最新更新日:2024/06/04
本日:count up46
昨日:160
総数:1468283

やりましたー!全中出場を決めました。

画像1 画像1
県中総体のアルペンスキー GS(ジャイアントスラローム)で3年生佐々木陽菜さんが2位となり、全中出場を決めました。おめでとうーー!お見事です。やりましたね。
昨日のスラロームでは7位。スラローム、ジャイアントスラローム共に東北大会の出場です。

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト県大会の結果です。

クラリネット八重奏、木弦八重奏、金管八重奏ともに金賞でした。金管八重奏は、体調不良の生徒が出てしまい7人で頑張りました。
東北大会にはクラリネット八重奏の皆さんが通りました。おめでとう!
三団体ともよく頑張りましたね。
※写真は保護者の方から送っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳部の皆さんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み中から、「副校長先生、僕たちも頑張っていますからぜひ笑顔を撮りに来て下さいよ」と言われていました。が、どこで活動しているかさっぱりわからず、ようやく今日たまたまめぐりあえました。
笑顔で「先輩受験がんばってください!」と筋トレしています。

第66回県南地区中学校対抗駅伝競走大会結果の詳細です。

1月8日(月)の駅伝大会の結果を前に男女15位でしたとお知らせしておりましたが、最終結果をご報告します。

男子 103チーム出場中15位
1区4.3km 高橋瑞己 14:53
2区4.2km 小田嶋嵩 14:20
3区4.0km 盛内俊輔 15:07
4区3.4km 平野稜翔 12:29
全体のタイム 56:49

女子 60チーム出場中15位
1区2.3km 吉田侑希  8:23
2区3.2km 関 梨花 12:59
3区3.1km 外舘亜衣香12:57
4区2.3km 今野茉海 10:24
全体のタイム 44:43

一人一人の頑張りがよくわかりますね。次は4月の市内一周継走です。 

新体操部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
練習が終わったら、すぐお家に帰って明日の実力テストに向けて頑張ります。

振り付けの先生も「ちゃんと冬休みの宿題終わっているのかな。それよりも明日は実力テストだよね。大丈夫かな」と心配していました。
振り付けの先生は、中学生のときはきちんと冬休みの宿題をやってくる立派な生徒でしたよ。よく知っています。なんたって、わたしが担任の先生でしたから。

新体操部が新しい振り付けの練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は冬休み最後の日。部活動はない日ですが、新体操部が振り付けの先生から指導を受けていました。
ルール変更に伴い、一部構成が変更になったそうです。

大船渡駅伝の結果です。

石川先生が写真と結果を送ってくれました。

天候もよく、とても良いコンディションの中、選手、サポートともに頑張りました。
男子は15位
女子も15位

という結果です。頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます。初笑顔 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は合唱連盟の先生が来てレッスンです。
私がのぞいたときには一部の皆さんがレッスンを受けていましたが、そのあと全員が教わったとか。外部から先生が来て教わるときには「あとから上手くなろう」と思ってはダメなんだね。教わったその瞬間に上手にならないと。
さて、どうだったかな。

あけましておめでとうございます。初笑顔 その10

女子テニス部の皆さん。
外のテニスコートは雪に覆われていますので、体育館で練習です。
10月までは日焼けして、小麦色の顔に笑顔からのぞく歯がステキでしたがこうして見ると日焼けの色も抜けてきましたね。
さぁ、夏に向けてがんばれ!
画像1 画像1

あけましておめでとうございます。初笑顔その9

画像1 画像1
雪上でありながら、なんと爽やかなんでしょう!
今までのサッカー部でこれほど爽やかな笑顔があったでしょうか。(すみません歴代サッカー部の皆さま)
市新人を優勝したら、ガリガリ君をご馳走してあげると夏休みの練習のときにわたしが言っていたそうで・・・「先生ガリガリ君待ってます!」と爽やかな笑顔で言われてしまいました。

あけましておめでとうございます。初笑顔 その8

男子バドミントン部の皆さんです。
愉快な皆さんですが、気持ちを引き締めながらも笑顔で頑張っていました。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます。初笑顔 その7

女子バドミントン部です。
去年、1時間50分の死闘を制し、世界選手権女子シングルス史上初の金メダルを取った奥原希望選手も、粘り強くラリーを続ける中で笑っていましたね。
女子バドミントン部の皆さんも、目標を高く持ち、笑顔で突き進んでいきましょう。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます。初笑顔その6

新体操部です。
新体操部は、どんな時でも笑顔でいないといけません。苦しい時ミスした時、悔しい時でも笑顔で演技します。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます。初笑顔 その4

剣道部です。
稽古真っ盛りの時に、「面を外してくれる?」と言うのがしのびなく、面のままで撮らせてもらいましたが、面の裏では笑顔がはちきれんばかりなんです。ほんとです!
画像1 画像1

あけましておめでとうございます。初笑顔 その3

野球部です。
こちらも笑顔爆発です。笑顔がステキな人たちに、勝利の女神は微笑むのです。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます。初笑顔 その2

体操部です。満面の笑顔です。
周囲を幸せにする笑顔です。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます。初笑顔 その1

ソフト部です。今年の初練習に3年生も体を動かしに来ていました。
画像1 画像1

新体操部です。笑顔がステキですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
どの部活動の生徒たちの笑顔もみんなステキな北陵中学校ですが、調査書チェックに追われ、今年最後の部活動の様子をめぐって歩く時間がなくてすみません!

2017年も生徒たちのたくさんの笑顔をこのホームページから皆さまにお届けすることができて、満足です。皆さま、よいお年をお迎え下さい。ありがとうございました。


明日からは、4月〜12月の月間の閲覧数が一番多かった日を振り返り、その中からベストショットを選んで感想とともにお届けします。

サッカー部 練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪のグランドで、紅白試合をしていました。
雪国ならではですね。

スピードスケート東北大会、お疲れさま−!がんばりました。素晴らしい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の大会では、出場した4選手が今までの練習で培ってきた力を発揮し、大会3日間で女子短距離2種目で吉田雪乃さん2冠を達成し、男子では佐々木海星さんが2位を2種目、佐藤心太さんが6位入賞し、輝かしい成績をおさめました。

2月 (3〜6日 )には長野県で全国大会が開催されます。

応援誠にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626