最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:388
総数:1469145

市中陸上(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィールド競技の頑張り!

市中陸上(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エール委員を中心とした絶え間ない応援と迫力の人文字!

市中陸上(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完璧なバトンパス!

市中陸上(その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は総合優勝!男子も総合6位という素晴らしい結果を残しました。

市中陸上(その9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場には保護者の方をはじめたくさんの方に応援に来ていただきました。ありがとうございます。

8月29日(月) 1学年未来パスポート開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、15名の社会人講師の方をお迎えし、1年生を対象に「未来パスポート」講座を開催しました。参加した生徒たちは、将来のイメージが広がり、いろいろな生き方を学ぶ機会となったようです。お世話いただいたPTA進路対策部のみなさん、ありがとうございました。

陸上・駅伝激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(木)に行われる市中陸上。そして、6日(火)に行われる市中駅伝に向けた激励会が行われました。暑い中練習に励んできた精鋭たち。必ずや各自の目標を達成し、栄光を勝ち取ってくれるものと期待しています。市中陸上は全校応援でバックアップします。チーム北陵が一丸となって戦います。応援よろしくお願いします。

8月25日(木) 盛岡中央高校留学生来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2校時、「盛岡中央高校国際教育フォーラム中学校訪問」が行われ盛岡中央高校に留学している「タイ」「インドネシア」「カナダ」「オーストラリア」「ベトナム」「フィンランド」そして「沖縄尚学高校」の学生30名が来校しました。各国の「あいさつ」の紹介などで交流した後、本校2年生が合唱を披露しました。短い時間でしたが、外国の文化を感じる良い機会となりました。盛岡中央高校の皆さん、ありがとうございました。

8月24日(水) 市中陸上応援練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(木)に開催予定の「盛岡市中学校陸上競技大会」。それに向けて全校応援練習が始まりました。暑い体育館での熱い応援練習。今年も全校生徒が一つにまとまった北陵中ならではの応援を行います。どうぞご期待下さい!

陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みから全校体制で取り組んできた陸上練習。出場選手が決まり、いよいよ大会へ向け、本番を想定した練習を行っています。自己記録の更新、上位入賞を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。

8月23日(火) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二学期最初の全校朝会でした。生徒会長の三浦君から「市中陸上の応援練習に始まり、10月の北陵祭へと一人一人が力を合わせて取り組んで行こう。」との話がありました。 また、各委員会からでは、生活委員会から「挨拶運動」、学習委員会から「家庭学習ノート100%提出」、報道委員会から「壁新聞作成」、SKET委員会から「空き缶回収」と、それぞれの取り組みについて連絡がありました。各委員会の日常活動を活発に行い、北陵祭に向け、全校生徒が一丸となって「大輪の花」を咲かせられるように取り組みましょう。

平成28年度 北峰会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
8月20日(土)、北陵中学校教職員で組織されている「北峰会」の総会・懇親会が開催されました。この会は隔年で開催され、今年度は歴代の校長先生方7名をはじめとするOBの方々・現職を合わせて40名の先生方が顔を合わせました。当時の思い出話に花を咲かせながら、大変有意義な会となりました。参加された皆様、ありがとうございました。2年後の開催を楽しみにしています。

二学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式では校長先生から「元気な挨拶で二学期がスタートできた。大きな事故や問題が無く、充実した夏休みになったと思う。けれども、自分の中に何か悪い種があるのであれば、担任の先生と相談するなりして解決させてほしい。また、オリンピックは4年に1度だが、私たちは1年が勝負。今学期も力を合わせて、勢いのある学校生活にしよう。」とのお話がありました。
 また、学年代表の土橋凌介君(1年)、南貴治君(2年)、田井萌香さん(3年)からそれぞれ今学期の決意発表がありました。
 

事務職員 小野寺 彩さん の紹介

画像1 画像1
本日から、新しい事務職員として 小野寺 彩(おのでら あや)さんが勤務することになりました。どうぞ、よろしくお願いします!

夏休みの成果報告

画像1 画像1
夏休み中に行われた、東北大会をはじめとする各種大会やコンクールの報告が行われました。二学期もこの調子で、さらに活躍できるように頑張ります!

実力テスト

画像1 画像1
始業式後は、夏休みの成果が問われる「実力テスト」に臨みました。暑さもあってグッタリしている生徒も見られましたが、きっと実力以上の結果を出してくれたものと思います。明日から通常の授業が始まり、二学期のスタートです!

8月17日(水) 校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み最後のこの日、昨年度まで玉山中学校の校長を務められ、今年度から富士大学にお勤めになっている根田真江先生を講師にお迎えし「学級づくりに活かす hyper-QU 〜データの分析を通して〜」と題して研究会を開催しました。担任の先生を中心に、生徒一人ひとりの理解を深め、学級をより良い集団に導けるように研修しました。二学期を明日に控え、先生方の意欲が高まる研修会となりました。根田先生、ありがとうございました。

 生徒の皆さん、明日から二学期が始まります。今日中に準備を整え、元気に登校して下さい。明日からの学校生活を楽しみにしています!

8月6日(土) おやじの会四校交流会 バスケットボール交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の「おやじの会 四校交流」が八戸市立湊中学校を会場に開催されました。今年度は情報交換会に先立ち、各校の女子バスケットボール部が参加しての交流試合が行われました。湊中のほか・階上町立階上中学校・三戸町立三戸中学校と本校の新人チームが日ごろの練習の成果を発揮しあい、白熱したゲームが展開されました。本校女子バスケット部は、初戦で見事三戸中学校に勝利し、1勝2敗の成績で3位でした。試合後は各校おやじの会からプレゼントをもらい大いに盛り上がりました(ちなみに、本校おやじの会からは「福田パン」が贈られ、もらった青森の選手は大はしゃぎでした!)。

3年 夏休み学習会

画像1 画像1
本日、3年生の希望者が集まり、「数学 学習会」が行われました。自主的に集まった約50名の生徒が、弱点克服や受験へ向けて集中して取り組んでいました。ガンバレ受験生!

8月1日(月) 夏休みの部活動「陸上練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月に開催予定の市中陸上・市中駅伝、そして来週行われる「陸上東北大会」へ向けて練習に汗を流す選手たちです。8月に入り、練習開始の7時30分にはすでに気温が上昇しており、厳しい環境の中での練習ですが、選手たちはそれぞれの目標に向かい、真剣に練習しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 VFC地区集会
12/7 期末大清掃
12/8 期末大清掃
12/9 期末大清掃
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626