医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

読書のススメ 今だからこそ2

写真上)「自分の力で肉を獲る 10歳から学ぶ狩猟の世界」
                (仙松信也 旬報社)
  子どものころ読んだ椋鳩十さんの本に影響を受け、大学生で狩猟免許
 を取った筆者。
  生態系や狩猟のしかた、食べることの意味、猟師としての生き方など
 知らなかった世界の扉が開く本です。

写真中〉「10代のための生きるヒント」
        (笹田夕美子 シャスタインターナショナル)
  ゆるりとしたイラストと、短くとも心に刺さる言葉。まさにみなさん
 の生きるヒントになる1冊です。

写真下〉「そのままでいい 100万いいね!を集めた176の言葉」
        (田口久人 ディスカヴァー・トゥエンティワン)
  詩集のように並んだ言葉たちは、自分だけでなく誰かに伝えたくなる
 ものばかりです。
  悩んだり迷ったりしたとき、パッと開いたページに答えがみつかるか
 もしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書のススメ 今だからこそ1

新型コロナウイルス感染拡大は、いろいろな方面に大きな影響を与えています。
こんな今だからこそ、読んでほしい本を集めてみました。 

上〉「新型ウイルスのサバイバル1.2」(ゴムドリCO.朝日新聞出版)
   新型コロナウイルスと聞いて真っ先に思い出したのは、10年前に
  刊行されたこの本です。
   ハラハラする物語自体面白いマンガですが、科学知識もたくさん載
  っています。

下〉「フェイクニュースがあふれる世界に生きる君たちへ 増補新版
      世界を信じるためのメソッド」
               (森達也 ミツイパブリッシング)
  この本も初版が発行されたのは10年以上前です。その時の社会情勢
  や事件を例に書きかえ、出版社が変わりながらも第三版が誕生しまし
  た。情報(この本も含め)をただ受け入れるのではなく、読み取る力
  が必要だと考えさせられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

読書のススメ

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時休校で突然生まれた時間、生徒の皆さんはどのように活用しているでしょうか?今こそ読書をおすすめします。
折に触れ、図書館に新たに入った本を紹介していきます。
参考にしてみてください。

まず今日は第1弾!

【写真左】
 「もっと音楽が好きになる 心のトレーニング」
  大場ゆかり 著   音楽之友社
 日本十進分類法(日本の図書館で広く使われている図書分類法)では、音楽とスポーツは同じ700番台に分類されています。同じように、この本は音楽を演奏する際の心のトレーニングについて記されています。スポーツをしている人にもたいへん参考になる内容です。運動部の皆さんもぜひ手に取ってみてください。

【写真右】
 「完全版ピーナッツ全集」
  チャールズ・M・シュルツ/谷川俊太郎訳  河出書房新社
 誰もが知っている「スヌーピー」は、漫画「ピーナッツ」のキャラクターです。
 その誕生70周年を記念して、1950年からの全集が発行されました。

図書館に春近づく

図書館に春が近づいています。
先日図書ボランティア作業グループの皆さんが模様替えの準備に取り組んで下さいました。
また、最近密かな話題となっている本、「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」を紹介するコーナーも現れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館だより

テスト期間中は図書館は閉館です。
ただ、来週からの再開に向けた準備は着々と進行中です。
図書館だよりも発行されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏から秋へ

画像1 画像1
図書館では、図書委員による模様替えが進んでいます。

前読書指導員 古田先生からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月末日で退職された前読書時動員、古田先生からお別れのメッセージをいただいています。以下に紹介します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ふりかえるとあっという間の1年、みなさんはどれくらい本を読みましたか?
本を読むということは、本を書いた人の思いや知識を受け取る作業です。今のみなさんでなければ受けとめられないメッセージを持った本がたくさん、図書館でまちぼうけになっていましたよ…。
先日の『ブック宝くじ』1等賞「絶対リクエスト権」で選ばれた本がようやく届きました。4月になったらどんな本か、ぜひ読みに来館してください。
今年度、最後に紹介するのは、図書館教育ニュース3月号でも紹介されていたマンガです。
 
『夜明けの図書館(既刊5巻)埜納タオ 双葉社

図書館で働く司書がその仕事を通して本と人をつなげていく姿を描いた作品です。どの話もすべて自分のことが書かれているような気にさせられましたので、本や図書館に関心のある人はもちろん、あまり図書館に関心がない人もぜひ手に取ってほしいと思います。マンガなので読みやすいです。
お役にたてませんでしたが、この本の主人公と同じ気持ちをもってみなさんと接してきたつもりです。
たくさんの楽しく豊かな時間を、南部中学校でいただくばかりでしたが、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517