最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:70
総数:418607
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

3年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は保健の授業以外に、1組が道徳、2組が社会の勉強をしていました。

3年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は1組が1時間目に、2組が2時間目に保健の授業をしました。
養護教諭の高橋先生と担任による、食育に関する授業です。
ふだんとは異なる高橋先生の授業を楽しそうに受けていました。

3年生 ホウセンカの観察

画像1 画像1
3年生も中庭でそれぞれがプランターをもって観察していました。
理科の授業でホウセンカを育てているようで、その観察記録をとっていました。
ずいぶん大きくなったな。

3年生 プール3

画像1 画像1 画像2 画像2
初泳ぎです。
まずは、バタ足で泳いでいます。
ちゃんと泳げたかな?

3年生 プール2

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、いよいよ大きいプールに入ります。
足がつくかな? 深いかな?
心配そうに入りましたが、思ったほど深く感じなかったようです。


3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は今日が初めてのプールです。
今年から高学年用の大きいプールに入ります。

大きくなってきたね 花の苗

画像1 画像1
花の苗が少しずつ大きくなってきました。今日3年生が丈夫に育つように、願いをこめて2粒ずつポットのなかに肥料を入れました。
もうすぐ花壇に植えれそうです。
    がんばれ  花の苗

やご救出大作戦

画像1 画像1
理科で「昆虫」を学習しています。今日、1時間目学校のプールでやご取りをしました。
これから、3年生の教室で「とんぼ」になるまで大切に育てようと思います。わたしたちの「かわいいなかま」になりそうです。

          元気に育ってね。   トンボさん  

3年生学年通信

今日もお弁当うれしいな。3年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ピクニック気分をみんなで味わいたいと教室の真ん中で、お弁当をひろげました。毎日お弁当だといいなと言いながら、作ってくださったおうちの方に感謝していました。
ありがとうございました。

おいしいお弁当!3年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきますが待ちきれず、お弁当をのぞき見する子どもが多くいました。「いただきます」の元気な声で、うれしそうにお弁当を食べていました。

3年生 遠足にいってきました(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大矢公園でお弁当。赤ちゃんのお友達や2匹のかわいい犬たちとも仲良しになりました。めずらしい遊具で汗が噴き出るほど遊びました。
くすのきの家では、岩倉の山車についても学びました。山車のからくりに圧倒されました。昔の人はすごいなあ!

3年生 遠足に行ってきました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書館で本の借り方を教えてもらいました。4月から1回につき10冊借りれるようになったそうです。みんなで借りにいってみようかな。
公民館では、沖縄の民謡踊りをみせていただきました。沖縄ってどんな所かな?一度行ってみたいな。
次に太極拳講座に入れてもらいました。筋がいいとほめられました。よっちょれを一生懸命練習したかいがあったかな?

体力テスト

体力テストがありました。子どもたちは、去年の記録を塗り替えると、とてもうれしそうでした。

3年 学年通信を掲載しました。

3年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(月) 
3年1組 国語
3年2組 算数
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513