最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:70
総数:418630
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

認知症サポーター養成講座

2月14日(火)
 5年生は授業参観をかねて「いわくら認知症ケアアドバイザー」のみなさんによる認知症サポーター養成講座を行いました。
 紙芝居や劇で認知症とはどんな病気か、認知の人にはどのように接していけばよいのかを学びました。
 相手の不安をわかってあげる、お年寄りを大切にする、「そうだね、おばあちゃん」とやさしく寄り添う、など私たちにできることをやっていきましょうという思いを強く抱くことができました。
 たくさんの保護者の皆さんも参観してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

東っ子フレンズフェスティバル 5年

「かつおつり&クイズゲーム」
漁業・農業・工業クイズや米・さつまいも・麦クイズなどのクイズに答えたり、かつおつりゲームをしたり、盛り上がりました。かつおの一本釣りはちょっぴりむずかしかったかな?
画像1 画像1

5年生 花苗定植交流会

12月5日(月)
 5年生は東部保育園で花苗定植交流会を行いました。
自分たちで育てた花の苗を、園児の皆さんと一緒に植えました。
その後、教室で絵本の読みきかせを行い、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 親子ふれあい活動

12月1日(火)
 5年生は総合的な学習で取り組んだ「大地の恵み」の収穫祭を行いました。
親子ふれあい活動として、6月から畑で育てたサツマイモをおにまんじゅうに、
春に収穫したムギを麦茶にしていただきました。
 親子で仲良く調理の後は、和やかに会食するとともに、子どもたちの作った
『米・サツマイモ・ムギクイズ』に楽しく参加しました。
多くの保護者の方に参加いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会下見 5年「不思議の国のアリスたち」

11月10日(木)
5年生の劇の下見を行いました。
小澤先生に演技の指導をいただきました。
一人一人に細かく演技指導をいただいたり、舞台配置の工夫についてアドバイスをいただいたりしました。
あと一週間、指導していただいたことを参考に、よりよい劇に仕上げていきたいと思います。
画像1 画像1

さつまいも収穫

11月1日(火)
5年生は総合的な学習「大地のめぐみ」の一環で育てているサツマイモを収穫
しました。想像以上に大きなサツマイモに驚きながら、子どもたちは生き生き
と活動していました。収穫したサツマイモは12月の親子ふれあい活動でおう
ちの人と一緒に調理し、いただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 稲刈り

11月1日(火)
5年生は稲刈りをしました。
自分たちで植えた小さな苗がたくさんの実をつけ、黄金色に輝くのを見て
感動した児童も少なくありません。
鎌で刈った稲穂をはざにかけ、千歯こぎで脱穀します。収穫を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 5年生

徒競走「力のかぎり走れ!!」
親子種目「ハラハラドキドキ くるくるレース」
 目隠しをしてボールをけったり、お玉でボールを運んだり・・・。うまくリードできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモを植えました

5年生は14日 学校の畑にサツマイモを植えました。
総合的な学習で、土とふれあい、大地の恵みを感じ、食につなげよう、と
プランター稲やサツマイモの栽培を行っています。
学習支援員の櫻井さんや校長先生の指導の下、活動しました。
保護者のみなさんにも力を借りながら、収穫につなげたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

田植えをしました

8日(水)学習支援者の桜井さんの指導の下、プランターに稲を植えました。
田植えははじめての経験だという児童がほとんどで、「土ってあったかいね」
「こんな小さな苗を植えるんだね」という感想を持ちました。

画像1 画像1

野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
犬山遊園駅に向かって歩いています。
げんこつ団子で一休み。

退所式です。

画像1 画像1




いただきます。

画像1 画像1




カレーライスを作ります。

画像1 画像1




展望台に着きました。

画像1 画像1




散歩に出かけます。

画像1 画像1




夕食です。いただきます。

画像1 画像1




一人一本のスプーンができあがりました。

画像1 画像1




野外活動

画像1 画像1
小枝のスプーン作りです。
説明を聴いて、オリジナルスプーンを作ります。

入所式が始まりました。

画像1 画像1




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

案内・お知らせ

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513