今日の春休みの部活動 その2 体操部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段違い平行棒の低い方からの蹴上がりを女子は練習していました。
昔、大学生の時に1回だけ奇跡的にできたような気がします。そういう体育の授業があったのです。
「腕をぴんと伸ばし続けて、足首を振って鉄棒に近づけるようにして、足を振り下ろすと同時に上体をもってきて・・・」とか教えてもらいましたっけ。体育科の学生はこれができないと単位がもらえないとも。

体操は本当に大変ですね。すごいです。

今日の春休みの部活動その1 女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サーブをバックハンドで返して、フォアで決める!という練習をしていました。
練習効果を上げるために、他の部員は後ろに入って一緒にエアで練習しています。
チームパシュートのようでした。「追跡」はしていないんですけどね。

楽器ってきれいだな!シリーズ

だから昔昔そのむかし、トロンボーンに決まり!って中学三年生の女子の先輩たちがわたしの楽器を決めたときには、とってもがっかりしたものです。一ヶ月吹いていたらそんな気持ちはどこかに行ってしまいましたが。
そんな先輩の一人が月が丘小学校の今の校長先生です。昔話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器ってきれいだな!シリーズ

楽器の形をいろんな形に独自に進化させたところがすごいなぁ!いつもそう思います。
そして、その形が決まったらあとは何年経ってもずっとこの形というのもすごいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器ってきれいだな!シリーズ

吹奏楽部の皆さんが、基礎練習してるところにお邪魔しました。
楽器ってきれいだなー!吹いてみたいなぁー! という初心を大事にね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体操部

いつも笑顔の新体操部の皆さん!
体幹トレーニングしてても笑ってます。どんだけ強い腹筋なんでしょう(o^^o)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケット部

オールコートマンツーマンプレスに対するプレスダウンの練習をしてました。
パッシングでのプレスダウンです。一人でプレスを切り裂けるドリブラーがいると、簡単にボールを運べますがどうしても消耗してしまったり、パターンが読まれるので、皆で協力してパスでつないだ方が有効ですね、特に女子チームは。
プレスリーに引っかかってしまうと大量得点を相手に与えてもしまうので、一番最初に覚えなければならないチームプレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おや!

画像1 画像1
新体操部の卒業生が、高校での部活動が始まる前に体ならしですね。
高校でも新体操を続けるそうです。がんばれがんばれ!

今日の春休みの部活動 その5

画像1 画像1
新体操部です。部活が始まる前、それぞれで柔軟体操しています。
しかしいつ見ても驚異的な柔軟性ですね。

今日の春休みの部活動 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボール部です。
ラダートレーニングをしています。このトレーニングで敏捷性を身に付けます。
グランドが使えるまで、もう少しの辛抱ですね。

今日の春休みの部活動 その3

画像1 画像1
サッカー部です。部活終了後のいつものお掃除です。
ありがとう、ありがとう!ご苦労様。

今日の春休みの部活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子ハンドボール部です。
さまざまな姿勢からダッシュしていました。
「じゃ、俯せに寝てみて。そこから手を使わずに起き上がってダッシュね!」
そんな難しいことを言っても、すぐにできてしまうハンドボールの皆さんです。

(あ、でも写真で見ると手を使っていますね。次はなしでね。 笑 )

今日の春休みの部活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱部です。
歌声を動画で配信できないのがとても残念です。
いつもながらとてもいい歌声です。

今日の春休みの部活動 その3

画像1 画像1
部活動が終わると、このように校舎のお掃除をしています。
この時は、男子バレー部の皆さんです。
ありがとう!ご苦労さま。

今日の春休みの部活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バスケット部です。フリースローライン付近で、クロスオーバーしてからのレイアップシュートの練習です。

ドリブルからのクロスオーバーが写真には写ってませんがポイントをあげると、
1 右に踏み込むと同時に右手のドリブルを突きクロスオーバー
2 そのフロントチェンジした右足を左に大きく踏み出します。フリースローラインの端から端まで、ぐっと踏み込めたら最高ですね。

わかるかな?

今日の春休みの部活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中から午後のはじめもずっと会議が入っていて、なかなか生徒の様子をお伝えできません。

午後の部活です。バドミントン部です。わたしが見に行ったときは、フットワークの練習をしていました。素振りをしながらのフットワークはとても大事です。できればもう少し踏み込んだり、膝を曲げたり、ステップを大きくすると練習効果があがると思いますよ。

「わたしたちと一緒に駅伝部として走りましょう!」

画像1 画像1
昨日の全校朝会で特設駅伝部の女子2人が1・2年生の女子に呼びかけました。

「北陵中学校女子の特設駅伝部は、伝統のある部です。今、少ない人数で練習しています。ぜひ、皆さんの中からも駅伝部に入ってもらいたいと思います。一緒に走りましょう!よろしくお願い致します。」

このアピールに拍手が湧き起こりました。何人かの人が「よし!やってみよう」と思って走ってくれるとうれしいな。


白い恋人隊 特別機動隊発動! 感謝をこめて!

女子テニス部からの報告です。

24日の土曜日の部活動は北厨川小学校の体育館をお借りして行いました。夜から朝にかけて雪が降って通路のところに積もっていたので、練習を30分切り上げてみんなで雪かきを行いました。みんな素直に「雪かきしましょう!」と笑顔で頑張ってくれたそうです。
素敵ですね。とてもうれしくなりました。

女子テニス部の皆さん、ありがとう!春になったらきっと皆さんにいいことが舞い降りてきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋田に遠征中の吹奏楽部からの報告です。

山王中の音楽室で合同練習しております。総勢180名超えの合奏です。宮古から宮古一中と河南中も来ています。今日、明日たくさん学びます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お疲れさまでした。全中スキー大会。

第55回全国中学校スキー大会、昨日行われたGSの佐々木陽菜さんの結果は1本目コースアウトで2本目に進めず、記録なしでした。
今までの練習やその努力のことを思うと、とても残念ですが競技はこれからも続きます。夢の全中出場を果たした思いを胸に次のシーズン高校に行ってもぜひ頑張ってもらいたいと思います。お疲れさまでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626