最新更新日:2024/03/05
本日:count up2
昨日:36
総数:436102

やっぱり 楽しい英語活動(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小田先生の英語活動がありました。前回に続き,果物を題材に,「I like 〜s.」と「I do not like 〜s.」の二つの言い方を学びました。また,この言い方を使った「フルーツバスケット」もしました。大好きなゲームなので,時間があっという間に過ぎてしまいました。

  

広げよう わたしたちの活動を 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ワールド学習では、かべ新聞づくりと平行して、お店周りをしています。わりばし回収への協力や、自分たちが作った「マイはしを持ちましょう」ポスターをはってもらえるようにお願いをしました。快くOKをいただけたときには、子どもたちの目が輝いていました。今回も多くの協力店が増えました。できるだけたくさんの人にこの活動を広めるためにこれからもがんばっていくつもりです。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ワールドタイムのまとめ 進んでます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,総合的な学習の時間(ワールドタイム)で,割り箸回収を核に,さまざまな活動を行っています。割り箸回収協力のポスターを作ったり,そのポスターをもって,うどん屋などのお店をまわったり,城西まつりで割り箸回収をしたり・・・。それらの活動を今,大きな新聞にまとめています。もうすぐ完成です。

よっといで大作戦2日目 4年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日よりも暖かく2日目ということもあり、昨日よりもたくさんの人が「よっといで大作戦」に参加してくれていました。300人をこえていたようです。このよっといで大作戦を通していろんな学年の人と遊ぶ楽しさや自分が企画・運営する喜びを感じることができたようです。

イチョウの葉が

画像1 画像1
ここ数日寒い日が続いています。気温が下がってくると植物も様々な変化が見られるようになります。今日は理科の学習で,葉の色の変化が気温の変化と関係があることに気がつくことができました。これからもいろいろな変化に目を向けて継続観察を続けてほしいと思います。

城西ライブリハーサル(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
できるだけ一人ひとりの顔が見えるように立ち位置を確認しました。客席は後ろの高いところからの方が後ろの人の顔が見やすくなるようですので席を取るときは後ろの方がお薦めかもしれません。市民会館で思いっきり歌っている様子を見るととても気持ちよさそうに見えました。3・4年生ではきれいな声を聞かせることができるように今年は4曲も歌います。どれだけ気持ちを込めて歌えるかで思いが伝わるかどうかが決まると思います。本番はお客さんの心を感動させることができるように全員で力を出し切ってくれることを期待しています。本番が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 現金集金日
体育館朝礼
3/4 卒業・修了認定会
PTA運営委員会・常任委員会
3/5 英語活動4の2,5の2
3/6 わくわくドレミ
3/9 謝恩会
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269