最新更新日:2024/03/05
本日:count up14
昨日:36
総数:436114

1年生と鍵盤ハーモニカの練習♪

1年生と鍵盤ハーモニカの練習をしました。
曲名は「きらきらぼし」です。
すっかりお兄さん,お姉さんらしくなった2年生!
優しく ど・ど・そ・そ・ら・ら・そ♪と教えてあげていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

パソコンを使ったよ!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコン教室で、コンピューターを使って勉強しています。

今日は、お絵かきソフトを使いました。
タッチペンやマウスの使い方に慣れて、描きたいものをどんどん表現したいですね。

新しくてかっこいいパソコンをみんなで大切に使いましょう!

カルタ 楽しんでいます♪(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝の活動は、カルタでした。
今日は、乗り物カルタやいろはがるたなど、6種類のカルタを6班に分かれて行いました。
各グループで、読む人、取る人を決め、わいわい楽しんでいました。


「ひかりのプレゼント」はこんな感じです!

カッターで切り取った窓に、カラフルなセロファンを貼って、出来上がり♪
光を通すと、きれいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

図工でカッターを使っています♪(2年)

図工で「ひかりのプレゼント」をしています。

カッターで台紙を切り取って、セロファンを貼り付けます。
カッターを使うのは初めての2年生。
手を切らないように、カッターの持ち方、手の位置、使わない時のカッターの置き方を真剣に学びました。
丸い形を切るのは、難しかったけれど、四角い窓ならすいすい切り取れるようになりましたね。
けがをせず、上手にカッターが使えましたよ♪


画像1 画像1 画像2 画像2

JR丸亀駅に行ったよ!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
丸亀駅のひみつを見つけに行きました。

電車でどこまで行けるのかな。
1日にどれくらい電車は通るのかな。
何人乗れるのかな。
クリスマスだけの特別な電車はないかな…

たくさん質問できて,ひみつを発見したね!


乗っただけでは分からない
「電車」と「汽車」の違いを知ることができて,
子どもたちも満足そうな顔をしていました。

丸亀駅からいろいろな場所へ旅に出かけたいですね♪

がんばったよ!持久走大会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
持久走大会がありました。

それぞれの目標を心に決めて、スタート地点に立っていますね。
絵日記には、「スタートするまで、ドキドキしていました。」と緊張ぶりが書かれていました。
スタート後は無我夢中で走ったことでしょう。
ゴールした後は、どの子も真っ赤な顔で、ハアハア息を切らしていて、力を出し尽くしたことがうかがえました。

よく頑張りましたね!!!
教室に帰ってからのご褒美の飴ちゃんが、めちゃくちゃおいしかったですね。

お家の方、寒い中、熱〜〜い応援をありがとうございました!



いいところボックス♪(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今、城西小学校に「いいところボックス」が設置されています。

2年生は、この一週間、友だちをじっくりと観察し、友だちのいいところをたくさんたくさん見つけました。
カードに、とっておきのいいところを書いて、ポストに入れました。
お友だちは、あなたのどんないいところを書いてくれたのかな?
あなたの手元に届くのをお楽しみに!

2年生は、ペアの4年生にもいいところカードを書いています。
4年生のお兄さんお姉さんも楽しみに待っていて下さいね。

教室でも仲よく遊ぼう♪(2年)

画像1 画像1
天気が悪く,久しぶりに室内で昼休みを過ごしました。

「ことわざかるたをしよ〜」の一声に
多くの友だちが集まってきました。

きまりをまもって仲よく遊ぶことができましたね。
片付けも,みんなでできました。

かるたを通して新しい友だちを増やせるといいですね♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 清川先生来校 6年ボランティア 6年ワックスがけ
3/17 卒業式準備(5年,職員) 5年以外午前授業(13:30下校)
3/18 卒業証書授与式  1〜3年休業日
3/19 大掃除 教室移動3〜5年(1・4年ワックスがけ)
3/20 登校指導 学校安全日 教室移動2・1年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269