最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:136
総数:1466774

前期生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第51期のスローガンは、「新風〜巻き起こせ一人一人の風〜」です。100周年に向けた新たなスタートの年、これまで受け継がれてきた伝統を、さらによりよいものににするべく、一人一人が主役となって生徒会活動を盛り上げていきたい、との思いで設定しました。
 諸活動に全力で取り組むことで、スローガンを達成できるよう努力いていきましょう。

前期生徒総会1

 前期生徒総会が行われました。
 長時間の密集を避けるため、放送とオンラインを駆使しての実施です。初めての試みでしたが、執行部の入念な準備もあり、無事に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭結団式5

 最後はエール委員長の号令の元、全員で気勢を上げて終わりました。
 いよいよ本格的に活動スタートです。互いに切磋琢磨し、素晴らしい体育祭をつくりあげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭結団式4

 短時間での準備でしたが、どの組団も工夫を凝らした発表でした。
 3年生の準備と指導力のたまものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭結団式3

 後半は、体育館で全体集会です。
 各組団ごとに、パフォーマンスを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭結団式2

 後半の全体集会に向けて、早速応援練習に励む様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭結団式1

 体育祭に向けて結団式が行われました。
 前半は、組団ごとの集会です。1年生から3年生まで初めて全員が顔を合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北陵タイム」はじめました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年まで、テスト前に行っていた「寺子屋」の時間を「北陵タイム」にリニューアルしスタートさせました。
 学力向上を目指し、週1回帰りの会後20分間、学習に取り組みます。自学自習に励む生徒、苦手教科の克服を目指して強化部屋で学習に取り組む生徒、それぞれのニーズに応じた形で学習していきます。
 短時間ですが、皆集中した取り組み方でした。「継続は力なり」きっと成果が現れると信じています。

全校道徳 「命」について考える

 生徒会執行部企画により、全校道徳を行いました。テーマは「命」。
 事前アンケートの結果や、映像を用いながら、全校で「命の大切さ」について考えました。
 授業を進行した副会長の澤田さんは、「一人一人が命の大切さ、家族が自分を思ってくれていることをわかってほしいとの思いでこの時間を企画した」と話していました。
 教室に戻った後、感想を記入しましたが、多くの生徒が「父母が与えてくれた大切な命を大事にしていきたい」「自分の命と同様に、他者の命も大切にしていきたい」など「命」について真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市民体の結果

画像1 画像1
 今朝の生徒朝会で、23、24日に行われた市民体の結果が報告されました。
 
  第1位  新体操女子団体、柔道男子(合同チーム) 
  第2位  体操男子団体
  第3位  ソフトテニス男子団体A

  陸上競技 4×100mR   第3位
       男子共通走幅跳  第3位(伊与久)
       男子共通110mH 第3位(齋藤)
       男子共通1500m 第2位(袴田)

 他にも、順位のつかない、交流試合という形で行われた競技もありました。本番である中総体に向けて、良い経験となりました。

   

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桑島先生の紹介に引き続き、生徒朝会が行われました。
 特設駅伝部から、盛岡市内一周継走の報告です。応援に対する感謝と今後の大会に向けた決意が述べられました。
 続いて、体育祭組団旗の贈呈です。生徒会長から組団長に団のシンボルとなる組団旗が手渡されました。本格的な活動のスタートまであと少し。北陵生の燃え上がる姿が見られるのが今から楽しみです。

桑島先生よろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎前の桜も、あと少しで満開です。
 19日、産前休暇に入った星川先生に代わり、桑島由紀子先生が着任されました。2年生の英語を担当していただきます。これからよろしくお願いします。

盛岡市内一周継走2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結果は、男子4位(入賞)、女子40位でした。応援ありがとうございました。
 男子チームは、県駅伝へのシード権を獲得です。

盛岡市内一周継走1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日、穏やかな天候の元、盛岡市内一周継走が行われました。
 今年も、沿道での応援なしの代わりに、各校の応援横断幕が掲示されました。全校からアイディアを募集し、美術部がまとめたデザインの旗を背に、各選手力走を見せてくれました。

情報モラル教室

 1年生と3年生が情報モラル教室を開催しました。
 1年生は、集会形式で、「インターネットの適切な利用」について学びました。
 3年生は各学級で「SNSの利用」について具体的ななやりとりの事例をもとにしながら、情報の受け手はどう思うのか、問題点はどこにあるのか、を話し合いながら考えました。
 スマホやPCでのネットワーク利用は、便利な反面、使い方を誤ると重大なトラブルへと発展しかねません。各ご家庭でも、この機会に情報機器の利用について、改めて話題にしていただき、家庭でのルール作り(五か条のスマホルールの確認)をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

激励会6

陸上競技部
 コロナ対策のため、全員で声を出しての応援は自粛です。そのため、エール委員の応援に合わせて、精一杯の体の動きで激励を行いました。
 各部、ベストを尽くして戦ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

激励会5

男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、柔道部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会4

女子ソフトテニス部、サッカー部、バドミントン部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会3

女子バレーボール部、卓球部、男子ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会2

男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 式始業式
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626