最新更新日:2024/06/02
本日:count up34
昨日:271
総数:1706206
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

1年生 学級解散会

修了式前日です。
1年生が学級解散会を、それぞれの学級で行いました。
画像1 画像1

1年生 白武団卒団試験

1年の締めくくりに、1年生も学年レクリェーションを行いました。
「白武団卒団試験」と名付けた校内脱出ゲームに、みんなで楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 別れの花束

1年生学級代表者会の発案で、1年の締めくくりに「別れの花束」という取り組みを実施しました。
学級の全員分の枠を仕切った用紙を一人一人が名前を書き、その用紙を回覧しながら、「1年間ありがとう」の気持ちをこめてメッセージを書きこんでいきます。
一回りして、自分の用紙が手元に戻ってきたときには、温かいメッセージがぎっしり書き込まれた「花束」になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工夫を凝らして 1年生

卒業式が近づいています。
その前に予定されている「卒業生を送る会」に向けて、1年生が準備を進めています。
今年も全校が一堂に会する形式は見送りとなりました。工夫を凝らして先輩たちに感謝の気持ちを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを届けたい 1年生

3年生とのお別れが近づいています。
学年末テストを終えた1年生が、「送る会」に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会(新1年生向け)

現1年生が、新1年生に向けて「南中紹介」を行いました。
部活動の様子など、コントを交えながら楽しく紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう お元気で

2月2日の入学説明会に向けて、1年生が合唱練習を始め・・・・とみせかけて、「ちょっと待った〜!」の声がかかりました。
2月1日から、1年生学年主任の白武先生が出産休暇に入られるため、先生への激励と、これまでの感謝を伝える会に突然切り替わったのです。
メッセージを伝え、心を込めた合唱をプレゼントしました。

白武先生、無事のご出産、みんなで祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 入学説明会に向けて

来週水曜日に、入学説明会を予定しています。
コロナウイルス感染拡大防止のため、新1年生にはオンラインでの学校紹介となりますが、その紹介を少しでも実り多く、楽しいものにしようと、1年生が準備を進めています。
新1年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コリドラス

1年4組前の廊下で見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書き初め大会

1年生全員で書き初め大会を開きました。
一人一人が思い思いのことばを、気持ちを込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 先輩になる!

新1年生への入学説明会が近づいています。
今年はコロナウイルス感染拡大の影響で、リモート開催となりましたが、南中の様子を後輩たちに伝える準備を、1年生が熱心に進めています。
先輩になる日が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの補習&自習教室開放(一年生)

画像1 画像1
雪の降る中、多くの生徒が勉強するために参加してくれました!

分からない問題を先生に質問する人、宿題を黙々と進める人など、それぞれの使い方をしています。

明日、最終日です。
みんな参加して、寒波も吹き飛ぶくらい盛り上げよう!
たくさんの参加をお待ちしております。

1年生 学年集会 第2部

1年生学年集会第2部は、学年代表委員会が企画した「2学期クイズ」で盛り上がりました。楽しい締めくくりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会 第1部

1年生が2学期締めくくりの学年集会を開きました。
冬休みの過ごし方について、和やかな雰囲気で確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国際理解教室

画像1 画像1
こんな体験もさせてもらいました。

1年生 国際理解教室

1年生が、日本にお住まいの外国の方々を講師に招いて、国際理解教室を開催しました。ご協力下さったのは、次の国々の皆さんです。
 ・中国  ・スペイン  ・イラン
 ・インドネシア  ・インド  ・ブラジル
一人一人が興味のある国一つを選び、その国についてのお話を、2時間たっぷり味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション

1年生が、2学期を締めくくる学年レクリエーションを行いました。
「しっぽとり」に若さをぶつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭の食指導

栄養教諭の小林先生が、今週1週間1年生の各教室を巡って、「食」に関する指導をしてくださいます。
初日の今日は1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の廊下で見つけました

1年生の廊下でこんなものを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ピアタイム

1年生が学活の時間を使って、ピアタイムに取り組みました。
人間関係を豊かにすることを目的とした様々なエクササイズに、みんなで楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517