最新更新日:2024/03/05
本日:count up2
昨日:39
総数:436587

また行きたいな!まなびらんど(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の町探検で,まなびらんど(生涯学習センター)を訪ねました。

ぼくたち・私たちもできる習い事はあるのかな。
どんなことができるのかな。
わくわくどきどきしながら生涯学習センターを探検しましたね。

探検から帰ってくると,
「早く児童館に行きたい!」
「詩吟や合唱教室に通いたいな。」
という声がたくさん聞こえました。

大きなホールのステージ上がったり,
舞台裏を見たりと貴重な体験もできましたね。

頑張ったよ!ドッジボール大会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
ドッジボール大会がありました。

この日のために,学級で作戦をたて,更に個人の技を磨いてきました。
試合に出ていない時も,
自分の学級が試合をしていない時も,
「がんばれ!」と大きな声で応援していましたね。

一生懸命に試合をしている友だちを労う言葉がいいですね。

結果は,男子の部が3組,女子の部は2組が優勝しました。
次のクラスマッチも楽しみですね!

楽しかったよ!城西ライブ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(土)に城西ライブがありました。
1・2年生は「大きなかぶ」を発表しました。

市民会館の幕が開くと、満員のお客さんにびっくり!!
大勢のお客さんに驚いたけれど、練習通り、立派な舞台ができましたよね(^o^)

大きな拍手で迎えてくださった皆さん、どうもありがとうございました。

カルタとりをしたよ!(2年)

画像1 画像1
朝の活動でカルタ取りをしました。
お手つきをしないように、よ〜く聞いて、ねらってねらって、
「はい!」と元気よく取りました。
グループで、今日の一番だった子に、大きな拍手を送りました。

また、次回も楽しみましょうね!

楽し〜い!昼休み(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の子どもたちも、芝生広場での昼休みをとっても楽しみにしています!!
ドッジボールで遊んだり、おにごっこをしたり。
まつぼっくり拾いを楽しんでいる子も。
ウルトラマンも見つけました(^o^)

安全に、みんなとなかよく、思いっきり遊びましょうね。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアの方による、おはなし会がありました。
今日のおはなしは、「久保谷のあいぞうさん」という香川の昔話でした。
2年生の子どもたちは、目をきらきらさせて大型紙芝居に見入っていました。

図書ボランティアの方、素敵なひとときをありがとうございました!

町の工夫を見つけに行ったよ!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
消防署や警察署,市民ひろばなどを探検して,
安心して暮らせるような町の工夫を見つけました。

警察官,消防士,市民ひろばの花の世話をしてくれている方など
たくさんの人にも出会いましたね。
出会った人に進んで挨拶ができている人がいました。

毎日通っている道も,よく目を凝らすと新たな発見がたくさんあります!
次はどこを探検するのか楽しみですね。


視力検査がありました(2年)

画像1 画像1
2年生になって2回目の視力検査がありました。

検査の受け方をしっかりと守ることができたので,
香川先生にたくさん褒められましたね。

前回よりも視力が回復した人もいました。
姿勢を正して,目を大切にしましょうね。

今回の結果は,「けんこうカード」と一緒にお渡し致します。

かけ算の勉強をしています!(2年)

画像1 画像1
2年生は、かけ算の勉強を始めました。
九九を覚えるために、九九カードを使って練習しています。
すいすい九九が言えるように、家でも練習をお願いします。
5の段の間違えやすいポイントは、「ごしち35」「ごは40」ですよ!
注意して、練習を頑張って下さい!!

9月の目標達成!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の月目標は、「気持ちのよいあいさつをしよう」でした。
どの子もいろいろな人に進んであいさつをしようと心がけ、
あいさつの輪がさらに広がった1ヶ月でしたね。

今日は、目標を達成したのでロング昼休みでした。
6年3組のお兄さんやお姉さんの「よっといで大作戦」も楽しかったですね。

10月も目標を達成できるように、みんなでがんばりましょうね。

楽しかったよ!遠足(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、遠足でのいち動物公園に行ってきました。
飼育員の方からビーバーについて説明を受けたり、かわいい動物たちを見学したりしました。
広場では、おうちの方が心を込めて作ってくれたお弁当をおいしそうに食べ、元気いっぱいに走り回って遊んでいました。
思い出に残る一日になりましたね!

城西ライブに向けて

画像1 画像1
10月26日(土)の城西ライブに向けて、練習が始まりました。
今日は、1・2年生で歌とダンスの練習をしました。
見てくれる方々に楽しんでもらえるよう、一生懸命練習します!
本番を楽しみに待っていて下さい。

友だちの作品を鑑賞したよ!(2年)

画像1 画像1
校内作品展がありました。

「こんなのができるなんてすごい!」

先輩の作品を見たり,1年生の作品を見て
このような声がたくさん聞こえてきました。

先輩のような立派な作品を作りたい気持ちが
キラキラした目から伝わってきました。

作品を見るだけでなく,
夏休みに頑張って作った作品を多くの方々に見ていただいて嬉しそうでした。

大きく育ったよ!ミニトマト(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
春から育ててきたミニトマトが、真っ赤な実をつけ始めました。
さっそく自分の口へ運ぶ子、お家の人にお土産といって大事そうに持って帰る子・・・。
食べた子によれば、「甘くておいしい!」のだそうです。
上手に育てられて、よかったね。

みんなのお世話のおかげで、ぐんぐん大きくなりました。
2年生の背も追い越してしまいましたよ。

夏休みには、お家へ持ち帰って、引き続きお世話をお願いしますね。

音読を頑張っています!(2年)

画像1 画像1
長い文章も,大きな声でスラスラと
読むことができるようになっています。

初めて読む文章も,つまらずに読める人が増えてきました。

背筋を伸ばすと,自然と大きな声が出てきます。
音読名人を目指して頑張ろうね!




雨をよろこぶかたつむり(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で飼っているかたつむりくんは、
雨にも負けず元気に動き回っています。


今日もしっかりと卵の殻を食べていますよ。

明日は会えるといいですね。

おそうじ名人です!2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生になり,掃除分担場所も増えましたが,掃除が上手にできています。
教室はもちろん,長い廊下や階段だって,すみずみまでピカピカに磨いています。
これからも,黙って時間いっぱい掃除を頑張りましょう!

トンボになったよ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール掃除の時に,ヤゴを捕まえてくれて,2年生の教室の前で育てていました。

朝,2年生が登校すると・・・
虫かごにヤゴからトンボに変身!
大騒ぎになりました。

わりばしの裏側で,見つからないように羽化するんだなと勉強になりましたね。

プールびらきをしたよ!(2・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日は,プール開きでした。
2年生と4年生がペアになり,一緒にプールに入りました。
ビート板を4年生に引っ張ってもらったので,す〜いすい。
4年生のお兄さん,お姉さん,ありがとうございました。
水泳楽しい!!!

学校たんけんに行ったよ

画像1 画像1
1年生と学校探検をしました。職員室,放送室,図書室,パソコン室,音楽室,保健室の6つの部屋を探検しました。しっかりとペアの1年生と手をつなぎ,お世話をすることができました。すっかり,お兄さん,お姉さんらしくなった2年生でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 登校指導 班長会 丸岡先生来校6の1
2/11 (祝)建国記念の日
2/13 クラブ活動(3年生見学)
2/14 わくわくドレミ 集金振替日 PTA運営委員会19:00〜
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269