最新更新日:2024/06/04
本日:count up24
昨日:203
総数:1467675

北陵祭の日程です。

 北陵祭当日のタイムテーブルをお知らせ致します。委員会活動の時間は省略しています。

10月1日(日)

 8:20 生徒登校
 8:50 開祭式
 9:10 文化部・弁論発表
 9:30 合唱部発表
 9;55 合唱コンクール開会式
10:00 1年合唱コンクール
10:50 2年合唱コンクール
11:35 昼食
11:50 休憩・展示見学
12:40 3年合唱コンクール
13:40 吹奏楽部発表
14:20 閉祭式 表彰
14:50 撤去
15:30 短学活
15:55 完全下校 

※生徒の活動によるものですので、若干の遅延等はお許し下さい。

PTAバザー 10:00〜13:00
PTA喫茶  10:00〜14:00
おやじの畑野菜販売   10:00〜

画像1 画像1

朝の風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞づくり、合唱練習。
そして朝の会では、担任の先生が一人一人の教科の作品が完成しているかどうか確認しています。

朝の風景 新聞〆切は明日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降ってしっとりと言うより、じめっとした今朝でした。
2年生のフロアです。新聞、大丈夫かな?
相談しながら進めています。

放課後の様子

新聞を作成するために県の新聞コンクールの冊子を参考にしているクラス,習字で「探究」という文字を探求している先生など,文化祭前は様々な光景が見られます。
合唱コンクールまでも,あと少し。活動に花丸をつけるクラス,自己評価が厳しいクラス,こちらも様々です。北陵祭当日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞コンクール締め切りまであと少し(その2)

締め切りは29日ですが,28日までにはある程度仕上げたいところです。29日はもう一度見直しをして,修正を加える時間がほしいところです。さぁ,頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞コンクール締め切りまであと少し(その1)

新聞コンクールの締め切りは明後日29日あと少しです。レタリングが先行するクラス,記事を先行させているクラス,様々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の3年5組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子が廊下でがんがんパート練習です。2階まで聞こえてきました。
壁新聞もがんがん進めています。
そしてアルトの皆さんのパート練習。さすが3年生ですね。

朝の1年5組特集!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルトの皆さんが中庭に向かって合唱練習です。
壁新聞、そろそろスタート!がんばれー。
男子パート練習も始まりました。

卓球部の前を通ると・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
スマッシュを打ってもらいました。
2年生女子といえどもキレがありますね。カメラを通して見るとピンポン球が見えませんでした。

放課後の活動 北校舎特集!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は、担任の先生と一緒に活動していました。
「あら?明日に渡れ塗っちゃったのね」と話すと
「塗っちゃいましたー。グラデーションのバランスが変になってしまって。でもここからお花お花になりますよー!」だそうです。期待しましょう。

2年1組は、一番最後になってしまいお疲れモード。文化部の皆さんは部活に行ったとかで、明日は一番最初に来ますからねー!

思いがけず、2年3組特集です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩手山も夕焼けに染まり、ほんのりサーモンオレンジ色。2年3組前の廊下から見る岩手山が本当にきれいで、いつもここから岩手山を撮っています。
なんて穏やかな気持ちも、2年3組に入ると女子たちのマシンガンアピールトークにすべて吹っ飛んでいきます。北陵中学校の中で間違いなく3本の指に入る元気さです。
そんな元気弾ける女子達を担任の先生はあたたかく見守っています。

放課後の活動 北校舎特集!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の1組・2組ですね。
1年生も丁寧に一生懸命がんばっていました。

放課後の活動 北校舎特集!

1年生です。4組と3組ですね。
壁新聞を中心にぐるっと取り囲んでいる姿は、
母犬のまわりにいる子犬を連想させます。
画像1 画像1
画像2 画像2

こちらもぷちっと1年4組特集!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まぁノリがいいですからね。次々に話しかけてくれます。
新聞だけではなく、さまざまな活動を同時進行でやっています。

いきなりですが、ぷちっと3年3組特集!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後最強伝説ですね。
朝は、そんなにニコニコしていなのに・・・。
「あらーそんな風に笑うのね!」と話したら、
「いつもちゃんと笑っていますよ」だそうです。
了解しました。いつもその笑顔でね。

放課後の活動 北校舎特集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生です。一心不乱です。
とにかく丁寧さ・細やかさ・斬新さなどで勝負しているので、時間がかかります。

2年4組です。

画像1 画像1
校庭での合唱練習です。オープンスペースで響きのある合唱ができれば、もうばっちりです。さて、出来はどうだったかな?

今日は奇数クラスの合唱交流会です。

昨日の偶数クラスの合唱交流会は、出張が入っていたためお届けできませんでした。すみません。

中間発表会からたった3日しか経っていないのに、この上達ぶりはどうでしょう。合唱コンクールが本当に楽しみになってきました。
 そして何よりもさすが3年生です。1・2年生に聴かせるとなると、全く雰囲気からして一変します。素晴らしいです。

5組団と1組団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

四万十町が直面している問題とその対策についてまとめよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、2年5組の社会(地理)の授業です。
北陵祭直前ですが、実は2学期中間テストまであと10日です。
授業は授業としてしっかり学習しています。

過疎とか少子高齢化、町おこし村おこし などがキィワードで最後は自分たちでしっかりとまとめていました。

千田里佳先生の離任式でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相談室担当の千田里佳先生は、この度ご出産のためご退職されることとなりました。

「相談室の生徒さんと関わって、皆さんとは直接お話しすることはあまりありませんでしたが、北陵中学校の皆さんの活躍する姿から、たくさん力をいただいていました。今まで本当にありがとうございました。」とお話しされていました。

その後、花束贈呈と「頑張って元気な赤ちゃんを産んで下さい」という全校生徒からの激励と感謝のエールです。本当にありがとうございました。
(千田先生は、9月29日までお勤めです。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626