最新更新日:2024/06/04
本日:count up65
昨日:146
総数:1467862

男子卓球部です☆「厨川活動センター」に全国大会出場経験の大学生6人に来ていただき指導を受けました!(その3)

 1月9日(土)「厨川活動センター」で行われた部活動に社会人や大学生6人も来ていただきました。6人中「全国中学校選抜大会」に出場した顧問の教え子が3人来て、技術指導をしていただきました。3人とも中学校、高校でも県大会で活躍した社会人ですから、一つ一つ丁寧に指導していただきました。また、現在高校生3年生の北陵中卒業生にも来てもらいました。この冬休み中には、帰省している大学生や社会人の人からたくさん技術を教えていただいています。試合をしてもらいながら、「自分の卓球の欠点」を丁寧に指摘してもらいました。「今年こそ勝負の年」ですので、県大会での活躍を期待しています。
 ※1月9日(土)「厨川活動センター」で卓球の技術指導を受ける生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部です☆「厨川活動センター」に全国大会出場経験の大学生6人に来ていただき指導を受けました!(その4)

 ※1月9日(土)「厨川活動センター」で卓球の技術指導を受ける生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標を持って3学期の部活動を頑張ります☆女子ソフトテニス部(その4)

 12月26日(土)から1月13日まで19日間の短い冬休みが終わりました。3学期にもたくさんの大会が予定されています。冬休み中の活動の成果が試されます。3学期は部活動時間が短いですので、練習内容を充実させて取り組む必要があります。部集会を持って「冬休みの目標」をみんなで決めましたが、どうだったでしょうか?3学期も部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※1月8日(金)女子ソフトテニス部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標を持って3学期の部活動を頑張ります☆男子ソフトテニス部

 12月26日(土)から1月13日まで19日間の短い冬休みが終わりました。3学期にもたくさんの大会が予定されています。冬休み中の活動の成果が試されます。3学期は部活動時間が短いですので、練習内容を充実させて取り組む必要があります。部集会を持って「冬休みの目標」をみんなで決めましたが、どうだったでしょうか?3学期も部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※1月12日(火)男子ソフトテニス部の活動の様子です。3階廊下で乱打練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標を持って3学期の部活動を頑張ります☆ソフトボール部(その4)

 12月26日(土)から1月13日まで19日間の短い冬休みが終わりました。3学期にもたくさんの大会が予定されています。冬休み中の活動の成果が試されます。3学期は部活動時間が短いですので、練習内容を充実させて取り組む必要があります。部集会を持って「冬休みの目標」をみんなで決めましたが、どうだったでしょうか?3学期も部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※1月7日(木)女子ソフトボール部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標を持って3学期の部活動を頑張ります☆女子バスケットボール部(その8)

 12月26日(土)から1月13日まで19日間の短い冬休みが終わりました。3学期にもたくさんの大会が予定されています。冬休み中の活動の成果が試されます。3学期は部活動時間が短いですので、練習内容を充実させて取り組む必要があります。部集会を持って「冬休みの目標」をみんなで決めましたが、どうだったでしょうか?3学期も部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※1月7日(木)女子バスケットボール部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!吹奏楽部☆いよいよ今日23日が吹奏楽部アンサンブルコンテスト県大会!

 吹奏楽部は、昨年12月12日(土)に行われた「アンサンブルコンテスト地区大会」で3グループとも県大会出場を決めました。いよいよ1月23日(土)北上市「さくらホール」で「アンサンブルコンテスト県大会」が行われます。冬休み中も、3学期が始まっての土曜日日曜日も休みなしで取り組んできました。2月14日(日)秋田市で行われる「東北大会」、さらには3月20日(土)新潟市で行われる「全国大会」を目指して一層アンサンブルに磨きをかけてください。
 ※1月21日(木)朝、体育館で練習する吹奏楽部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!吹奏楽部☆いよいよ今日23日が吹奏楽部アンサンブルコンテスト県大会(その2)!

 吹奏楽部は、昨年12月12日(土)に行われた「アンサンブルコンテスト地区大会」で3グループとも県大会出場を決めました。いよいよ1月23日(土)北上市「さくらホール」で「アンサンブルコンテスト県大会」が行われます。冬休み中も、3学期が始まっての土曜日日曜日も休みなしで取り組んできました。2月14日(日)秋田市で行われる「東北大会」、さらには3月20日(土)新潟市で行われる「全国大会」を目指して一層アンサンブルに磨きをかけてください。
 ※1月21日(木)朝、体育館で練習する吹奏楽部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部が県アンサンブルコンテストへ出発☆数枚の東北大会への切符目指して頑張れ!

 22日(金)の3時過ぎ、吹奏楽部は「岩手県アンサンブルコンテスト」の会場である北上市目指して学校を出発しました。今日は途中、田園ホールで練習を行い北上市へ向かいます。地区予選を通過したのは52グループでそのうち4グループのみが東北支部大会へ出場する厳しい大会です。校長先生も聴きに馳せ参じるとのことですので、すてきな演奏を聴衆の皆さんに聴かせて欲しいと思います。
 ※1月22日(金)アンサンブルコンテストへ向かう吹奏楽部の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部が県アンサンブルコンテストへ出発☆数枚の東北大会への切符目指して頑張れ!(その2)

 ※1月22日(金)アンサンブルコンテストへ向かう吹奏楽部の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部です☆「厨川活動センター」に全国大会出場経験の大学生6人に来ていただき指導を受けました!(その2)

 1月9日(土)「厨川活動センター」で行われた部活動に社会人や大学生6人も来ていただきました。6人中「全国中学校選抜大会」に出場した顧問の教え子が3人来て、技術指導をしていただきました。3人とも中学校、高校でも県大会で活躍した社会人ですから、一つ一つ丁寧に指導していただきました。また、現在高校生3年生の北陵中卒業生にも来てもらいました。この冬休み中には、帰省している大学生や社会人の人からたくさん技術を教えていただいています。試合をしてもらいながら、「自分の卓球の欠点」を丁寧に指摘してもらいました。「今年こそ勝負の年」ですので、県大会での活躍を期待しています。
 ※1月9日(土)「厨川活動センター」で卓球の技術指導を受ける生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部です☆「厨川活動センター」に全国大会出場経験の大学生6人に来ていただき指導を受けました!

 1月9日(土)「厨川活動センター」で行われた部活動に社会人や大学生6人も来ていただきました。6人中「全国中学校選抜大会」に出場した顧問の教え子が3人来て、技術指導をしていただきました。3人とも中学校、高校でも県大会で活躍した社会人ですから、一つ一つ丁寧に指導していただきました。また、現在高校生3年生の北陵中卒業生にも来てもらいました。この冬休み中には、帰省している大学生や社会人の人からたくさん技術を教えていただいています。試合をしてもらいながら、「自分の卓球の欠点」を丁寧に指摘してもらいました。「今年こそ勝負の年」ですので、県大会での活躍を期待しています。
 ※1月9日(土)「厨川活動センター」で卓球の技術指導を受ける生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バドミントン部です☆顧問の先生からスコアの付け方を学習中です!(その2)

画像1 画像1
 1月8日(金)部活動が終了した後、1年生の女子バドミントン部は第1会議室で「試合のスコアの付け方」を顧問の先生から習っていました。私もよくわかりませんが「シングルスはいいけど、ダブルスのスコアの付け方は学習しないとできないから」という話でした。
 次は「ビデオの試合を見ながら、スコア付けの練習をする」とのことでした。
 ※1月8日(金)顧問の先生から学習する女子バドミントン部の1年生です。

画像2 画像2

目標を持って3学期の部活動を頑張ります☆女子ソフトテニス部(その3)

 12月26日(土)から1月13日まで19日間の短い冬休みが終わりました。3学期にもたくさんの大会が予定されています。冬休み中の活動の成果が試されます。3学期は部活動時間が短いですので、練習内容を充実させて取り組む必要があります。部集会を持って「冬休みの目標」をみんなで決めましたが、どうだったでしょうか?3学期も部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※1月8日(金)女子ソフトテニス部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標を持って3学期の部活動を頑張ります☆女子新体操部

 12月26日(土)から1月13日まで19日間の短い冬休みが終わりました。3学期にもたくさんの大会が予定されています。冬休み中の活動の成果が試されます。3学期は部活動時間が短いですので、練習内容を充実させて取り組む必要があります。部集会を持って「冬休みの目標」をみんなで決めましたが、どうだったでしょうか?3学期も部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※1月7日(木)女子新体操部の活動の様子です。冬休み中で、コーチの先生が来て直接指導していただきました。このコーチの先生は福島先生の教え子だったということでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標を持って3学期の部活動を頑張ります☆女子バスケットボール部(その7)

 12月26日(土)から1月13日まで19日間の短い冬休みが終わりました。3学期にもたくさんの大会が予定されています。冬休み中の活動の成果が試されます。3学期は部活動時間が短いですので、練習内容を充実させて取り組む必要があります。部集会を持って「冬休みの目標」をみんなで決めましたが、どうだったでしょうか?3学期も部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※1月7日(木)女子バスケットボール部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ吹奏楽部☆23日(土)が吹奏楽部アンサンブルコンテスト県大会!

 吹奏楽部は、昨年12月12日(土)に行われた「アンサンブルコンテスト地区大会」で3グループとも県大会出場を決めました。いよいよ今月23日(土)北上市「さくらホール」で「アンサンブルコンテスト県大会」が行われます。冬休み中も、3学期が始まっての土曜日日曜日も休みなしで取り組んできました。(16日も中央高校入試の取材のため学校へ行きましたが、8時前から練習が始まりました)東北大会を目指して一層アンサンブルに磨きをかけてください。
 ※1月15日(金)吹奏楽部の部活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部です☆見前地区卓球大会、1年の部優勝澤口くん、2年の部優勝は吉田くんでした!(その7)

 1月7日(木)の午前中に見前中学校で「見前地区1年生卓球大会」が行われました。北陵中学校からは5人の1年生が参加してきました。参加したのは、見前中学校、見前南中学校、仙北中学校、大宮中学校の5校でした。この大会で、優勝したのが澤口くん(北陵中)、準優勝は三又くん(北陵中)、第3位が井上くん(北陵中)、第4位が昆くん(北陵中)でした。この1年生は午後から行われた「見前地区2年生卓球大会」にもオープン参加しました。1年生がたくさんの人達に教わりながら、上達していく様子がよくわかります。
 ※1月7日(木)に行われた「見前地区卓球大会」の様子です。毎回企画してくださっている見前中学校と見前南中学校の2人の顧問の先生に感謝します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部です☆見前地区卓球大会、1年の部優勝澤口くん、2年の部優勝は吉田くんでした!(その8)

 1月7日(木)の午後、都南福祉会館で「見前地区2年生卓球大会」が行われました。北陵中学校からは4人の2年生と5人の1年生が参加してきました。参加したのは、見前中学校、見前南中学校、仙北中学校、大宮中学校の5校でした。この大会で、優勝したのが吉田くん(北陵中)、準優勝は菅原くん(北陵中)、第3位が大瀧くん(北陵中)、第4位が前川くん(北陵中)でした。北陵中学校から参加した1年生も「見前地区2年生卓球大会」にもオープン参加しました。北陵中の2年生に勝ったりしましたが、オープン参加ですので順位はありませんでした。冬場でなかなか練習することが「おっく〜」になる時期ですが、この大会に参加しこれからもっとがんばろと決意をしてきました。
 ※1月7日(木)に行われた「見前地区卓球大会」の様子です。毎回企画してくださっている見前中学校と見前南中学校の2人の顧問の先生に感謝します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れバレー部☆春季バレーボール大会で勝利を(男子バレー部)

 1月23日(土)から「春季バレーボール大会」が行われます。北陵中からは、男子も女子も参加出場します。応援よろしくお願いします。
 ※1月19日(火)男子バレー部活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 再募集、杜陵後期合格発表
4/3 東北選抜卓球大会1日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
4/4 東北選抜卓球大会2日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
4/5 2,3年生登校日
4/6 1学期始業式
平成22年度入学式
部活動関係
4/3 東北選抜卓球大会1日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
4/4 東北選抜卓球大会2日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
進路関係
3/31 再募集、杜陵後期合格発表
その他
4/5 2,3年生登校日
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626