最新更新日:2024/06/14
本日:count up64
昨日:82
総数:418593
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

6年生を送る会 4年生

4年生は6年生に「元気」注入!
「いつまでも」を熱唱しました。みんなの温かい手拍子が加わって、感動的でした。
画像1 画像1

2分の1成人式

2月22日 4年生は2分の1成人式を行いました。
合唱「夢をあきらめないで」「わたしはだれでしょうクイズ」「親子トーク」
など和やかな雰囲気で式が流れていきました。
保護者の皆さんによる群読メッセージでは、わたしたちがどれほど大切に思われているかが伝わってきました。
お母さん達から『命』『自立』『思いやり』の火をもらい、みんなに分火しました。しっかりと生きていこう、そんな思いを「誓いの言葉」にこめて力強く発表しました。
保護者の方からのサプライズでの手紙を読んで、涙ぐむ子もいました。
親子のきずなが深まり、明日への意欲につながった式となりました。
画像1 画像1

東っ子FF 4年生

4年生 「ようこそ!ユニバーサルデザインの世界へ」
画像1 画像1

遊花幼稚園で交流 4年生

4年生は7日(火)に遊花幼稚園に出かけ、花の苗を植えたり、いっしょに遊んだり、楽しいひと時を過ごしました。
リコーダーで『ジングルベル』と『ハッピーバースデー』を演奏しました。
また、『7匹の子ヤギ』をペープサートで披露しました。園児の皆さんの真剣なまなざしに大満足の4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 動物ふれあい教室

獣医師の先生をお招きして、動物ふれあい教室を行いました。
うさぎのからだのつくりを観察したり、心臓の音を聞いたり、やさしく抱っこしたりしました。
みんなはいつも以上に笑顔でやさしい表情でした。
画像1 画像1

4年生ユニバーサルデザイン発表会

先週学習した内容を、班ごとに発表しました。
ユニバーサルデザインの講師の先生方も来てくださり、わたしたちの発表にコメントをくださいました。
学習内容がいっそう深まり、やさしさを意識して生活するよう、気持ちを新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「にわとりのとさかはなぜ赤い」

ミュージカル風の作品にお客さんたちも引き込まれていました。
ヒノキの動きもそろっていて見ごたえがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ユニバーサルデザインの学習

15日 4年生はユニバーサルデザインの学習を行いました。
講師の先生から道具や施設の説明を聞いた後、グループに分かれて、学校の中のユニバーサルデザインを探してみたり、不自由なところはないかをみつけたりしました。
学習を終えた子どもたちからは、「こんなところに使われていたんだなあ」「ユニバーサルデザインってもっと特別なものかと思ったけれど、意外に身近にあるんだなあ」などの感想がきかれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学芸会の練習

4年生は音響も照明も舞台準備も自分達の手で行います。
ヒノキの役の子はずっと立ちっぱなし。緊張を持ち続けることが課題です。
「にわとりのとさかはなぜ赤い」
そのわけをしっかり伝えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足 セントレアに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生といっしょにセントレアに見学に行きました。
3年生とグループを組んでの見学です。ちょっとたのもしくなったかな?

無題

画像1 画像1
控え席です。仲間に大きな声で声援を送っています。

無題

画像1 画像1
ソフトボール投げです。はたして記録は?

無題

画像1 画像1
曽野小学校に到着。グランドに元気に挨拶。やる気いっぱい。

4の1 理科の授業

ただいま「とじこめた水をおしてみよう」の実験中です。
空気は手ごたえを感じたけれど、水はどうかな?
各自 真剣に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会 4年生

短距離走「ダッシュ!ダッシュ!!」
親子種目「サイコロ出たとこ勝負」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日 岩倉動物病院の加藤先生と野田動物病院の野田先生をお招きして、動物ふれあい教室を行いました。普段世話をしているウサギの飼い方を教わったり、自分とウサギの心臓の音を比べたりして、有意義な時間を過ごしました。
 ウサギの心音の速さに驚くとともに、いのちの尊さを実感しました。
 夏休みの当番をしっかりやるぞ!そんな意欲もわいてきました。

4月19日 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
「こわれた千の楽器」音読発表会を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お知らせ

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513