最新更新日:2024/06/04
本日:count up65
昨日:146
総数:1467862

落ち葉集めのボランティア活動を自主的に開始しました☆1年生ありがとう!(その5)

 昨日は雨で落ち葉はきができませんでした。今朝来てみると一面の落ち葉だらけ。しかし先週まで落ち葉集めをしてくれた新執行部の活動は先週で終わり、一人で落ち葉集めをしていましたが、「先生!一緒に取り組みます。」と、登校してきた1年生が落ち葉集めをし始めてくれました。一人では集めきれないほどの落ち葉。一人二人と一緒に活動してくれる生徒が増え始め、最終的には10人ほどで8時まで集め、すっかりきれいになりました。昨日の藤村さんの弁論ではないですが、「頑張れ!」ではなく、「一緒に頑張ろう!」でボランティア活動をしましょう。
 ※10月28日(水)の朝、落ち葉集めの活動をしてくれた1年生の生徒です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉集めのボランティア活動を自主的に開始しました☆1年生ありがとう!(その4)

 ※10月28日(水)の朝、落ち葉集めの活動をしてくれた1年生の生徒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会の前期種目の報告です!サッカー県新人大会優勝(その3)

 21日(水)の全校朝会の中で、「県新人陸上大会入賞者の報告」と「サッカー県新人大会優勝」「ハンドボール競技の大会報告」、「剣道2段取得」の報告が行われました。
 ※10月21日(水)全校朝会の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会の前期種目の報告です!サッカー県新人大会優勝(その2)

 21日(水)の全校朝会の中で、「県新人陸上大会入賞者の報告」と「サッカー県新人大会優勝」「ハンドボール競技の大会報告」、「剣道2段取得」の報告が行われました。
 ※10月21日(水)全校朝会の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉集めのボランティア活動を自主的に開始しました☆1年生ありがとう!(その3)

 昨日は雨で落ち葉はきができませんでした。今朝来てみると一面の落ち葉だらけ。しかし先週まで落ち葉集めをしてくれた新執行部の活動は先週で終わり、一人で落ち葉集めをしていましたが、「先生!一緒に取り組みます。」と、登校してきた1年生が落ち葉集めをし始めてくれました。一人では集めきれないほどの落ち葉。一人二人と一緒に活動してくれる生徒が増え始め、最終的には10人ほどで8時まで集め、すっかりきれいになりました。昨日の藤村さんの弁論ではないですが、「頑張れ!」ではなく、「一緒に頑張ろう!」でボランティア活動をしましょう。
 ※10月28日(水)の朝、落ち葉集めの活動をしてくれた1年生の生徒です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉集めのボランティア活動を自主的に開始しました☆1年生ありがとう!(その2)

 ※10月28日(水)の朝、落ち葉集めの活動をしてくれた1年生の生徒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ10月も最終週です☆朝のトレーニングも頑張りましょう!(その2)

 今週で10月が終了します。これから校庭での朝のトレーニングできる期間も少なくなってきます。今のうち、十分な体力をつけられるように頑張りましょう。
 ※28日(水)元気朝のトレーニングに参加する生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会の前期種目の報告です!サッカー県新人大会優勝

 21日(水)の全校朝会の中で、「県新人陸上大会入賞者の報告」と「サッカー県新人大会優勝」「ハンドボール競技の大会報告」、「剣道2段取得」の報告が行われました。
 ※10月21日(水)全校朝会の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉集めのボランティア活動を自主的に開始しました☆1年生ありがとう!

 昨日は雨で落ち葉はきができませんでした。今朝来てみると一面の落ち葉だらけ。しかし先週まで落ち葉集めをしてくれた新執行部の活動は先週で終わり、一人で落ち葉集めをしていましたが、「先生!一緒に取り組みます。」と、登校してきた1年生が落ち葉集めをし始めてくれました。一人では集めきれないほどの落ち葉。一人二人と一緒に活動してくれる生徒が増え始め、最終的には10人ほどで8時まで集め、すっかりきれいになりました。昨日の藤村さんの弁論ではないですが、「頑張れ!」ではなく、「一緒に頑張ろう!」でボランティア活動をしましょう。
 ※10月28日(水)の朝、落ち葉集めの活動をしてくれた1年生の生徒です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ10月も最終週です☆朝のトレーニングも頑張りましょう!

 今週で10月が終了します。これから校庭での朝のトレーニングできる期間も少なくなってきます。今のうち、十分な体力をつけられるように頑張りましょう。
 ※28日(水)元気朝のトレーニングに参加する生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ第2弾到来中☆2年1組と2組は今日まで学級閉鎖中☆さらに2年3組も!

 今日で10月が終了します。昨日から校長先生は出張で出かけたため、朝の昇降口にはいません。代わりに現生徒会担当者が張り切って挨拶運動に取り組んでいます。2年1組と2組は今日30日(金)まで学級閉鎖です。10月30日(金)現在、1年生は8人、2年生23人、3年生1人です。欠席者とインフルエンザ罹患者数が増えた2年3組を30日(金)5校時から11月2日(月)まで学級閉鎖としました。まだまだ予断を許しません。手洗いやうがいをしっかりと行いましょう。
 ※30日(金)元気に登校する生徒の様子です。2年1組と2組は今日30日(金)まで学級閉鎖です。しっかり休んでください。課題が出ていますので、元気な人も出歩かないで、家庭学習をしましょう。さらに2年3組を30日(金)5校時から11月2日(月)まで学級閉鎖としました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ第2弾到来?☆2年1組と2組学級閉鎖中☆学習に部活動に頑張れる時期です!

 今週で10月が終了します。29日(木)から校長先生は出張で出かけたため、朝の昇降口にはいません。代わりに元生徒会担当者が張り切って挨拶運動に取り組んでいます。昨日の午後から欠席者とインフルエンザ罹患者数が増え、やむなく2年1組と2組を30日(金)まで学級閉鎖です。校長先生の話では、前回の流行は全体の25%、第2波でさらに25%、となって流行するとのこと。とすると、今回はインフルエンザの第2弾が到来でしょうか?10月29日(木)現在、1年生は9人、2年生20人、3年生1人です。まだまだ予断を許しません。手洗いやうがいをしっかりと行いましょう。せっかく部活動や学習に集中できるときなのですが、やむを得ません。
 ※29日(木)元気に登校する生徒の様子です。2年1組と2組は30日(金)まで学級閉鎖です。しっかり休んでください。課題が出ていますので、元気な人も出歩かないで、家庭学習をしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ第2弾到来?☆2年1組と2組学級閉鎖中☆学習に部活動に頑張れる時期です!(その2)

 今週で10月が終了します。29日(木)から校長先生は出張で出かけたため、朝の昇降口にはいません。代わりに元生徒会担当者が張り切って挨拶運動に取り組んでいます。昨日の午後から欠席者とインフルエンザ罹患者数が増え、やむなく2年1組と2組を30日(金)まで学級閉鎖です。校長先生の話では、前回の流行は全体の25%、第2波でさらに25%、となって流行するとのこと。とすると、今回はインフルエンザの第2弾が到来でしょうか?10月29日(木)現在、1年生は9人、2年生20人、3年生1人です。まだまだ予断を許しません。手洗いやうがいをしっかりと行いましょう。せっかく部活動や学習に集中できるときなのですが、やむを得ません。
 ※29日(木)元気に登校する生徒の様子です。2年1組と2組は30日(金)まで学級閉鎖です。しっかり休んでください。課題が出ていますので、元気な人も出歩かないで、家庭学習をしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ第2弾到来?☆2年1組と2組学級閉鎖中☆学習に部活動に頑張れる時期です!(その3)

 今週で10月が終了します。29日(木)から校長先生は出張で出かけたため、朝の昇降口にはいません。代わりに元生徒会担当者が張り切って挨拶運動に取り組んでいます。昨日の午後から欠席者とインフルエンザ罹患者数が増え、やむなく2年1組と2組を30日(金)まで学級閉鎖です。校長先生の話では、前回の流行は全体の25%、第2波でさらに25%、となって流行するとのこと。とすると、今回はインフルエンザの第2弾が到来でしょうか?10月29日(木)現在、1年生は9人、2年生20人、3年生1人です。まだまだ予断を許しません。手洗いやうがいをしっかりと行いましょう。せっかく部活動や学習に集中できるときなのですが、やむを得ません。
 ※29日(木)元気に登校する生徒の様子です。2年1組と2組は30日(金)まで学級閉鎖です。しっかり休んでください。課題が出ていますので、元気な人も出歩かないで、家庭学習をしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛岡福祉バンクリサイクル支援活動に参加☆(その8)

 今日のこの活動を見ていて、「このストーブをきれいにしよう」という気持ちだけで一生懸命磨いている子どもたちの姿を見て「勉強は大事なのはわかる。でもこのような見返りのない奉仕活動に参加する気持ちが自分の心を成長させてくれるのではないかな?もっとたくさんの生徒達が進んでボランティア活動に参加して欲しい。」と思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛岡福祉バンクリサイクル支援活動に参加☆(その9)

 進んでボランティア活動に参加してくれた生徒達は、家庭生活でも学校生活でも社会生活でも「他人に優しく、自分に厳しく」生活できるのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛岡福祉バンクリサイクル支援活動に参加☆(その10)

 ごめんなさい!午後の活動の様子は取材できませんでした。あとで聞くと、雨のため中止となってしまったとのことでした。午後参加予定だった人は、来年参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の吹奏楽部の活動に感謝です。ありがとう☆吹奏楽部の定期演奏会、大成功!(その12)

 10月18日(日)チャグチャグホールで「北陵中学校吹奏楽部定期演奏会」が行われました。今年度、新しい顧問の先生を迎え、新しく生まれ変わって活動してきた吹奏楽部です。今年の吹奏楽部の演奏は、コンクールのためだけの演奏ではなく、激励会での入退場や野球応援、ボランティア活動での施設訪問など様々な場面でいろいろなところへ出向いて演奏をしてきました。何の活動にも吹奏楽部の参加があります。そんな吹奏楽部の演奏にいつも全校生徒もノリノリでした。
 学校の活動の中にいつも吹奏楽部の演奏があり、たくさん励まされてきました。今年度の3年生をまじえての総決算の演奏会でした。
 ※10月18日(日)に行われた『北陵中学校吹奏楽部定期演奏会』の写真届きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの参観ありがとうございました☆24日(土)は授業参観でした!2年生編(その20)

 10月24日(土)の5校時目は授業参観でした。天気にも恵まれ、秋晴れの穏やかな天気でした。1学期、市中総体の激励会を見ていただいた時以来の授業参観でした。北陵祭も終了し、落ち着いて学習に迎える時期ですので、生徒たちの授業への集中力も見られました。学級を回ってみましたが、どの学級も後ろは保護者の方でいっぱいでした。学級懇談会を行うということでしょうか、たくさんの方々の参観で生徒もやや緊張気味の授業参観でした。次回の授業参観は11月19日(木)と20日(金)の2日間「学校参観週間」として設定しています。どうぞ学校へ足を運んで頂きたいと思います。
《参観者の感想》
 ・みんな楽しそうに授業を受けている印象でした。参観の父母が少なくて驚きました。
 ※10月24日(土)に行われた2年生の授業参観の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの参観ありがとうございました☆24日(土)は授業参観でした!1年生編(その12)

画像1 画像1
 10月24日(土)の5校時目は授業参観でした。天気にも恵まれ、秋晴れの穏やかな天気でした。1学期、市中総体の激励会を見ていただいた時以来の授業参観でした。北陵祭も終了し、落ち着いて学習に迎える時期ですので、生徒たちの授業への集中力も見られました。学級を回ってみましたが、どの学級も後ろは保護者の方でいっぱいでした。学級懇談会を行うということでしょうか、たくさんの方々の参観で生徒もやや緊張気味の授業参観でした。次回の授業参観は11月19日(木)と20日(金)の2日間「学校参観週間」として設定しています。どうぞ学校へ足を運んで頂きたいと思います。
 ※10月24日(土)に行われた1年生の授業参観の様子です。

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 全校学習コンクール
3/5 1,2年教室のワックス塗り
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626