最新更新日:2024/03/05
本日:count up23
昨日:50
総数:436051

2年生お楽しみプール

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月17日,2年生の最後の水泳学習で,「お楽しみプール」を行いました。2年生では,これまでの水泳学習で,2年生のめあてとする「だるま浮き」「ふしうき」「けのび」「バタ足」などの練習を重ねてきました。昨日は,一人ひとりの泳力テストも実施しました。子どもたちの中には,今年の水泳学習を一度も休まずに参加できた子も多かったようです。大きなけがもなく,プールのきまりを守って仲良く学習できたご褒美として,最後の水泳学習は,「お楽しみプール」をすると約束していました。
 今日は,始めにもう一度,安全の約束を確認した後で,思い切り友だちと自由にプールを楽しみました。
 先生を追っかけて水をかける男の子もいましたが,友だち何人かで集まって,水中ジャンケンをして学習したことを遊びに取り入れている子もたくさんいました。
 「先生,○○くん,頭まで全部もぐれたよ!見て!」「○○さん,10メートル泳げたよ!」と,今日初めてもぐりっこに成功した友だちを称えたり,友だち同士で励まし合って泳力を伸ばしたりする姿をたくさん見かけました。
 今年の夏は,水不足を気にすることなく,思い切り水泳学習に取り組めました。夏休みにも,さらに自分のめあてをもってお家の人と練習に励んでほしいものです。

水泳クラスマッチ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳クラスマッチで、「ビート板リレー」と「宝ひろい」をしました。
 どの子も今までの練習の成果を発揮し、一生懸命泳いだり、もぐったりしていました。プールサイドからは「がんばれ〜!!」という、応援の声が響き、クラス一丸となったクラスマッチでした。

給食のひみつ〜バランスよく食べよう〜

画像1 画像1
 2年2組では,学級活動で「きゅう食のひみつ」の勉強をしました。今日は,丸亀市第2給食センターの学校栄養職員,平井千恵先生がゲストティーチャーで授業に参加してくれました。
 平井先生の手作りのペープサートでのお話に,子どもたちは目を輝かせて聞き入り,「食べ物ははたらきによって,3つの色の仲間にわかれること」「どの色のなかまも大切なはたらきがあり,食べないと体によくないこと」「給食にはこの3つの色の食べ物がぜんぶバランスよく入っていること」など,平井先生のお話を通して子どもたちは学ぶことができました。
 実際に今日の給食のメニューに入っている食品を自分で3つのグループに分ける作業も行いました。「ごまは何色のなかまかな?」「だんごはおもちににているから,黄色のなかまかな?」「しょうがってやさいかな?」など,一つひとつ考えながら自分で食品カードを分類していきました。操作活動を通して,子どもたちは,給食が自分たちの体の成長のために考えて作られていることに気づきました。
 最後に,平井せんせいが,給食センターの人たちの工夫や願いをお話してくださって,「みんなの食缶が空っぽになってかえってくるとうれしいな。」「苦手なものでも,少しずつがんばって食べてね。」と子どもたちに呼びかけると,みんな大きな声で「はい。」と元気よく返事できていました。
 栄養のことだけでなく,自分たちの給食を作ってくれている人の存在を身近に感じ,これまで以上に給食に対する関心が高まったようでした。

みんな水泳大好き(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 週末に近づくにつれて,朝から30度を超すプール日和となりました。6月3日(木)は,第2回泳力テストをしました。2年生の段階では,水に慣れ親しみ「ふしうき」や「けのび」「バタ足で泳ぐ」などができれば合格です。ほとんどの子どもたちが,顔をつけバタ足で泳ぐことができました。日頃は,イルカコース(25mを自力でなんとか泳げる子),メダカコース(けのびやバタ足ができる子),亀コース(顔付けができない子)の3コースに分かれて練習していましたが,放課後の練習もあり,全員がメダカコースになることができました。今日4日(金)は,バディー(2人組)になり協力しながら一人がビート板を引っ張り相手がバタ足で泳ぐ方法の練習や,一人でビート版を持ってバタ足で泳ぐ練習もしました。昨年と違って泳ぐ時間も多く,とても上達しています。
 最後の10分間は,沈んだおはじきをもぐって取るゲームもして,満足気な顔をした子どもたちの様子が見られました。来週は,一人ひとりの泳力をはかる予定です。また,水泳のクラスマッチもあるので,しっかり練習して一人ひとりの力が伸びるといいですね。

「おへそのひみつ」(学級活動、2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年1組で養護教諭の今田先生と一緒に「おへそのひみつ」と題して性教育をしました。動物にもおへそがあるかどうかのクイズから始まり、紙芝居を通しておへそのひみつを探りました。中にはおへその役割を具体的に知っている子もいましたが、大半は知りません。しかし、人形を使って今田先生の説明を聞き、「へその緒」という言葉やへそが母親とつながっていて、栄養や酸素・愛情を運んでいた、へそはへその緒が取れた跡のことなどを学びました。そのあと、お家の方からの手紙を読み母親がどんなことに気をつけていたか、生まれた時の気持ちなどを読み取っていきました。どの方も子どもを思う愛情いっぱいの手紙を書いてくださっていたおかげで、子どもたちはとてもうれしそうで、何度も読み返していたり、照れくさそうにそっと下のほうで読んだりしていました。中にはとても感激して泣く子もいました。最後は、おうちの方への手紙を書いて終わりましたが、家族の人たちへの感謝の気持ちがあふれた内容になっていました。手紙を楽しみにまっていてください。親子の手紙はすばらしい宝物になることでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 PTA新旧常任委員引き継ぎ
3/11 6年ボランティア
3/12 集金振替日
3/13 わくわくドレミ
卒業式予行,1〜3年午前授業
3/15 卒業式予行
3/16 スクールカウンセラー来校
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269