最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:239
総数:1465099

岩手の冬

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日,地区の新年交賀会で今年は雪が少なくていいですねという挨拶を交わしたばかりですが,やはり岩手の冬は雪が降ります。昨日の朝,職員間でも校庭の土が見えるようになってきたねと話したばかりだったのですが,今朝来てみると雪がどっさりです。
 ただ,朝早くから用務員さんが除雪したり,早く登校した子供たちも手伝ってくれたりと,玄関先の雪はきれいに片付きました。寒くても,雪が多くても,やっぱり子供たちは元気いっぱいです。
 保護者の皆様にお願いがあります。雪が降ったり,凍結すると北陵中学校の近郊を車で通る人から「自動車の降車マナー」についてお電話をいただくことがあります。中には「ウインカーを出さずに,道路の真ん中に止まられて,ぶつかりそうになった」という内容もありました。迷惑にならないように充分に注意していただければと思います。ご理解・ご協力をお願いいたします。

今週の予定

15日(月) 専門委員会
      岩手高一般入試
16日(火) 生徒朝会
      1年生英語調査
      江南義塾高一般入試
17日(水) 誠桜高推薦入試
18日(木) 職員会議
19日(金) 英語検定
20日(土) VFCリーダー研
      講師 佐々木繁元校長
      誠桜高一般入試
      岩手女高一般入試
      白百合高一般入試
      一関高専推薦入試

ミッキーも受験生を応援しています。
画像1 画像1

久々に元気な3年生を見たような気がします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の様子から、すぐに放課後の様子ですみません。
3年生元気に登校し、元気に下校していきます。

明日明後日、私立高校の入試の皆さんはぜひがんばってください!

そんな極寒の今朝、おやじの会の皆さまありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちは寒くて口元が小さくなってあいさつの声も小さくなりがちでした。
おやじの会の皆さんの「おはよう!」という大きく元気な声に、生徒たちは励まされているように見えました。

今朝は寒かったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家を出たとたんにとっても冷たい空気が、肺に飛び込んできてびっくりしましたね。
各地で今季の最低気温を更新していました。最も低いのは北海道 上川地方の幌加内町でマイナス25.2度でした。本州で最も寒かったのは、盛岡市藪川のマイナス20.9度(今日のランキングだと堂々の8位です)

ちなみに観測が始まってからの盛岡市の過去の最低気温は1967年1月17日のマイナス17.2度です。ここ最近では平成18年2月4日のマイナス13.8度です。
強い寒波がやって来て、夜に雲が晴れて放射冷却現象が起きるとぐっと寒くなりますね。

登校してくる生徒はみんな息が白く、とっても一生懸命に見えました。

実力テストに集中して向かっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から、2年5組、1年5組、3年5組です。
みんな真剣に取り組んでいました。
休み時間になると、少し生徒の声が事務室まで聞こえてきますが、テストの時間中はとても静かなので冬休みが続いているようなそんな錯覚をしてしまいます。

おやじの会のみなさんのあいさつ運動で3学期もスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い中、本当にありがとうございます。
元気なあいさつが交わされ、和やかな朝の昇降口前でした。

バドミントン部の皆さん、ありがとう!

今用務員さんがお正月の雪で凍っててろてろになった生徒昇降口前の氷はがしを頑張っていたら、「手伝います!」とバドミントン部の男女が手伝ってくれたそうです。
一時間かかるかなぁと思っていた作業も15分程度であっという間に終わったそうです。用務員さんが感激して教えてくれました。
ありがとう!ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

第66回岩手県南地区中学校対抗駅伝競走大会に出発しました。

今日の午前9時、通称「大船渡駅伝」に参加する特設駅伝部の皆さんが出発しました。
競技は明日1月8日(月)大船渡市マラソンコースで行われます。

女子スタート午前9時10分
男子スタート午前10時15分
です。

駅伝部の皆さん、頑張って来て下さい。大船渡までは行けませんが、盛岡から熱く応援していますよー!がんばれ!北陵駅伝部。
画像1 画像1

英検のための勉強をしている皆さん

画像1 画像1
お正月明けそうそうに、自分のために努力している皆さんにはきっと神様がいいことを与えてくれますよ。

あけましておめでとうございます。初笑顔 その5

面接練習に来ている3年生です。
「笑う門には福来たる」ですからね。
真剣にこつこつ努力する中でも、笑顔で!
画像1 画像1
画像2 画像2

お正月を迎える準備ができました。

お飾りが風で飛ばされないといいなぁと思いつつ。
それでは、皆さまよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

三年生の先生方は・・・

入試事務が今まさにピークを迎えています。
面接練習や生徒が提出した願書等のチェック。そして調査書の作成・・・。
やってもやっても終わらない感覚に陥りやすいですが、「終わらない仕事はない!」とみんなで頑張っています。
わたしも、チェックの鬼と化しています。
画像1 画像1

リーダー研修会 その2

校長先生のお話しは、たとえるなら「北風と太陽」
リーダーの皆さんに、「あったかい太陽になろうよ!」とでもいうような心あたたまるお話しています。リーダーは強いだけじゃダメなんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

リーダー研修会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話しをみんな真剣に聞いています。

2学期 学校長式辞

長い二学期が今日で終わります。市中陸上に始まって北陵祭、新人戦、そして今年は学校公開もありました。皆さんの活躍する姿を見ることができました。盛岡で一番の学校になることを目標に学校運営をしてきましたが、本当に自慢できる学校になってきたなと思っています。こうして静かに人の話を聞く。「当たり前」のことのようにできている皆さんの姿に本当に成長を感じます。各行事に皆さんは生き生きと活躍する姿を表現していました。とても素晴らしい2学期でした。
これから先、もっと北陵中学校がよくなって、もっと力を伸ばして行くには「厳しさ」が必要だと思います。先週のマイナス9度くらいの朝に、朝練習している皆さんのように、自分の力を伸ばしていくために様々なことに負けずに取り組んでいく「厳しさ」です。
冬休み1〜3年生、いろいろなことがあると思いますが、「もう少し!」「もう少し!」と思って、努力して欲しいなと思います。その努力の積み重ねで春には大きな花を咲かせましょう。
私の自慢できる北陵中学校の皆さん、さらに力をつけていきましょう。よい冬休みにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期終業式 生徒会代表の言葉

一日一日を夢の実現に向けて 生徒会長 高橋瑞己

今日で長かった二学期も終わりです。二学期は大きな行事がいくつもありました。全校が一丸となり取り組んだ市中陸上。その市中陸上では応援、選手ともに北陵中の力を市内にしっかりと示すことができました。新体制で臨んだ新人大会。先輩から引き継いだ伝統を市内、および県下にしっかりと示すことができました・北陵祭ではテーマ「躍心」のもと合唱や新聞製作をとおし校内の文化レベルを向上させました。
学校公開では、学区内の小学校との繋がりを深めることができ、自分たちの良さを他校の先生方にも伝えることができました。本当に充実した二学期でした。
その中でも最後まで北陵をリードしてくれた旧生徒会執行部。そして三年生。三年生を中心としてよりよい学校にするにはどうしたらよいのかを考え、自分たちの力で少しずつ学校を変えてきました。
そして生徒会スローガン「輝翔」をかかげてスタートした第四十七期生徒会。まだまだ不完全ですが、不足していることは何かを考え、3つの光である団結、挑戦、感謝を常に意識した三学期にしましょう。
それらを高めるために、短い冬休みを無目的に過ごすのではなく、一日一日を夢の実現に向けて大事に過ごしましょう。
三学期はこのメンバーで過ごす最後の学期となります。先生方や先輩方から学んだたくさんのことや、次のステップにつなげる心構えをしっかりと持ち、そして一人一人の意識の高さを卒業式で発揮し、最高の卒業式にしたいです。

画像1 画像1

2学期終業式 3年生代表の言葉

二学期を振り返って 3学年会長 東城璃子

長かったはずの2学期も気がつけばもう終わりの時となってしまいました。振り返ってみると、市中陸上に始まり、北陵祭、学校公開とたくさんのことがありました。決して楽なことだけではありませんでした。
大変だったこと、悩んだこともあります。ですが、それらを乗り越えて私たちは今、ここにいます。
特に「北陵祭」は、最後ということもあり、どのクラスも連合音楽会を目指して合唱し、新聞、展示にも最期の最期まで全力を尽くしました。私たちは、北陵祭の活動を通して、どんな物にも変えられない大切な仲間との絆を得ることができました。
そして次に待っているのは「受験」です。皆さんは受験は一人で戦うものだと思いますか。私は全員で戦うものだと思います。確かに受験当日テストを受けるのは、本人ただ一人ですが、志望校合格のためには団結が必要不可欠」だと思います。どのような集団に属し、どのような環境にいるのか、それだけで学習や受験に対する意識は大きく変わってくると思います。そのために、まず冬休み「人生の中で一番勉強した、頑張った」と言える冬休みにしたいと思います。受験へ、自分へ勝つために頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期終業式 2年生代表の言葉

二学期の成長と課題 2学年会長 春日美月

私たち二年生がこの二学期に大きく向上したこと、それは学年の団結力です。一学期で学級の絆を深め、二学期では学年瀬北陵祭・宿泊研修などの大きな行事を中心に、学年一丸となって練習から本気で取り組むことができました。さらに第四十七期生徒会がスタートしてから、学年全体で生徒会活動に協力しようとする意識が高まっています。これから団結力をさらに高め、学年だけでなく、より志の高い学校を創っていけるような集団を目指します。
一方、課題もあります。それは当たり前のことを当たり前に行うことです。学北では後期活動方針を「当たり前の徹底」と設定し日常生活での呼びかけを強化してきました。特に学年の課題としては、移動時の私語があげられます。先生に言われてから直すのではなく、まわりのことを考えて整然とした行動ができるよう学年で取り組んでいきます。
また、私たちは来年度受験生になります。そのために明日からの冬休みを有効に使い、計画に沿って学習を進めていきたいと思います。
課題の「当たり前の徹底」を三学期で改善するためにも起立ある生活を送り、約二週間で自分たちがどれだけ成長できたか実感できるような冬休みにしたいです。部活動でも学習でも、来年達成したい目標を考えながら取り組んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期終業式 1年生代表の言葉

二学期を振り返って 1学年会長 川又旦緋

二学期は1学年スローガンの「ピラミッド」を高く大きくより強く着実に積み上げられた一方、課題も多く見つかった学期でした。
よかったところは、個々の成長です。北陵祭では合唱や展示などで多くの人が責任をもち活動できました。積極的に動こうとする中で、力をつけることができたと思います。
一方で、課題も見えてきました。「当たり前」のことが当たり前にできていないところです。入学当時の緊張感が薄れてしまっていると感じます。学北で企画した廊下歩行点検や家庭学習提出率100%作戦は、取り組みが終わると元にもどるという現状でした。また他人の物に無断で触れたり、使用することなど意地悪なことが起きました。そこで「1学年改革宣言」を行いました。
三学期は三送会や卒業式があり、また進級に向けてさらに成長する学期です。より一層一人一人が気を引き締め、努力するだけでなく、挑戦することも大事です。学年全体で大きく、より強いピラミッドを作りましょう。
三学期を充実させるためにも、明日からの冬休みは、生活面・学習面などを充実したものにしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626