おめでと〜う☆1年1組も「オール5、100回」達成!担任のみ写真撮影

画像1 画像1
2月12日(金)1年1組が遅ればせながら、「オール5、100回」を達成しました。早朝に撮影しましたので、担任の先生と「パチリ!」でした。

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年1組、ハンバーグ作りの実習です!(最終回)

 2月4日(木)の3,4校時、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年1組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を担任の先生が「パチリ」と写真を撮りました。
 ※2月4日(木)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで8回の登校☆13日(土)が第36回卒業証書授与式

 いよいよ来週の土曜日が北陵中学校の「第36回卒業証書授与式」です。来週の公立高校入試を終えるとすぐです。3年生で体育祭を始め学校の行事で先頭に立って取り組んできた3年生も残すところ10日を切ってしまいました。立派に卒業式を迎えるために今日は「卒業証書」のもらい方の練習を行いました。
 ※3月2日(火)卒業証書授与の練習をする3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで8回の登校☆13日(土)が第36回卒業証書授与式(その2)

 ※3月2日(火)卒業証書授与の練習をする3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年1組、ハンバーグ作りの実習です!(その10)

 2月4日(木)の3,4校時、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年1組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を担任の先生が「パチリ」と写真を撮りました。
 ※2月4日(木)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年1組、ハンバーグ作りの実習です!(その9)

 2月4日(木)の3,4校時、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年1組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を担任の先生が「パチリ」と写真を撮りました。
 ※2月4日(木)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年1組、ハンバーグ作りの実習です!(その8)

 2月4日(木)の3,4校時、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年1組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を担任の先生が「パチリ」と写真を撮りました。
 ※2月4日(木)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ卒業式の準備が始まりました☆先生方で証書授与練習!

 2月26日(水)3年生の先生方で「卒業証書授与」の練習を始めました。1年ぶりの証書授与ですので、昨年度の証書授与の方法を確認しながら練習をしました。先生方で確認後、いよいよ生徒への指導が始まります。
 ※2月24日(水)証書授与の確認をする3年生の先生方です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年1組、ハンバーグ作りの実習です!(その6)

 2月4日(木)の3,4校時、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年1組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を担任の先生が「パチリ」と写真を撮りました。
 ※2月4日(木)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年1組、ハンバーグ作りの実習です!(その7)

 ※2月4日(木)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ卒業式の準備が始まりました☆先生方で証書授与練習!

 2月26日(水)3年生の先生方で「卒業証書授与」の練習を始めました。1年ぶりの証書授与ですので、昨年度の証書授与の方法を確認しながら練習をしました。先生方で確認後、いよいよ生徒への指導が始まります。
 ※2月24日(水)証書授与の確認をする3年生の先生方です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年7組、ハンバーグ作りの実習です!(その12)

 2月2日(火)の午後、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年7組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を「パチリ」と写真を撮りました。分厚いハンバーグを焼いて食べようとしている生徒がいました。これでは「火が通っていないんじゃない」というと、家庭科の先生は電子レンジで「チン」しました。私はさらに中まで火が通まで焼いてしまうので、真っ黒になってしまいます。いいことを学習しました。ただし、「肉汁が出るので・・・」と家庭科の先生は言っていました。
 ※2月2日(火)2年7組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器講習会行われる☆箏と尺八の音色を学習しました!(その5)

 1月28日(木)と29日(金)の2日間、2年生の生徒全員が音楽の時間に「箏と尺八」の学習をしました。事前に音楽の時間に学習して、この日に「箏の演奏者の松坂さんと尺八の演奏者の高橋さん」に来ていただき、音色の鑑賞や演奏方法の鑑賞を行いました。
 ※1月28日(木)に行われた「和楽器講習会」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生です☆便利な道具の功罪☆携帯電話が原因で起こるトラブルについて学びました!(その2)

 2月22日(月)の5校時、1年生全員が「ちょっと待って!携帯電話」のDVDを見ました。持っていると非常に便利な携帯電話。しかし便利さと同時に、使い方で他人を傷つけたり、トラブルの原因にもなる道具にもなります。教育委員会から「ちょっと待って!携帯電話のDVD」をお借りし、見てもらいました。
 ※2月22日(月)携帯電話のビデオを見る1年生の様子です。校長先生は「中学生には携帯電話は必要ない。持たせないでほしい」といつも言われています。
「中学校生活での様々なトラブルは携帯電話から起こることがある。中学生に是非持たせないでほしい。小学校時代には同じ小学校の人との付き合いが、中学校時代には同じ中学校区(他の小学校との交流など)の人との付き合いで十分である。さらに、高校生になれば、学区がなくなるので携帯の必要性が出てくるかも知れません。中学校時代に携帯電話を持つと、急に人との付き合いが広範囲となり、子どもたちでは対応できなくなるし、その必要はありません。」と話をされています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器講習会行われる☆箏と尺八の音色を学習しました!(その4)

 1月28日(木)と29日(金)の2日間、2年生の生徒全員が音楽の時間に「箏と尺八」の学習をしました。事前に音楽の時間に学習して、この日に「箏の演奏者の松坂さんと尺八の演奏者の高橋さん」に来ていただき、音色の鑑賞や演奏方法の鑑賞を行いました。
 ※1月28日(木)に行われた「和楽器講習会」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生です☆便利な道具の功罪☆携帯電話が原因で起こるトラブルについて学びました!

 2月22日(月)の5校時、1年生全員が「ちょっと待って!携帯電話」のDVDを見ました。持っていると非常に便利な携帯電話。しかし便利さと同時に、使い方で他人を傷つけたり、トラブルの原因にもなる道具にもなります。教育委員会から「ちょっと待って!携帯電話のDVD」をお借りし、見てもらいました。
 ※2月22日(月)携帯電話のビデオを見る1年生の様子です。校長先生は「中学生には携帯電話は必要ない。持たせないでほしい」といつも言われています。
「中学校生活での様々なトラブルは携帯電話から起こることがある。中学生に是非持たせないでほしい。小学校時代には同じ小学校の人との付き合いが、中学校時代には同じ中学校区(他の小学校との交流など)の人との付き合いで十分である。さらに、高校生になれば、学区がなくなるので携帯の必要性が出てくるかも知れません。中学校時代に携帯電話を持つと、急に人との付き合いが広範囲となり、子どもたちでは対応できなくなるし、その必要はありません。」と話をされています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年1組、ハンバーグ作りの実習です!(その5)

 2月4日(木)の3,4校時、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年1組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を担任の先生が「パチリ」と写真を撮りました。
 ※2月4日(木)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年7組、ハンバーグ作りの実習です!(その11)

 2月2日(火)の午後、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年7組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を「パチリ」と写真を撮りました。分厚いハンバーグを焼いて食べようとしている生徒がいました。これでは「火が通っていないんじゃない」というと、家庭科の先生は電子レンジで「チン」しました。私はさらに中まで火が通まで焼いてしまうので、真っ黒になってしまいます。いいことを学習しました。ただし、「肉汁が出るので・・・」と家庭科の先生は言っていました。
 ※2月2日(火)2年7組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年1組、ハンバーグ作りの実習です!(その3)

 2月4日(木)の3,4校時、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年1組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を担任の先生が「パチリ」と写真を撮りました。
 ※2月4日(木)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年1組、ハンバーグ作りの実習です!

 2月4日(木)の3,4校時、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年1組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を担任の先生が「パチリ」と写真を撮りました。
 ※2月4日(木)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 全校学習コンクール
3/5 1,2年教室のワックス塗り
3/9 公立高校学力検査日
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626