2学年朝会

今朝は2学年朝会でした。学級ごとに体育祭の反省を発表しました。各競技、応援、頑張った人、取り組みの様子などが話されました。「最初はうまくいかなかったけど最後は団結できた。」「声がかれるまで頑張れた。」などの感想がありました!
画像1 画像1

体育祭御礼「たいへんありがとうございました!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
                       校長 早坂將
「煌〜仲間とつなぐ光の瞬間〜団結・挑戦・感謝」体育祭スローガン!
 お陰様で、今年は例年以上にすばらしい体育祭となりました。閉祭式や解団式での感動は忘れることのできないものとなり、今は、雪の残るころから当日まで頑張ってくれた、生徒会や各組団そして教職員の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。また、保護者・地域の皆様にもたくさんの応援をいただきました。心より感謝申し上げます。
 私は機会がある度に「優勝旗や賞状をたくさん獲ることはもちろん嬉しいですが、勝利や成果を目指す中で、一生懸命に努力する力、仲間と協力する力、そして、競い合う中でも相手に敬意を払い良い点を学ぼうとする姿勢、そういった人としての品性で、盛岡で一番を目指してほしい。」そう話しています。今回の体育祭の言葉で言うならば、「得点を競い合う戦いの先にあるもの」を見てほしかったのです。
今回、各組団とも準備する中で、様々な問題や人間関係、アクシデントがありました。しかし、当日はそれを乗り越え気持ちよく団結し、何回も何回も「得点を競い合う戦いの先にあるもの」を見せてくれました。そして、閉祭式での生徒会長の「全ての組団に、団結・挑戦・感謝の三冠を贈ります。」という言葉で、見事に体育祭全体が煌めいたと思います。
 これから学校は、運動部や文化部の大会、市中陸上や北陵祭、そして高校入試へと続いていきます。もちろん、日々の授業も続きます。何に取り組むにしても、今回の取り組みや、感じた様々な思いを大切にして進んでいきたいと思います。
 これからも北陵中にご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

体育祭に向けて

その5
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭に向けて

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

各組団応援の完成に向けて気合いが入ります!応援内容、リーダーの進め方、盛り上がり方が、組団それぞれで特徴がありよくがんんばっています!練習はすべて生徒たちで行われています。話し合いも真剣です。本番がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力調査の日

今日は各学年種類は違いますが、学力調査の日です。成績には関係ありません。一人一人や北陵中の実態を確認し、今後の授業に生かすのが目的です。

朝、きれいな歌声が聞こえてきたので、行ってみたら合唱部の入部勧誘のデモンストレーションでした。
また、1年生の学年朝会では学年北陵会、通称「学北」の紹介とリーダーの決意表明をしていました。1年生なのに立派な内容でびっくりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626