最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:126
総数:361541
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

春を見つけに行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/22(木)に1年生は、生活科の授業で校庭に春を見つけに出かけました。しろつめくさやたんぽぽ、モンシロチョウなどたくさんの草花や虫たちを見つけて大喜び!「先生、これ何て言う名前?」子どもたちからは質問の嵐です。今度、みんなで草花や虫の名前を調べようね。子どもたちの新しい発見が楽しみな生活科の授業です。

2年生が遊んでくれたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/9(金)2時間目に、2年生が1年生と遊ぶ会を開いてくれました。1−1・2−1はハンカチ落としと爆弾ゲーム、1−2・2−2は本のよみ聞かせとドッジボールをやりました。2年生の子たちが1年生を楽しませる方法を考え、しっかり準備してくれたので1年生はどの子も笑顔、笑顔!とっても楽しい時間を過ごすことができました。2年生のみんな、ありがとう!また今度、遊んでね!

こいのぼり集会をやったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/2(金)に1年生はこいのぼり集会を行いました。自分たちのすきなものをうろこに描いた緑と黄色のこいのぼりが、空高く楽しそうに泳いでいました。子どもたちは、元気いっぱいで「こいのぼり」の歌を歌い、その後はお楽しみの「かぶと取り合戦」です。自分で作ったかぶとを頭にかぶり、手には剣をもって相手のかぶと目指して「えいっ!」とても楽しそうでした。最後は、1組対2組で、かぶとをバトン代わりに受け渡すリレーをしました。どの子も真剣な顔!勝負は・・・2組が勝ちました。こいのぼりのように、元気にたくましい1年生!運動会はどちらが勝つのでしょうか・・・!?

学校探検をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/30(水)、元気いっぱいの1年生は学校探検をしました。子どもたちは、学校の部屋が書かれた地図を持ち、それぞれの部屋をまわって部屋の前のシールを見つけ地図に貼りました。一生懸命教室を探し、シールがいっぱいになるととてもうれしそうな顔!「しゃべらない・走らない・時間で教室に戻る」という約束をどの子もしっかり守り、楽しい学校探検をすることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
3/23 給食最終 
3/24 修了式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492