最新更新日:2024/03/05
本日:count up2
昨日:16
総数:436118

四国理科研究発表大会3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の四国理科研究発表大会で3年生は、
「われたじしゃくにもN極、S極はあるか」を考えました。

「われた磁石だから、極はなくなっているよ」「割れて極ができるなんておかしい。」
「磁石だから極はあるよ」などと、子どもたちが予想を発表したあと、磁石を割って確かめました。
割りやすい磁石を使って実験です。
どの子も、目を輝かせて実験していました。
「うわあ、極がある!!」と驚きの声が。
そのあと、ほかの磁石でも調べてみたいとの声。
U磁石やゴム磁石でも実験しました。

磁石の不思議を知って、磁石って面白いと感じた子どもたちです。
「家でもしてみたい」とどんどん、調べようとする子どもたち。
すてきです。

今日もその続きをしました。楽しい授業となりました。

自分で考え進んで発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の目標「自分で考え進んで発表」を達成しようと,授業中,友だちの話をよく聞き,自分の考えを自分の言葉で発表しようと頑張っています。
 どんなふうに説明したら自分の考えをわかってもらえるのか,自分の考えと友だちの考えは同じかな,違うかななどといろいろ考えながら学習を進めることが大切です。
 一人一人が自分の考えや思いを伝えられるようになってほしいと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 6年生を送る会
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269