最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:70
総数:418623
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

6年生を送る会 3年生

3年生はリコーダー演奏と歌「はじめの一歩」を合唱し、感謝の言葉を伝えました。
画像1 画像1

3年生 消防署に見学に行きました

27日(木)3年生は社会科の「くらしをまもる」という授業の一環で消防署に見学に行きました。
署員の方からお話を聞いたり、間近で消防車や救急車を見たり、放水の体験をしたり、消防士の服を着たり、とてもたくさんのことを学びました。
「消防車って大きいなあ」「消防士さんってかっこいいなあ」「命を懸けて安全を守ってくれているんだなあ」子どもたちからは感動の声がたくさん上がっていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東っ子FF 3年生

3年生 「ニューフェイスチャレンジ」
画像1 画像1

遊花北幼稚園へ行きました

6日(月)3年生はお隣の遊花北幼稚園に春苗の植栽に出かけました。
「なえはやさしくもってね」「こんなふうでいい?」
お兄さんお姉さんらしく声をかけ、仲良く苗を植えることができました。
その後、リコーダーで『にわとりポルカ』を演奏し、詩『木の葉』を群読しました。
たくさんの拍手をもらい、大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 森永乳業見学

25日(木)森永乳業へ工場見学にいきました。
ふだん目にしている、牛乳やヨーグルト、アイスクリームなどおなじみの製品が作られる過程を説明していただき、子ども達も興味深々。
バター作りを体験し、工場内も見学しました。見たことのある商品が次々生産されるのを目の当たりにし、感動もひとしおでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「おれたちは野さいだ!」

みんなが野菜になりきって演じました。
声も歌もダンスもばっちりそろっていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学芸会の練習

3年生「俺たちは野さいだ!」の練習の様子です。
衣装を着て立ち位置や流れを確かめながら、練習しました。
木曜日の下見に向けて気合が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足 セントレアに行きました!

セントレアに遠足に行きました。
ミュースカイに乗ってごきげんです。
スタッフの方からいろいろなことを聞き、見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生

短距離走「ゴールに向かって」
親子種目「ゴロゴロ ドキドキ 親子でGO!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日福祉実践教室を行いました。
高齢者疑似体験と点字を社会福祉協議会の方々と一緒に学習しました。
学ぶことの多い2時間でした。
「おじいさんやおばあさんは思うように体が動かないということが分かりました。大変そうだったらなにか手伝ってあげたいと思いました。」
「自分のおじいちゃんやおばあちゃんにもっとやさしくしてあげたいと思いました。」
「いろいろなところに点字があることを知りました。」

4月19日 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
「国語辞典の使い方」を学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お知らせ

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513