最新更新日:2024/06/02
本日:count up62
昨日:33
総数:417809
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

7/19 もうすぐ夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1学期のお楽しみ会がありました。係の子が考えてくれたクイズやジェスチャーゲームをして楽しみました。

7/16 イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の様子です。rag slide gameは体重の乗せ方が上手く勢いよく滑べらすことができました。catch the ballでは、相手のペアと息を合わせて運動しました。

6/14 6年生 アルミホイルの筆を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、アルミホイルで筆を作り、チューブから出した絵の具につけて、背景の部分をスタンプしながら塗りました。上から色を重ねることもできいい感じです‼︎
 そのあと、葦の筆を用意していだき墨をつけて輪郭を濃くしました。線を太くしたり細くしたりしました。途中、4.5組の1年生から調理実習に使う野菜をいただきました。

7/13 6年生 植物の体内をどのように水が通っていくのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、根がついたホウセンカを花びんに入れて、花びんの水が減っている様子や植物の体内をどのように水が通っていくのかについて調べました。フラスコの中に色をつけた水を入れ1日置きました。茎や葉っぱを切ってみると色がついていました。植物体内には水の通り道があることに気づくことができました。
 図工では、ゴッホの塗り方にもだんだん慣れてきて、鮮やかな鳥になってきましたね!!

7/12 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期のまとめのテストをしました。みんなリスニングがよく聞けています!そのあと、1学期に学んだ文法を使ってつくった、英作文のスピーチをしました。先生から一人ずつアドバイスをいただきました。次のスピーチに活かしたいですね。

7/9 イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の様子です。catch the ball では、高学年はバレーのアンダーバンドパスでチャレンジしました。リズムよく打てたかな。

7/8 6年生 かっぱの絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の時間は、日本やブラジルの今までにお札にのっている人物を教わりました。その中でも聖徳太子は100年という長い間使われていました。長く使われるほどの聖徳太子について調べました。
 かっぱの絵を描きました。きれいな五条川を守りたいという思いが、絵から伝わってきました。

7/7 6年生 羽ばたく鳥

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 壁画のモチーフとなる鳥を描きます。まず最初に世界の様々な派手な鳥の写真を見せてもらいました。鳥から目立つ色の組み合わせ方を教わり、色画用紙に羽ばたいている鳥を描き、クレパスで色を塗り始めました。ゴッホの作品のような塗り方も教わり挑戦しました。

7/6 6年生 字形や大きさに気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間は硬筆でした。漢字と平仮名文字の大きさに気をつけて書きました。

7/5 6年生 今日の給食は夏の野菜がたっぷり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食には夏野菜の十六ささげと冬瓜がたっぷり入っていました。十六ささげは、16個くらいの豆が入っていることから、この名前がついたと言われています。十六ささげと冬瓜を実際に見せてくださいました。冬瓜の大きさにびっくりでした。名古屋コーチン入りのすまし汁は、すまし汁とは思えないほど、旨味たっぷりでした。
 音楽は、U&Iという曲を聞きました。高い音の出し方を教わりました。

7/2 6年生 離れたくにから、大王の剣が見つかるのはなぜ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業で、大和朝廷から離れたくにから、大王の名前が入った剣が見つかるということはどんな意味があるのか、考えを交流しました。

7/1 6年生 私たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、自分たちの暮らしをよりよいものにするため、身の回りの問題について、解決策を提案する文章を書きます。グループでテーマを決めて、今後資料を集めていくためテーマについての問題点など、知ってることを整理し交流しました。

6/30 6年生 100年先まで残る壁画をみんなの力で描こう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業制作として、今年度は壁画を描こうと計画をしています。今日は、最初の1時間目です。壁画を描く場所、壁画に込めたい願いや気持ちを書き発表しました。そのあと、自分なりのテーマを決めて
イメージを膨らませました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513