最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:70
総数:418618
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

2/25 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は15:30よりプレスクールが行われました。

プレスクールというのは、来年度入学する予定の外国にルーツをもつ子どもたちが、日本の学校生活に早く馴染めるよう、一足先に学校生活のことやひらがなの読み書きなどを学ぶ場のことです。

みんな元気よく、楽しく学んでいました。

2/24 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の取り出し指導の様子です。

算数「1000をこえる数」の単元では、10000は100をいくつ集めた数かを1000のまとまりを作りながら考えました。
自分の考え方を友だちに話す練習をしました。
説明を聞く友だちが納得するまで、上手に説明することができました。

2/17 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の取り出し指導の様子です。

国語の「カンジーはかせの大はつめい」の単元では、2つの漢字を組み合わせて、いろいろなことばができることを学びました。

漢字の組み合わせで、いろいろな意味になることも知りました。

2/3 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の取り出し指導と適応指導教室の指導の様子です。

2年生は、国語「ようすをあらわすことば」で学習する日本語表現(〜ような、〜みたいに)を使って、短文を作って話す練習をしたり、算数「図を使って考えよう」で計算の仕方を考えたりしました。

適応指導教室では、動作を表すことばを学習しました。

2/3 外国人のための入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、南部中学校の日本語の先生に東小学校に来ていただき、6年生の外国人児童対象に南部中学校の入学説明をしていただきました。

中学校の約束事や行事、学校生活についてスライドを使って、分かりやすくお話していただきました。

最初は中学校生活に不安をもっていた子どもたちも、話を聞くにつれて、ワクワクした気持ちになってきたようでした。

2/1 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
学校生活適応指導教室の様子です。
今日は、教科に関することばを勉強しました。
ひらがなの読み書きができるようになってきました。

1/21 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語の適応指導教室では、右や左、真ん中、前、後ろ、上、下といった位置を表す言葉を、感覚としてもつかめるように、体を動かす活動を取り入れながら学んでいます。

1/14 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
東小に来たばかりの外国にルーツをもつ子どもたちの日本語指導が始まりました。
早く学校の生活に慣れるよう、ひらがなの読み書き、学校で使うことば、日本の文化についてなど、一生懸命勉強しています。

12/10 道路標識をしろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で、いろいろな道路標識があることや、それぞれの意味について学びました。

子どもたちは、家の近くにはどんな標識があるかを探してみようという気持ちになった様子でした。

日常的に標識を意識しながら生活していけるといいですね。

12/8 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の取り出し指導の様子です。
国語「食べ物のひみつを教えます」の単元では、図書館の本を参考にしながら説明文を書きました。いもがいろいろな食品にすがたをかえてくふうして食べられていることを、分かりやすくまとめることができました。

12/8 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六年生の取り出し指導の様子です。
今日は古典芸能の狂言「柿山伏」について勉強しました。
難しい日本語が多く使われているので、まずはNHKの動画コンテンツを活用し、おもしろ楽しく、話の概要をつかむことができました。

12/8 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四年生の取り出し指導の様子です。
国語の「プラタナスの木」では、登場人物が切りかぶの上に立つ場面を、実際に真似しながら登場人物の気持ちを考えました。

12/8 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の取り出しの様子です。
日本語は、短文を書く練習をしました。
国語は、「冬がいっぱい」の単元で、冬の童謡を勉強しました。
算数は、かけ算がスラスラ書けるように練習しました。

11/15 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の取り出し指導の様子です。

国語「鳥獣戯画」では、本文と絵から兎と蛙の様子を読み取り、それを表現しました。

10/29 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の取り出し指導の様子です。

日本語の学習では、文章読解の問題練習を行いました。
文章の記述をもとに、問題に正しく解答できるよう、
一問一問解説しました。

答えの文末表現「〜から」などに気をつけて書くことができました。

10/21 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の取り出し指導の様子です。

動詞の活用や新出語彙の学習、教科の先行学習を行いました。

国語「秋の楽しみ」では、教室にススキなど秋のものが飾られ、秋を感じながら季節のことばを学びました。

どの教室も集中して取り組めました。

10/15 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取り出し指導の様子です。

3年生「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる「かげおくり」をしました。ちいちゃんとお兄ちゃんのように、いろいろなポーズのかげを空へ送りました。

10/12 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取り出し指導の様子です。

5年生は、日本語の動詞の活用の勉強や、算数の計算の復習、国語の教科学習をしました。

10/8 今日の日本語教室

画像1 画像1
四年生の取り出し指導の様子です。

国語「ごんぎつね」で、本文の最後の2行にある「青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。」が表す意味について考えました。ごんと兵十のそれぞれの視点で考えることができました。

9/29 今日の日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の取り出し指導の様子です。

国語の「やまなし」では、本文から分かることを読み取り、川の中で起こったことについて考えました。「鉄砲だまのような」や「コンパスのように」といった比喩表現を意識しながら、かわせみが水に飛び込んできた様子をイメージすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 イマージョン体育
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513