最新更新日:2024/03/05
本日:count up19
昨日:36
総数:436083

大平先生にケーナを教えていただきました。

画像1 画像1
6月19日に大平先生から手作りのケーナをいただきました。リコーダーに似た形の楽器なので,子どもたちは手にしたとたん楽器に唇をあててふき始めましたが,いくら息を吹き込んでもなかなか音が出ません。大平先生に唇の当て方やケーナの持ち方などを丁寧に教えていただき,音が出た時は思わず笑顔がこぼれました。全員の楽器が鳴り出すまでにはまだまだ時間がかかりそうですが,これから練習していきたいと思います。

玉転がしゲーム

画像1 画像1
 23日の日曜参観にむけて、4年生では『玉転がしゲーム』の制作に取りかかりました。
 台板にデザインを描き、色づけをしました。十人十色のデザインが描かれ、とても色鮮やかです。完成を楽しみにしている子どもたちからは、「ぼくのは難しいぞ〜!」「○○さんのもやってみたいな♪」などという声が聞こえてきます。
 日曜日は、親子で釘打ちに挑戦していただく予定です。子どもたちは、初めての釘打ちにドキドキワクワクしている様子です。釘を打つ位置を話し合ったり、いっしょに作業を進めたりと、親子のふれあいの場となればと考えております。ご協力よろしくお願い致します。

モーターカーを走らせたよ

画像1 画像1
 回路には電流が流れていることを知り、さまざまな実験を通して、電気の働きについて学習しました。
 子どもたちは、実験結果をもとに、直列つなぎと並列つなぎの違いについて話し合い、「どうすればモーターカーを速く走らせることができるか」と考えました。直列つなぎにすれば電流が強くなることに気付き、子どもたちは、より速く走るモーターカーをめざして夢中になって制作していました。レースでは、友だちと速さを競い合い、とても楽しそうに活動していました。
 制作する中で、困っている友だちに寄り添い、いっしょに作業を進めている思いやりある姿もたくさん見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 安全ボランティア感謝の集い 小田先生来校5の2・5の3 永井先生来校6の2・6の3 特別支援卒業を祝う会
2/20 学校安全日 登校指導 クラブ活動(最終) 薬物乱用防止キャラバンカー巡回(6年) 卒業式練習スタート
2/21 わくわくドレミ(最終) クリス先生来校6の3・6の1 清川先生来校
2/23 市P連役員会 ちびっこマラソン
2/24 丸岡先生来校6の2
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269