最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:70
総数:418631
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

修学旅行下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の下見に行ってきました。
宿泊先の和順会館と京都の昼食場所の智積院へ行ってきました。

じゃがいもの植え付け 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生がジャガイモの種芋を植えていました。
6年生の理科で実験に使います。

1まいの写真から 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が1枚の写真を見て、作文を書いていました。
起承転結の段落構成を使って書いていました。

6年生を送る会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズの後、歌のプレゼントをしました。

出汁の授業 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がMOAの方を講師に出汁の授業をしました。
朝食の大切さ、おいしいごはんの炊き方、出汁の味見などをしました。
ごはんがとてもおいしかったので、子供たちは何度もおかわりに来ていました。

自然災害を防ぐ 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が社会の時間に自然災害について学習をしていました。

富澤先生の合唱指導 3〜5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3〜5年の歌の練習をしました。
「頭が出そうと思ったら出る」と富澤先生は言われ、実際に声が出るようになりました。

みそ汁 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科の授業でみそ汁について学習していました。
具をいつ入れるか、出汁をどう取るのかなどを学んでいました。

認知症サポーター講座 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が認知症サポーター講座を受けました。
家族が認知症になったときは「おばあちゃん、そうね」って認めてあげることが大切と紙芝居と劇で学びました。

みたらし団子 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が米粉からみたらし団子を作っていました。

56年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生が合同体育を行いました。
長縄跳びと駅伝です。

算数の復習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が今までやってきた内容の復習のページに取り組んでいました。

なわとび 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が体育でなわとびの授業をしていました。
大縄跳びの8の字跳びで何人がとべるかを計っていました。
次に各自で自分の練習したい種目を練習しました。 

日本の森林 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が社会科で森林について学習していました。
森林は日本の面積の何%かという問いに50%以下の答えが続出していました。
日本地図を見ていても自分たちが住んでいるところがそんなに狭いわけないという思いがこういう答えになったのだと思います。66%という答えを聞いてどうしてという疑問が起こっていました。

東っ子フレンズフェスティバル 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で学習した内容の○×クイズのすごろくです。

情報モラル 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報モラルの授業をしました。
SNSにウソの書き込みをしたためにいろいろな人に迷惑をかけてしまった少年の話を元に、インターネットの特徴やインターネットを使うときに注意することを学びました。

水溶液 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に水溶液の学習をしていました。
水溶液から溶けていないものを取り除く実験をしていました。
ホウ酸の水溶液をロートと濾紙を使って水溶液と溶けていないものに分けていました。

ゴリ夢中 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生も給食準備中でした。

説明文に対する意見文 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が国語の時間に自分の考えをまとめていました。
作文の枠を先生が提示し、それをもとに、自分の考えをまとめていきます。
全部、ひとりでさせるのでなく、ある程度の型を示すことが、学力を伸ばすポイントです。

複合語 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「複合語」の特徴について学びました。
複合語を見つけたり、複合語の元の言葉を考えたりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

予定表

案内・お知らせ

1年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513