最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:70
総数:418623
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

1/31 6年生 学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学芸会でした。今まで練習してきた成果を発揮出来ましたね。鑑賞してもらった1.2年生からは、笑い声と拍手をたくさんもらいました。みんなの笑顔が会場を包み込みました。

 子供たちの感想の一部です。

 学芸会はとても面白くて楽しかったです。みんなが主役みたいでした。

 最後の学芸会はあっという間な学芸会でした。1.2年生が笑ってくれて、うれしかったです。最初は緊張したけど、後から楽しくなってきました。中学校に行っても、いろいろなことを頑張りたいと思いました。

 先生と一対一の練習もしました。練習していくうちに先生と僕の違いが分かりました。それは自信です。だから練習の時、自信をもってやったらだんだん上手にできるようになりました。これから中学校に行くけれど、自信をもっていろんなことをやっていきたいです。もう、練習ができなくなると思うと少し寂しいです。

 歌もダンスもセリフも覚えるのが大変で、できるか不安だったけれど、みんなで楽しく練習して、覚えることができました。舞台の裏での片付けも、みんなで協力して自分たちだけで、できてよかったです。6の1でやる学芸会は最後だったけど、100%の力を出し切ることができました。次は卒業に向けて、練習を頑張りたいです。

1/28 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科は、「私たちの生活と電気」の単元に入りました。手回し発電機で電気をつくる実験をしました。
 月曜日は学芸会です。最後の練習に取り組みました。短期間の中、クラス全員で作り上げました。月曜日はその成果を出し切りたいですね。

1/27 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でサッカーをしました。今日は試しのゲームです。北風に負けず元気に走っています。
 外国語では、中学校から始まる部活について、英語での言い方を学びました。

1/26 6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の図工の作品づくりに入りました。将来なりたい自分について紙粘土で作ります。今日は、未来のわたしの完成予想の姿のデッサンと骨組みづくりをしました。
 学芸会の練習もあと少しです。先日の下見で、みんな役になりきって演じているね。さすが6年生だね。と褒めていただきました。今日は、細かい動きについて確認しました。

1/25 6年生 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ゆめミールの特別でした。岩倉産のちっちゃい菜やカリフラワーが入った、「い〜わくんのおすすめサラダ」や「ますのタルタルソース焼き」など豪華なメニューでした。「野菜スープ」には星形のマカロニも入っていましたよ。美味しかったですね。給食の時間は黙食を徹底しています。
 今朝は、お話し隊アリスの方から読み聞かせをしていただきました。担当の方とは今回が最後だったので、お礼を伝えました。「1年生の時から静かに聞いてくれてありがとう。」と褒めていただきました。これから、感謝の気持ちをさまざまな場面で伝えていきたいですね。

1/24 6年生 外国語

画像1 画像1
 テストを行いました。リスニング頑張って聞き取っています。

1/20 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の授業は、前回に引き続き学校行事の思い出を英作文しました。みんなの前でも発表することに慣れています。また、ロイロノートを使って写真などの素材も上手に活用することができています。
最後に、みんなの発表を聞いて振り返りをしました。

1/19 6年生 図工 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は、昨日の作品の続きをしました。周りをポスカを使って線を引いたり、絵を描いたりしました。葦の棒を紙の端につけて、巻き物風に仕上げました。どの子の作品もとても素敵です!!学芸会でのお披露目を楽しみにしていてください。
 社会は、日露戦争について教科書や資料集を使って調べ、発表し共有しました。

1/18 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 将来の夢をB紙に書きました。紙の大きさに合わせて、バランスよく太く書きます。

1/17 6年生 外国語 修学旅行の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業は、修学旅行の思い出などをワークシートとにまとめ、発表しました。
 学芸会の練習も始まっています。

1/14 6年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目にみんなで雪で遊びました。6年生なのでみんなの体力は素晴らしい!!1時間走っていてもへっちゃらな様子でした。雪合戦とても楽しかったね!!

1/13 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明治時代の学習です。近代化していくには、どんなことをしていいのか自分の考えをまとめ、全員発表しました。近代化していくには、1.政治の仕組みを発展させること 2.産業の発展 3.文化の発展が必要なことを学びました。

1/12 6年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 発育測定をしました。その後、目のお話を聞きました。近くでものを見過ぎていると毛様体筋が疲れて、水晶体の調節がうまくいかなくなり視力低下につながることを学びました。勉強やゲームをするときは、手のパー2個分距離をとったり、休憩時間をつくったりしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513