最新更新日:2024/03/05
本日:count up9
昨日:40
総数:436634

どんな魚が釣れたかな?

「今日は,魚つりゲームをしますよ!」「え〜!本当に?いぇ〜い!」
これは,本当に理科の授業なのか・・・
釣り竿の先が磁石みたいになっていて,クリップをつけた魚をどんどん釣っていきました。これは,磁石なのか?でも,電池がついていたり,くぎに導線が巻いてあるだけだったり。「釣れる魚もあるけど,逃げていく魚もいるよ。」「大きな魚はつれないな。」子どもたちから次々と疑問や不思議が出てきました。
「先生!このスーパーフィッシュを釣りたいな!」「よし!スーパーフィッシュが釣れる釣り竿を作ろうね。」とても楽しくなりそうな理科の○○磁石の勉強です。
次の理科でもこの釣り竿の秘密を探っていこうね!
画像1 画像1 画像2 画像2

ひと針に 心をこめて(家庭科)

画像1 画像1
 6月に入り、野菜をゆでて作るサラダの調理実習を終えた5年生。
 食についての学びの次は、縫い物にチャレンジです。初めて扱う裁縫道具。まずは、道具の名前から学習しています。写真にある裁縫道具の名前がいくつ分かるかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 現金集金日 作品展 ジャスミン先生5の3,5の1 スクールカウンセラー来校13:45〜17:45 図書ボランティア
9/5 体育館朝礼 身体計測1年 マーク先生6の1,6の3 松尾先生6の2,6の3 PTA運営委員会
9/6 身体計測2年 八朔だんご馬作り フレンドリータイム
9/7 身体計測3年 委員会
9/8 登校指導
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269