最新更新日:2024/03/05
本日:count up2
昨日:36
総数:436066

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の英語活動がありました。今回は,shapes(形)を学習しました。初めて聞く単語もありましたが,スターやハートなど,知っているものもあり,楽しく学習しました。その後,以前教えていただいたcolors(色)と組み合わせ,形と色からフルーツを当てるゲームをしました。英語学習を楽しみにしていた子どもたちは,大変意欲的に取り組んでいました。

陸上の体験入部が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日,陸上クラブの体験入部がありました。
3年生は早く参加したくてたまらなかったようで,6時間目が終わるとすぐに着替えや準備に取りかかっていました。

今日は初めての顔合わせだったので,異学年でペアや3人グループなどになって,体ほぐしの運動や,鬼ごっこを中心に体を動かしました。
3年生の子どもたちは高学年の友だちにこつを教わったり,足の速い高学年を捕まえようと一生懸命走ったりして,楽しみながら活動していました。
最後には腕降り,ももあげを教えていただき,速く走る秘訣をすこし教わったと満足した様子でした。
活動の後にすぐ「早く次がしたいなぁ。」「次はどんなことをするのかな?」という声が聞こえ,次回も心待ちにしているようです。



第4回 城西ワールドタイムが行われました!

画像1 画像1
楽しみにしていた城西ワールドタイムが行われました。3年生は,総合学習の時間に調べを進めた「食べること大研究」〜今と昔のおやつをくらべよう〜について,3クラスで力を合わせて発表しました。野菜の甘みを生かした栄養たっぷりの昔のおやつのよさと,砂糖の仲間と食品添加物のたくさん入った今のおやつの食べ方を見直していこうというテーマで,クイズなどを入れながら発表しました。子どもたちは,練習の成果を発揮し,大きな声で自分たちの考えを自信をもって発表することができました。「緊張したけど,上手に発表できたよ。」「みんな真剣に聞いてくれてうれしかったな。」子どもたちにとって,とても充実した時間となったようです。

消防署へ見学に行きました!(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「くらしをまもる」の学習で,丸亀市北消防署へ見学に行きました。消防士の方に防火服のひみつや日ごろの訓練についてお話を伺うことができました。消防自動車や通信司令室を実際に見せていただき,火事が発生したときの諸機関のしくみや人々の動きについても具体的に教えていただきました。「こんなに防火服は重いのか」「火の中にとびこむのはこわいだろうな」見学させていただいている1時間の間にも,通信司令室への連絡が入り,緊張した雰囲気に包まれました。子どもたちは,わたしたちのくらしを火事から守るために,命がけで仕事をしてくださっている消防士さんの存在を強く感じ,感謝の気持ちをまとめの中に書いていました。「火遊びは,してはいけないよ」という消防士さんの呼びかけにも,「絶対にしません」とはっきり答えている子どもたちの姿が印象的でした。火事の恐ろしさを考え,火事からくらしを守ることの大切さに目を向けられるよう,学習を進めていきたいと思います。

クラブ見学をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生から始まるクラブ活動を見学に行きました。
今日は,図工・読書・折り紙・囲碁・将棋・茶道などの教室内で行うクラブと,卓球・ソフトバレー・ボールなどの運動クラブを見させていただきました。
高学年の先輩達が楽しそうに活動していて,3年生はどのクラブにも興味津々でした。
そして,様々な質問に答えてもらったり,「ぜひ入ってね。入ったらまた教えてあげるからね。」と声をかけてもらったりして,すごく嬉しそうな様子でした。
見学後は「ぼく,絶対ボールクラブに入りたい。」「私は本が好きだから読書クラブにしようかな。」「○○さんは何クラブに入る?」などとクラブの話で持ちきりでした。
来年のクラブ活動が今から楽しみです。

重さの学習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で重さの勉強をしています。
この間の時間は,1kg,2kg,4kgそれぞれのはかりを使って,身の回りのものの重さを量ってみました。
1めもりが何gになるのか指を指しながらじっくりと考え,友だちと協力しながら様々な物を調べました。
「うわぁ。私の筆箱と○○君の筆箱は10gしか変わらないんや。」
「△△君のランドセル1kgよりも軽いんや〜。」
「本を何冊重ねたら4kgちょうどになるかなぁ。」

様々な声が聞こえてきて,子どもたちは重さを量ることに夢中になって取り組んでいました。このように身の周りの物を調べることで,少しずつ量感が身につき始めているようです。

なわとびの練習をがんばっています!

画像1 画像1
今年も冬休み明けからなわとびの練習に取り組んでいます。久しぶりのなわとびですが,子どもたちはすぐに勘を取り戻し,リズムよく跳んでいます。大縄跳びでは,回すのも自分たちで交代しながら行っています。2月のなわとび大会に向けて,お互いに声をかけあい,アドバイスしあいながら記録をのばそうと力いっぱい練習に励んでいます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
教室移動(1〜3年)
4〜1年教室移動
3/24 修了式
離任式
修了式,離任式
3/25 学年末休業開始
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269