最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:312
総数:1709747
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定した日の朝に雨が降ったりして、思うように活動できませんでした。今日は久しぶりに活動しました。南門に春の落ち葉が結構たまっていました。活動を終えて、きれいになった門を見てスッキリした気持ちになりました。

花委員会 朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝の活動では、正面玄関のなでしこのプランターを、パンジーのプランターに交換しました。雨の水をしっかり含んでとても重いプランターでした。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あたたかな朝です。今日は武道場横の木立の間の落ち葉掃きをしました。枯れ草の根本に残っていた落ち葉が、あっという間に草箕に2杯分集まりました。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、午後に行事があり、駐輪場がからっぽだったので、久しぶりに落ち葉掃きをしました。10人の生徒が参加してくれたので、あっという間にきれいになりました。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの朝の活動でした。今日から1年生です。今日は体育館の西側コンクリート通路を掃除しました。きれいだった通路がさらにきれいになりました。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き?」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も中庭の酔芙蓉の枝切りです。細い枝をはさみでパチパチ切りました。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き?」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は中庭の酔芙蓉の枝切りをしました。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き?」

画像1 画像1 画像2 画像2
落ち葉がほとんど見あたらないので、今日も酔芙蓉の枝切りをしました。剪定ばさみでも結構切れるくらいの柔らかい枝です。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き?」

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年に比べ、今年はとても落ち葉が少なく、校内も公園もきれいです。今日の花委員会の当番の生徒たちには、酔芙蓉の枝を切ってもらうことにしました。冷たい朝でしたが、がんばって10分間の活動に取り組んでくれました。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は南門付近の大きな樹の下の落ち葉を集めました。花委員会じゃない生徒も飛び入り参加して活動してくれました。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は南門を出て、向かいの公園へ出かけていきました。人数が多かったので短時間で活動を終えました。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭の酔芙蓉の葉が見事に散っています。今日は落ち葉掃きでなく、中庭の落ち葉拾いをしてくれました。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から活動開始です。今日は3組の皆さんでした。南門が落ち葉が多く、久しぶりにきれいになりました。

花委員会 「朝の活動」落ち葉掃き

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日は予定にはありませんでしたが、飛び入りで1名、活動してくれました。南門を掃き掃除したのですが、昨日の雨で落ち葉が濡れていて、とても時間がかかりました。

花委員会「朝の活動」落ち葉掃き

画像1 画像1 画像2 画像2
南門の外と、道向こうの公園を活動時間(7:50〜8:05)いっぱいきれいにしてくれました。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日に雨降りでできなかった生徒たちも加わり、今日は5人で活動しました。正門をきれいにしてくれました。

花委員会「朝の活動・落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も花委員会による、「朝の活動」をスタートさせました。五条川の桜の木々はいつになく葉っぱが少なく、今年は落ち葉が少なくなる予感がしています。今週は3年1組の生徒たちが、7:50からの活動に進んで取り組んでくれています。

岩倉市ふれ愛まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7・8日に岩倉市総合体育文化センターで行われいる「岩倉市ふれ愛まつり」に南部中学校の生徒がボランティアとして参加しています。
 南部中の生徒は、地域の活動に積極的に寄与しています。お声をかけてくだされば、可能な限り答えていきたいと思っています。

人形劇フェスティバル

画像1 画像1
 本日(9月12日)、岩倉市図書館において人形劇フェスティバルが行われています。
 岩倉南部中の生徒が、ボランティアで運営にかかわっています。南中を卒業した高校生や大学生もいました。1回きりの参加ではなく、継続した息の長い活動をしているようです。南中生が地域に溶け込んでいく姿を間近に見ました。

有志応援&有志合唱<団地敬老会>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビンゴ大会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517