最新更新日:2024/03/05
本日:count up33
昨日:46
総数:435624

様々な人の生き方を知り,考えよう!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
ワールド学習で,中讃ろうあ協会の方のお話を伺いました。自分の生い立ちから今までのことを,手話でくわしく話をしてくださいました。「不便なことはあるけれど,不幸ではない」「耳が不自由なことをしょう害とは思わない。だから大好きな旅行にもよく出かけています」「みんなが住みやすい社会にするために,ろうあ運動をすすめています」という前向きな話を聞くことができました。たくさんの質問にも答えていただきました。最後は,教えていただいた手話であいさつをしました。これからの生活に生かしていきたいと思います。

注文の多い料理店(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての宮沢賢治。中でも有名な「注文の多い料理店」の学習が終わりました。自分勝手な2人の紳士に次々投げかけられる意味不明の注文。そして,最後には‥‥‥。あまりの意外性に,どの子も宮沢賢治の作品のおもしろさに引き込まれたようでした。最後は,グループでの朗読発表会でしめくくりました。

様々な人の生き方を知り,考えよう!(5年)

画像1 画像1
ワールド学習で,視覚障がい者協会の方からお話を伺いました。私たちからの質問に答える形で交流を深めていきました。「目が不自由で不便なことはあるけれど,願いや思いは健常者と同じである」「5年生のみなさんには,今の自分を大切にして,しっかり勉強してほしい」「人にやさしく,絶対にいじめはいけない」と,前向きな話をいただきました。元気がでる1時間でした。

電磁石のパワー(5年理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の実験では,初めて体験する電磁石のパワーにびっくりすることも多く,真剣に学習できています。学習の後は,楽しみにしている電磁石を使ったおもちゃづくりです。わくわくします。

5年なわとびクラスマッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日,5年なわとびクラスマッチがありました。学級全体で,短なわの部,長なわの部のトロフィーをめざすとともに,どの子も自分のベスト記録をめあてに,全力で挑戦しました。長なわとびの部では,どのクラスも心を合わせて,リズムよく跳ぶことができ,好記録が続出しました。終わった後は,みんなとても満足そうな顔をしていました。応援していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

ナップザックが完成したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に作っていたナップザックが完成しつつあります。完成するスピードは違いますが,どの子どもも丁寧に仕上げています。この1ヶ月で本当にミシンの使い方が上達しました。と同時に,ミシンに興味をもつ子どもも増えました。家庭での自主学習にミシンを使った裁縫をしてくる子どももいるほどミシンの楽しさを味わえたようです。

円周をはかろう

画像1 画像1
 算数の時間に円の勉強をしました。円周と直径を測定し,その2つの関係を調べました。今日習った関係を使って,計算で円周を求めていきます。子どもたちは,円周÷直径の答えを知り「こんな関係があるなんて。」と驚いていました。

電磁石で実験しよう

画像1 画像1
 5年生の理科では,電磁石の実験をしています。今日は,コイルを作り電流の強さなどを変えて,電磁石の強さを調べていきます。

絵手紙をかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅まつりに出品する絵手紙を作成しました。大根やかぶなど身近なものを,紙からはみだすくらい大きくかきました。じっくりと見ながら丁寧にかきました。

全校生にアピールタイム

画像1 画像1
 児童会を中心にして,「あいさつ」「くつ・スリッパの整頓」「だまって掃除」「姿勢」「ろうか歩行」の5つの目標をがんばっています。5年3組では,その取組について全校生に紹介しました。

ふりこを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科では,ふりこの勉強をしています。さまざまな条件を変えながら,ふりこが1往復する時間を測定します。「おもりの重さ」「ふりこのふれるはば」「ふりこの糸の長さ」を変えて実験しました。ストップウォッチを片手に,うまく実験することができました。

ディベートをしよう

 5年生では,国語の時間にディベートをしています。身近なことを論題として討論し,それを聞いている友だちが説得力のあるチームを判定します。『シャーペンの使用について』『教室へのエアコンの設置について』など身近にあることをテーマに話し合いました。資料を出したり相手の立論に反論したりと大変盛り上がりました。

初めてのミシン

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は家庭科の時間にミシンの学習をしました。今日は,特別にミシンの先生をお招きしての授業でした。ミシンの歴史からミシンの各部の名前など詳しく教えていただきました。この1時間でミシンを使えるようになりました。次の時間からは,今回教えていただいたことを生かして,ナップザック作りに挑戦します。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱいの冬休みを過ごしていることでしょう。
1月7日(金)に市のソフトバレーボール大会で5年生の代表選手5人が6年生と一緒にがんばってきました。
さて、11日(火)より後期後半が始まります。持ち物の準備や宿題などは,大丈夫ですか。13日(木)に学力テスト(国語・算数)があります。早めに冬休みの宿題を終わらせていた人はもう一度見直しておくといいですね。また,早寝・早起き・朝ごはんで,体調を整えておきましょう。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

5年生ソフトバレーボール大会

画像1 画像1
 12月の体育の時間に学習したソフトバレーボールの締めくくりとして,クラスマッチを行いました。第1回大会は12月初旬にしましたが,今回の大会は授業で学習したことをいかして試合をしました。チームで掛け声をかけあい,スパイクやブロックを駆使して,試合に臨むことができました。

版画に挑戦だ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では,図工の時間に版画を作成しています。画面いっぱいに新春にふさわしい絵をかき,彫刻刀でていねいに彫っています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

もののとけかた(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は,理科で「もののとけかた」の学習をしています。今日は,水の量を変えて,食塩のとける量を調べました。そして,食塩水を蒸発させて,食塩がとけていることを確かめました。

給食訪問(5−1)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日,給食センターの栄養士の先生が来られました。給食でも「地産地消」の野菜がたくさん使われていることを教えていただいたり,一緒に給食を食べたりしました。給食について考える有意義な時間になりました。

亀寿園訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は,総合的な学習の時間に高齢者について学んできました。その学習のまとめとして,12月7日と14日に2グループに分かれて,亀寿園を訪問しました。亀寿園では,一緒に軽スポーツをしたり,折り紙やあやとりを教えていただいたり,お年寄りの方々とのふれあいを深め,楽しい時間を過ごすことができました。パンジーをプレゼントしてくださった法務局や人権擁護委員の皆様,お世話くださった亀寿園の皆様ありがとうございました。

アートカードを使って(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜参観の授業で,「アートカードを使って,猪熊弦一郎さんの絵を鑑賞しよう!」という学習をしました。猪熊弦一郎さんの絵から感じたことを相手に伝えるゲームをしながら,猪熊さんのいろいろな絵にふれることができました。大勢の保護者の方にもご参加いただき,楽しい時間を過ごすことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 道徳の日
3/10 クラブ
3/11 集金振替日
3/15 卒業式予行
123年午前授業
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269