最新更新日:2024/06/04
本日:count up52
昨日:112
総数:1467961

私達が卒業生の教室を装飾します☆1年生の取り組みから

画像1 画像1
 1年生は卒業式へ向けて、3年生の教室へ激励の言葉を掲示する準備をしていました。3年生に気持ちが届きますように。
画像2 画像2

調理室からいいにおい☆2年1組が「サケのムニエル」調理実習に挑戦!(その5)

 2月23日(火)の3,4校時、2年1組が調理実習中でした。覗いてみると、「サケのムニエル」と「フルーツ入りのヨーグルト」の実習中でした。4校時でしたので、お腹がすいています。
 ※2月23日(火)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理室からいいにおい☆2年1組が「サケのムニエル」調理実習に挑戦!(最終回)

 ※2月23日(火)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組の昼食にお邪魔しました☆ALTのダニエルと一緒!

 英語指導助手のダニエルさんは、昼食時間「大もて」です。今日は1年4組の生徒が「打ちの学級で一緒にお昼を食べましょう!」と誘いに来てくれます。
 ※1月27日(水)1年4組の昼食時間にお邪魔しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理室からいいにおい☆2年1組が「サケのムニエル」調理実習に挑戦!(その3)

 2月22日(月)の3,4校時、2年1組が調理実習中でした。覗いてみると、「サケのムニエル」と「フルーツ入りのヨーグルト」の実習中でした。4校時でしたので、お腹がすいています。
 ※2月23日(火)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理室からいいにおい☆2年1組が「サケのムニエル」調理実習に挑戦!(その4)

 ※2月23日(火)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理室からいいにおい☆2年1組が「サケのムニエル」調理実習に挑戦!

 2月22日(月)の3,4校時、2年1組が調理実習中でした。覗いてみると、「サケのムニエル」と「フルーツ入りのヨーグルト」の実習中でした。4校時でしたので、お腹がすいています。
 ※2月23日(火)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理室からいいにおい☆2年1組が「サケのムニエル」調理実習に挑戦!(その2)

 2月22日(月)の3,4校時、2年1組が調理実習中でした。覗いてみると、「サケのムニエル」と「フルーツ入りのヨーグルト」の実習中でした。4校時でしたので、お腹がすいています。
 ※2月23日(火)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器講習会行われる☆箏と尺八の音色を学習しました!(最終回)

 1月28日(木)と29日(金)の2日間、2年生の生徒全員が音楽の時間に「箏と尺八」の学習をしました。事前に音楽の時間に学習して、この日に「箏の演奏者の松坂さんと尺八の演奏者の高橋さん」に来ていただき、音色の鑑賞や演奏方法の鑑賞を行いました。
 ※1月28日(木)に行われた「和楽器講習会」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理室からいいにおい☆2年3組が調理実習!(その3)

 2月22日(月)の4校時、2年3組が調理実習中でした。覗いてみると、「サケのムニエル」と「フルーツ入りのヨーグルト」の実習中でした。4校時でしたので、お腹がすいています。
 ※2月22日(月)2年3組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理室からいいにおい☆2年3組が調理実習!(最終回)

 ※2月22日(月)2年3組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理室からいいにおい☆2年3組が調理実習!(その2)

 2月22日(月)の4校時、2年3組が調理実習中でした。覗いてみると、「サケのムニエル」と「フルーツ入りのヨーグルト」の実習中でした。4校時でしたので、お腹がすいています。
 ※2月22日(月)2年3組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理室からいいにおい☆2年3組が調理実習!

 2月22日(月)の4校時、2年3組が調理実習中でした。覗いてみると、「サケのムニエル」と「フルーツ入りのヨーグルト」の実習中でした。4校時でしたので、お腹がすいています。
 ※2月22日(月)2年3組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器講習会行われる☆箏と尺八の音色を学習しました!(その6)

 1月28日(木)と29日(金)の2日間、2年生の生徒全員が音楽の時間に「箏と尺八」の学習をしました。事前に音楽の時間に学習して、この日に「箏の演奏者の松坂さんと尺八の演奏者の高橋さん」に来ていただき、音色の鑑賞や演奏方法の鑑賞を行いました。
 ※1月28日(木)に行われた「和楽器講習会」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでと〜う☆1年1組も「オール5、100回」達成!担任のみ写真撮影

画像1 画像1
2月12日(金)1年1組が遅ればせながら、「オール5、100回」を達成しました。早朝に撮影しましたので、担任の先生と「パチリ!」でした。

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年1組、ハンバーグ作りの実習です!(最終回)

 2月4日(木)の3,4校時、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年1組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を担任の先生が「パチリ」と写真を撮りました。
 ※2月4日(木)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで8回の登校☆13日(土)が第36回卒業証書授与式

 いよいよ来週の土曜日が北陵中学校の「第36回卒業証書授与式」です。来週の公立高校入試を終えるとすぐです。3年生で体育祭を始め学校の行事で先頭に立って取り組んできた3年生も残すところ10日を切ってしまいました。立派に卒業式を迎えるために今日は「卒業証書」のもらい方の練習を行いました。
 ※3月2日(火)卒業証書授与の練習をする3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで8回の登校☆13日(土)が第36回卒業証書授与式(その2)

 ※3月2日(火)卒業証書授与の練習をする3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年1組、ハンバーグ作りの実習です!(その10)

 2月4日(木)の3,4校時、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年1組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を担任の先生が「パチリ」と写真を撮りました。
 ※2月4日(木)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな匂いに引き寄せられて☆2年1組、ハンバーグ作りの実習です!(その9)

 2月4日(木)の3,4校時、調理室から「いい匂い」がしてきました。その匂いに引き寄せられて、調理室へお邪魔しました。2年1組の皆さんが、ハンバーグと野菜サラダを作っていました。調理の様子を「パチリ」。さらに、試食中を担任の先生が「パチリ」と写真を撮りました。
 ※2月4日(木)2年1組の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 代休
3/16 公立高校合格発表日(19日に延期)
トイレピカピカ隊活動
3/19 城北小、北厨川小卒業式
公立高校学力検査合格発表 15時
白百合学園高校(特別入試)試験日
3/20 アンサンブルコンテスト全国大会(新潟市)
月が丘小学校卒業式
部活動関係
3/20 アンサンブルコンテスト全国大会(新潟市)
進路関係
3/19 白百合学園高校(特別入試)試験日
公立高校学力検査合格発表 15時
その他
3/19 城北小、北厨川小卒業式
3/20 月が丘小学校卒業式
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626