最新更新日:2024/03/05
本日:count up22
昨日:45
総数:435567

もののかさと力

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科では、「もののかさと力」という単元を学習しています。今回は、空気でっぽうを作って、スポンジの玉をとばしました。
 透明なプラスチックの筒を用意し、先からスポンジの玉をこめます。もう一方の側から同じようにスポンジの玉をこめます。そして、プラスチックの棒で、スポンジの玉を押します。すると・・・。「ポン!」という軽快な音とともに勢いよくスポンジの玉が飛び出します。
 「どうすれば遠くに飛ぶか試してみよう。」と子どもたちに伝えると、棒を力いっぱい押せばいい。という意見や、玉と玉の間を開いてセットすれば、空気がたくさんあるので遠くに飛ぶはずだ。など、一人一人が仮説を立てながら試していました。
 さて、玉を遠くに飛ばすためにはどうすればいいのか。次の時間にまとめます。
 

ふるさとれきしマップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会では「のこしたいもの、伝えたいもの」という小単元を学習しています。城西小学校の学区や、近くにある石碑や文化財、寺や神社、また祭りなどの伝統行事について調べてきたことを班の友だちに報告しました。
 丸亀城をはじめ、数多くの歴史的な資料が数多く残されているこの町を地図にまとめます。これまで学習した地図記号なども活用します。

ケーナの練習(4・5・6年)

画像1 画像1
 大平先生が来てくださって,ケーナの練習を行いました。
 子どもたちは,ウクレレや太鼓の音に合わせてケーナを吹くと,城西ライブの本番が近づいているのをより感じている様子でした。また,4年生は5・6年生の上手な演奏に圧倒されていました。本番での高学年の子どもたちの活躍が楽しみです。

芸術の秋

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では図画工作科の時間に,友だちを絵に描いて表現する学習を行っています。金管楽器を演奏する姿,ケーナを演奏する姿,体育の時間にストレッチをする姿などをよく見て絵に表していきます。今回は,実際に演奏する姿や運動する姿を写真撮影し,プリントアウトした用紙を見ながら描きます。上手に描くポイントは,なんと言ってもよく見ること。体の曲がり具合や,顔の角度など,じっくりと集中して見ます。「思ったように描けている。」という声や「なかなか思い通りにいかん。」という声が聞こえてきます。
 子どもたち一人一人が一生懸命に描いています。完成が楽しみです。

すずしくなると

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に入り,やっとすずしくなってきました。理科の学習で,すずしくなると動物や植物はどうなるのだろうか,と予想をもって観察をしました。子どもたちは,中庭やジャンボ花壇で秋の虫たちをたくさん見つけました。産卵前のカマキリも見つけて,大興奮でした。

城西ライブに向けて(3・4年)

画像1 画像1
 10月30日の城西ライブに向けて,歌やダンス,台詞の練習を毎日行っています。
 歌は,歌詞を覚えてだんだんと自信をもって歌えるようになり,子どもたちの表情がより明るくなってきました。本番に向けて,力を合わせてがんばります!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269