最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:36
総数:436065

実験は楽しいな。

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科室での学習は,教室と違って少しうきうきします。それは,実験ができるからです。アルコールランプやガスバーナーを使っての実験は,危険がいっぱいですが,ルールを守って安全に行っています。新しいことを発見することは楽しいです。

お楽しみ会(ケーキ作り) 4年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
宿題全員合格のお祝いもかねて、クリスマスお楽しみ会をしました。今回はケーキを作りました。スポンジに生クリームをぬってフルーツをかざり付けるだけでしたが、どの班も個性あふれるケーキに仕上がりました。味も意外と大満足だったようです。

取られるもんか 4年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカーをしています。足でボールを扱うことに少しずつなれてきました。パスをしたり,ドリブルをしたりと基本的な動きが上達してきました。2人組でのボールキープゲームでは,体でボールを守りながら取られないようにする工夫ができるようになってきました。ボールをうまくコントロールできると,もっともっとサッカーが楽しくなってくることでしょう。

待ちに待った☆★

画像1 画像1 画像2 画像2
4年1組では今日後期前半終了のお楽しみ会を行いました。
1時間目には男女対抗のドッジボール,班対抗のソフトバレーボールを行いました。
2時間目には一人一人が出し物をします。
友だちと協力してクイズを出したり,お笑いネタをしたり,手品や一輪車の腕前を披露したり。また,紙芝居やダンスをしている子もいました。どの子もよく考え,ユニークで素晴らしい出し物をしていました。
みんなの笑い声が響く,とても楽しい時間となりました。

な・か・ま(4年)

 4年生は,人権月間の取組として,人権映画「みーつけた!」を視聴し,わかりあうために「言いたいことははっきり伝える」ことや「相手の気持ちを感じ取りながら話を聞く」ことなど,大切な心を見つけました。また,廊下には,友だちのよいところを見つけて紹介しています。
 5日には,3・5・6年生と一緒に「桃色のクレヨン」のビデオをみて,個性を大事にすることや決めつけをすることのおかしさなどについて感想を話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Do you like apples? (4年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた英語活動でした。これまでに果物の名前を覚え,I like 〜 と I do'nt like 〜 をマスターしていたので,今回はDo you like 〜? と Yes, I do.No, I do'nt.を練習しました。ゲームやクイズで楽しみながら学習することができました。みんなますます英語が大好きになっているようです。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
1〜3年休業日
3/19 大掃除・ワックスがけ
教室移動(5年・4年)
5年教室移動
3/23 給食終了
教室移動(1〜3年)
4〜1年教室移動
3/24 修了式
離任式
修了式,離任式
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269