最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:70
総数:418652
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

3/3 3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度の3年生のために、キャベツの苗を植えました。
 私たちも去年の3年生が準備してくれた苗でモンシロチョウが育つ様子を観察できましたね。

 今年も上手に育って、モンシロチョウの卵を産んでくれますように!

 願いを込めて植えました。

2/10 3年生 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ブラックボックスゲームをしました。
 英語でヒントをもらいながら、箱の中身を当てます。
「What’s this?」「Hint please」と楽しそうに聞こえてきました。 

2/9 3年生 理解の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、重さの学習をしています。

 今日は、違う種類でも同じ形なら重さは同じなのかを実験しました。

 まずは、自分の手で重さを確かめた後、はかりを使って実際の重さを確かめました。

1/16 3年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、木村先生が担当でした。

 尻尾取りで体を温めた後は、みんなの大好きなドッチボールです。
 久しぶりの体育にみんな大興奮でした。

1/11 3年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。
 
 東小学校では、今日から授業が始まりました。
 算数では、三角形を学習しています。
 色々な長さの棒を使って、たくさんの三角形を作りました。

11/15 3年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工は、「くぎうち トントン」。
 色々な板を組み合わせて作っています。

 みんな、「トントントン」とリズムよくトンカチを動かしていました。

12/8 3年生 総合の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、プログラミングを学習しました。
 主人公にどんな命令をすると上手にクリアできるかを考えながら動かしていました。

 有名なあのゲームにそっくり。みんな夢中で取り組みました。

12/5 3年生 カリフラワーの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きく育ったカリフラワーを収穫しました。

 大きいものは、自分の顔と同じぐらいのものもありました。

 お家で美味しく食べてくださいね。

11/30 3年生 カリフラワーの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きく育ちつつあるカリフラワーの様子を見に行きました。

 葉っぱが虫に食べられていて穴あきになってしまいましたが、大きく育っています。

 もうすぐ食べごろですね。たのしみです。

11/15 3年生 学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童観賞日でした。

 たくさんの観客の前で演技するのは、ドキドキでしたが、
みんな堂々と演じることができました。

 みんな上手でしたよ!

11/11 3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、日光の実験をしました。

 鏡で反射させた光を集めるとどのように温度が変わるかを実験で確かめました。

11/9 3年生 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から始まった秋の読書週間に合わせて、6年生の図書委員が紙芝居の読み聞かせに来てくれました。
 図書館で本をたくさん借りるとお楽しみもあるので、今週はたくさん本が読めるといいですね。

10/26 3年生 消防署見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で消防署の見学に行ってきました。
 消防署ではどんな仕事をしているのか、どんな部屋や車があるのかなどたくさん学ぶことができました。

 はしご車で40mの高さまで上り、晴れわたる空の中、遠く御嶽山や伊吹山まで見渡すことができましhた。
 また、見学中に消防車と救急車が出動するというハプニングもありました。

 たくさんの貴重な体験ができました。
 

10/20 3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「地面のようすと太陽」の学習が始まりました。

 かげふみをして、どうしたらかげを踏まずに助かるのかを考えながら遊びました。

10/20 3年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで練習してきた絵本を1年生に読み聞かせしました。

 みんなとても上手に読めました。
 一年生もすごく喜んでくれましたね。

10/18 3年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
「短歌を楽しもう」の学習をしたので、百人一首も楽しみました。

 素早く取ることができるよう、みんな真剣に取り札を見ています。

 一枚札を取るたびに、大興奮でした。

 

10/19 心を落ちつけて

画像1 画像1
 書写の授業で「つり」と書く練習をしています。きれいなはらいになるよう、集中して書いています。

10/13 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はんで意見をまとめよう」の学習をしています。

 今日は、グループごとに話し合って決めた、1年生に読み聞かせする絵本を上手に読めるように練習をしました。

 1年生が喜んでくれるといいですね。

9/21 3年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は、中秋の名月でした。ご覧になりましたか。

 今日の音楽では、「十五夜さんのもちつき」のリズム打ちをしました。
 ペアになってお互いの手が当たらないように、様々なリズム打ちを練習しました。

 その後、「うさぎ」も歌いました。

 今日の音楽の時間は、中秋の名月にちなんだ学習でしたね。

9/20 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、台風の影響で給食がなしになりました。

 そのため、教室でお弁当を食べました。

 いつもと違う雰囲気になんだか楽しそうな様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513