を、6限目には1年生と2年生が合同で式歌の練習を第1体育館で行いました。卒業式で3年生とともに合唱する式歌「そのままの君で」を一生懸命に練習しました。お世話になった3年生に感謝の気持ちをこめてしっかり歌えるように練習をがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生奉仕作業

 本日(2月21日)、3年生のみなさんは、1・2年生が午前中の学年末試験を終えて下校した後の時間を使って、奉仕作業を実施しました。
 自分たちの教室の掃除や校舎の窓ふき、蜘蛛の巣取り、トイレ掃除、運動場や駐車場のゴミや石拾い、溝の砂取り、図書の整理などを分担して一生懸命取り組みました。卒業を前に3年間すごした中学校の校舎に感謝の気持ちをこめて、学校をきれいにしてくれました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉体験の事前学習

 1年生は、3月11日(月)、12日(火)に多気町および射和地区の施設等で福祉体験を予定しています。体験を前に本日(2月15日)福祉の仕事についての学習をしました。
 講師には、多気町社会福祉協議会の方々に来ていただきました。多気町社会福祉協議会の方から高齢者の身体についてお話いただいたあと、グループに分かれて代表者が高齢者疑似体験をしました。その後に車椅子の体験もしました。
 最後に福祉の仕事のやりがいについてのお話を聞きました。また、体験時の注意事項についても教えていただきました。今日は、福祉体験に向けて、いろいろなことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「画像の無断転載を禁止する」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式・離任式
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017